タグ

2015年7月23日のブックマーク (7件)

  • 経験0のド素人が満員御礼の超人気セミナーを開催!?ビビる平野さんのプロフィールページ

    はじめまして。ワン・ステップ・セミナーPJの平野と言います。このブログは、「自主セミナーを開催したい!」「セミナー講師になりたい!」「セミナーを開いてビジネスのPRをしたい!」そんな方を対象に、経験0から始める自主セミナーの企画から開催方法について具体的なノウハウをお伝えするブログです。この方法を忠実に守ったことで、会社の朝礼で行われる3分間スピーチの順番が回ってくることを考えるだけでお腹がゴロゴロと唸り出し、緊張で手足がビクビクブルブル震え、いざ人の前に立つと全身が硬直し、口の中が空っからに渇いてしまい、挙句に噛み噛みで何語を話しているのかさっ

    経験0のド素人が満員御礼の超人気セミナーを開催!?ビビる平野さんのプロフィールページ
  • セミナーのタイプ①~自主開催セミナー | Brew株式会社

  • 告知から入金確認、復習まで。自主開催セミナーの流れ | 独立を楽しくするブログ

    自主開催する理由 セミナーを自主開催するのは、なれないうちは大変です。。 それでも開催するのは、次のような理由があります。 1 アウトプットの機会を増やす 2 自分が開催したいテーマで、セミナーができる 3 普段ブログやメルマガをご覧いただいている方への価値提供 ようは「好きにやれる」のが自主開催の理由です。 参加したセミナーをヒントに どんなセミナーがいいか、どうすれば価値提供ができるかは、自分で参加したセミナーをヒントにしています。 セミナーに参加するのは、インプットの他に、セミナー運営方法を学ぶためでもあるのです。 これはいい!と思ったものは真似て、う〜んと思ったものはやめて、日々試行錯誤しています。 告知、その後の連絡、セミナー後の連絡など、あらゆることを少しずつ変えてきました。 今後も変えていくつもりです。 セミナー開催の流れ 私がやっているセミナー開催の流れはおおむね次の通りで

    告知から入金確認、復習まで。自主開催セミナーの流れ | 独立を楽しくするブログ
  • INDEX

  • 講師養成入門セミナー | プレゼンテーション・カレッジ

    下記にひとつでもあてはまれば、セミナーへの参加をお勧めします 人前で話すとき自信が持てずにドキドキしてしまう 講師をやっているとき、聞き手から反応がないので話しにくい セミナーが終わると参加者はサ~っと帰ってしまい、さびしい空気になる 「講師に成れたけど、どうやって教えたら…」 講師として「かけだし」だったころの私は、一生懸命に丁寧に説明しても、セミナー参加者の方に満足していただけず、悩んでいました。 それをキッカケに編み出したのが、このMBA式講師術です。 世の中の「上手な講師」に共通するテクニックを体系的にまとめた手法、試してみるとこれまでとは手応えが違います。 自分の言葉に参加者がうなづいてくれる感覚、ぜひ多くの方に味わっていただきたいと思い、後進の講師に伝えるために講座でお伝えすることにしました。 講師として我流を脱して一流を目指す方はぜひおいで下さい。 シンメトリー・ジャパン代表

    講師養成入門セミナー | プレゼンテーション・カレッジ
  • リピートと口コミを生む人気セミナー講師になるには?〜必須コツ3〜

    「セミナー講師を仕事にしたい」「セミナーで業の見込み客を集めたい」など、セミナーをビジネスの一環としたい人にとって、「一体どんなセミナーをすれば、来た人が満足し、次につながるのか」というのは、命の課題ではないでしょうか。 弊社でも、年間100を越えるセミナーを主催していますが、受講者の満足度が高いセミナーでは、会場に前向きな空気がみなぎるため、受講者は得るものが多く、もちろん講師もやりやすく、双方が好循環を生みだしています。そして、そうしたセミナーでは、結果として、商品の販売や契約にも多くつながっているのです。リピーターや紹介も生まれます。 では、そのようなセミナーに共通する要素とは何でしょうか。 結論からお伝えしますと、まず何よりも重要なコツとして、以下の3要素があります。 話術や構成といった細部のテクニックは、まずは問題ではありません。 それらは、上の3要素を満たした上での表面的

    リピートと口コミを生む人気セミナー講師になるには?〜必須コツ3〜
  • 「90日で商工会議所から呼ばれる講師になる方法」株式会社ネクストフェイズ代表取締役 東川仁(著)2010年9月24日出版

    セミナー講師向けのはいろいろと出版されています。この1年で発売されたセミナー講師関連書籍は、私が調べただけでも8冊ほどありました。どのにも「講師としての心構え」や「話すネタの作り方」「スキルアップのしかた」など、「セミナー講師になるための方法」は詳しく書かれています。 しかし、「セミナー講師として仕事を獲得する」「講師をした先で自分の仕事につなげる」といった「専門家としての稼ぎ方」について詳しく書かれているはほとんどありません。「商工会議所」でセミナーをするということは、「見込み客を見つける」「自分のステイタスを高める」など、いろいろとメリットがあります。 それを知っているからこそ、士業・コンサルタント・講師等の多くの専門家が、講師をさせてもらいたいと考え、商工会議所に企画書を送ったり、いきなり訪ねたりします。それが、ほとんど役に立たないということも知らずに・・・このでは、商工会議