webpublishingに関するsilentminorityのブックマーク (8)

  • 500万购彩 - 500万购彩 - 官网平台

    {核心词}({网站域名})菲律宾没有雪,马尼拉也没有爱。龙争虎斗彼岸花,这里才是你的家。热门彩种玩法很多,让你在挑选获胜号码的时候可以更精准。真正的实现了...

    silentminority
    silentminority 2011/07/30
    はてなブックマークを内輪で利用して知名度を上げる方法について。露骨だろうと不自然だろうと『知名度を上げる』という目的達成の為の解の一つと言える。ある程度注目を集めた時点でブックマークを消せば更に良し。
  • 人気ブログになるために必要なのは「感謝の気持ち」である - 世界はあなたのもの。

    ブログ超絶人気ブログ、今や飛ぶ鳥を落とす勢いの泣く子も黙る人気ブログ『わかったブログ』のかん吉様(@kankichi)から、Twitter上でお声をかけていただきました。@cotalaw ブログで大切なことは、「読者さん」のために記事を書くこと。そして、「感謝の気持ち」を常に持つことです。すると「自分」に還ってきます。何にでも言えることですけどね。Wed Jun 22 14:10:15 via HootSuite Favorite Retweet Replyかん吉 kankichi

    silentminority
    silentminority 2011/07/30
    「読者さん」に「感謝の気持ち」を持つといずれは自分に「還ってくる」というブーメラン効果の検証と考察。今回の成果は「ガリガリ君」と「100円玉」
  • オンラインブックマーク禁止問題に限らないんだけど【ネットでのコミュニケーション】| 某氏の猫空

    傷ついているのは両者とも?再論:オンラインブックマーク禁止問題-deztec.jp この方の真意は私にはちょっとわからないのですが、比較的きれいにまとまって中立的に書かれているなと思いました。 だから結局、オンラインブックマーク禁止問題とは、「禁止といっているのにブックマークされて傷ついた」VS「自由な行為に文句をつけられて傷ついた」という精神的被害の言い立て合いである。ちなみに法律は、「オンラインブックマーク禁止と叫ぶ自由」と「それでもブックマークする自由」を、ともに認めている 私は前者の傷ついたという部分を気にしていたが、後者の傷ついたということにはちょっと無関心だったように思えます。 もちろんのことだが、後者においても傷ついている人もいようが、そうでない人もいるのは当然です。 そんなこと言われるのは、(大人気ないけど)嫌だとかいうのもひとつの傷ついたということだと思います。生理的に認

    オンラインブックマーク禁止問題に限らないんだけど【ネットでのコミュニケーション】| 某氏の猫空
    silentminority
    silentminority 2011/07/29
    要約: 他人とのコミュニケーションにおいては、「正しい」事よりも「気遣い」のある発言をするべきである。/ (お互い様の気持ちを持てということかな。)
  • 再論:オンラインブックマーク禁止問題

    何度でも同じことを書く試み。 「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」について思うこと|某氏のたわごと NEXT(某氏) 相手が「嫌だ」「やめてくれ」と明言していても、それでもブックマークしたいか。「したい」場合もあるだろう。だが、「嫌だという人の気持ちを踏みにじってまでしようとは思わない」場合の方が多いのではないか。法律上許されていることであっても、人の嫌がることをする際には、立ち止まって考えたい。 「そんなことを嫌がるなんておかしいよ」と説得を試みるのはいい。でも、説得に成功するまでの間、相手は傷ついている。その痛々しい姿を見て「自業自得だろw」などと嘲笑する人間にはなりたくない。 どんな理由や、あるいは誤解があるにせよ、文化・価値観の違いがあるにせよ、他人の痛みを無視してはいけないと思う。そうした冷酷のために、自分もどれだけつらい目に遭ってきたか、よく考えたい。「自分の声だって誰にも

    silentminority
    silentminority 2011/07/29
    オンラインブックマークをするかしないかは自由だが、相手側の主張を考慮したうえで選択をするという考えで纏められている。
  • tbt@ on Twitter: "最近のTwitterの流れは本当に怖い。例えば俺が大嫌いな人の名前をアカウント名にしてその人の写真をアイコンにしてさらにその人の大学名をプロフィールに書いて「カンニング成功」てツイートするだけでその人の人生を崩壊させることができるわけですよ。"

