タグ

2007年9月9日のブックマーク (5件)

  • ラノベ作家が放つ渾身の一撃を味わいたい - ブログというか倉庫

    いつも ・・・という訳ではないですが、ラノベを読んでいて時々感じる事があります。それは・・・。 「この話を書いた作者の人、当に自分で書いた作品が『最高に楽しい作品だ』って思っているのだろうか?」 って事です。 たとえラノベでも 沢山読んでいると、 「ああ、この人は(職業/生活/サラリーマン)作家であって、(エンターティナー/アーティスト/芸術家)作家ではないのだな」 という感触を持つ事があるからです。・・・もの凄く大まかに分類すると私はそういう人の作品があまり好きではないようですね。 だからきっとこんな事を言いたくなるのだと思いますが。 もちろんですが そういう「サラリーマン作家」の人の仕事を否定する気はさらさらないのです。 自分の能力を程よく使ってガス欠を回避しながら、一定以上の周期で一定以上の楽しめる作品を作れる能力というのはそれはそれで希有な才能だと思うからです。想像する事しか出来

    ラノベ作家が放つ渾身の一撃を味わいたい - ブログというか倉庫
    sikii_j
    sikii_j 2007/09/09
    はて、作品から読み取れる作者の意図に思いをはせることと、作者のモチベーションを読み取ることは違うんじゃないかな。前者は(ちゃんと読解すれば)事実、後者は(読解しようがないので)想像。
  •  ブログをおもしろくするたったひとつの方法。 - Something Orange

    少数でも真の友達を、真のパートナーを見出すことができれば、のこり80%の普通のいい人たち…どうでもいい人たちに、おもねって好かれるよりもは、はるかに価値が高いのです。 だから、「たくさんの人々の視線」という世間体や常識という嘘に騙されてはいけない!と僕はいつも思います。 よく世間が、とか、みんながとか、いいます。 けど、世間って何よ? みんなって、特定のだれよ? そんな見たこともないやつは、僕の人生に何の良い影響もメリットも与えません。自分の人生を豊かにしてくれて、世界を動かすには、自分の面識圏のなかで、がっちりと関係性を深めることが以外には意味を持たないと僕は思います。 ――「みんなって、特定のだれよ?」 ああ、当にそうですよね。 この「Something Orange」もだいぶ規模が大きくなって来たので、時々、こう訊かれることがあります。こんなにアクセスが増えると、書きにくいこともあ

     ブログをおもしろくするたったひとつの方法。 - Something Orange
    sikii_j
    sikii_j 2007/09/09
    アッテンボローだ! /ありゃ、そうだったっけ。恥ずかしい!/実は計算尽くで例を出したのです。ごめんなさい嘘です。
  • 物語にストーリーは必要か? 〜らき☆すたから考える〜 - 一切余計

    なんだか乗り遅れた感もあるのだが、らき☆すた論争というものがあるようだ。 んで、今更ながら、つらつらと考えたことがあるので書きつけておこうかと思う。 さて、らき☆すた論争においては、さまざまな視点があるようだが、ここでは、 「らき☆すたは(大した)ストーリーが無いからつまらん(面白くない)」 という意見について取り上げる。 恐らく、Danimation(id:Shsgs氏)や、404 Blog Not Foundの小飼弾氏が、この立場であるかと思われる。 なんというか物語のメリハリがないというか、(人間関係の)情報量が増えていないというか、下手をすると「第2話以降話が進んでいないんじゃないの?」と思ってしまいます Danimation - らき☆すたに対する当サイトの見解への皆様方の反響によせる 「らき☆すた」は、普通の女子高生の物語。以上。 これではお話にならないはずで、実際お話にならな

    物語にストーリーは必要か? 〜らき☆すたから考える〜 - 一切余計
  • 1-click.jp

    1-click.jp 1-click.jp Copyright © All rights Reserved.

    sikii_j
    sikii_j 2007/09/09
    おっさんのケツをクリック
  • 気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のブックマークコメントを読んで、 →はてなブックマーク - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい 2007年09月08日 HDPE メディアリテラシー 別に言いっぱなしでなければいいのでは? 気楽に書きたいし 2007年09月08日 Mr_Rancelot メディアリテラシー, マスコミ, 社会 ストイック過ぎる様に思う(この基準であれば言及できないことが多すぎ、それも意見の多様性の観点からは別の問題があるように思う) 「気楽に書」いて「言いっぱなしでなければいい」(あとで訂正すればいい、ということかな)というスタイルでは、いつの間にかできなくなってしまった自分縛りの陶しさを思ったり。 なんで気楽に書かなくなったかというと、多分ネットを「曖昧な情報(あるいはデマ)の拡大装置」に使っているように、ぼくには思えた人

    気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    sikii_j
    sikii_j 2007/09/09