    最近のTwitterの流れは当に怖い。例えば俺が大嫌いな人の名前をアカウント名にしてその人の写真をアイコンにしてさらにその人の大学名をプロフィールに書いて「カンニング成功」てツイートするだけでその人の人生を崩壊させることができるわけですよ。

    tbt@ on Twitter: "最近のTwitterの流れは本当に怖い。例えば俺が大嫌いな人の名前をアカウント名にしてその人の写真をアイコンにしてさらにその人の大学名をプロフィールに書いて「カンニング成功」てツイートするだけでその人の人生を崩壊させることができるわけですよ。"
    silentminority
    silentminority 2011/07/29
    これの本質はTwitterに限った話ではないが、このウェブサービスの拡散しやすい性質と相まって上手く運べば数時間で実現できてしまう。そして一度暴走すると誰にも止められない。
  • ウェブの皮肉屋に、金銭や労力といったコストをかけてくれる人はいない - ARTIFACT@はてブロ

    ※とある件が起きて、以前Facebookで書いた文章を一部編集 最初個人宛として書こうかと思ったけど、面倒なので一般論として書く。 人は楽しいところに集まる。でも、その楽しいところから勝手に疎外された!と思う人(いわゆる「けまらしい」)は一定数いるから、楽しいところを批判すれば、一定の喝采はあびる。でもその喝采を浴びせてくれた人って、批判者に何か与えてくれる訳じゃない。 具体的にいえば、喝采を浴びせてくれた人たちは金を払ってくれない。だって単に自分が気持ちいいと思える意見があったという確認がしたいだけで、金を払ってまでは欲しくないから。もちろん労力だって払ってくれる訳がない。 ウェブは皮肉屋に一定の注目を集めるけど、その注目は労力や金といった高いコストには還元されないのだ。 賛成ばかりで気持ち悪いから、反対の意見を言ったんだ、皮肉屋はよくそういうが、それには信念を感じられない、賛成されてい

    ウェブの皮肉屋に、金銭や労力といったコストをかけてくれる人はいない - ARTIFACT@はてブロ
    silentminority
    silentminority 2011/07/09
    "ネガティブな言動は一見かっこいいけど、最終的に何かの否定でしかないから、価値観にならない。" ← ここの意味がよく分からない。ある価値観の下で結果としてネガティブな内容で否定されることも有り得るのでは。
  • あまえび速報 | 一般ニュース、時事、芸能、スマホ・タブレット紹介などのブログです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

    silentminority
    silentminority 2011/07/03
    うだうだ言ってないであらゆるウェブサービスで試しに『実名』を強制表記してみればいいと思った。
  • 否定されて心が折れる人、折れない人 - もっこもこっ

    否定されると人は多少なりとも動揺したり凹んだりするものだと思います。 人それぞれの見方考え方がありますから、自分の意見を否定されることあります。 それはちがう、と。そういう考え方はおかしいと。 以前も書きましたが、私としては否定意見は否定意見としてあっていいと思います。 その人は自分とはちがう意見、考え方を持っているということで、それはそれでいいと思います。 否定されて心が折れてしまう人います。ああ、もうダメだ、と。 ブログのコメントで否定されて、記事を消してしまったり、どうかするとブログ自体閉鎖してしまったり。 否定されたとしてもそれはそれでいい。ブログという媒体はいろんな人が見ているものです。そしていろんな意見を持つものです。 自分とは明らかにちがう意見を持つ人もいる。そういう意見を持っている人もいるのだということがわかったのですから視点が増えたとプラスに見ればいいと思います。 なるほ

    否定されて心が折れる人、折れない人 - もっこもこっ
    silentminority
    silentminority 2011/07/03
    "「なんで否定されて心が折れちゃうんだろうね。自分が否定されたと思っちゃうのかな。そういうのって視野が狭いよ!」"
  • 1