タグ

2012年1月30日のブックマーク (16件)

  • ggsoku.com

  • コーヒー一杯やオーダー無しでマクドナルドに居座る学生 クレーム受け全学生出入り禁止…過剰対応に疑問の声 : 痛いニュース(ノ∀`)

    コーヒー一杯やオーダー無しでマクドナルドに居座る学生 クレーム受け全学生出入り禁止…過剰対応に疑問の声 1 名前:焙煎特派員φ ★:2012/01/29(日) 11:19:46.39 ID:???0 関西の有名私大「関関同立」の一角を占める関西学院大学が1月中旬、大手ハンバーガーチェーン「マクドナルド」店舗から学生のマナー違反を指摘され、「関学生の出入りが禁止されたので従うように」と学生に通知する騒動に発展した。店側が大学側に強く指導を求めたのは事実だったが、出入り禁止の要請はしていなかった。 学生のマナー違反に端を発した店側と大学側の過剰ともいえる対応には疑問の声も上がっている。 ■出入り禁止? 約1万6千人の学生が通う関西学院大西宮上ケ原キャンパス(兵庫県西宮市)。騒動は国内有数の美しさを誇るキャンパスから西約1キロに離れたマクドナルド甲東園駅前店で起こった。日マクドナルドPR部によ

    コーヒー一杯やオーダー無しでマクドナルドに居座る学生 クレーム受け全学生出入り禁止…過剰対応に疑問の声 : 痛いニュース(ノ∀`)
    silverscythe
    silverscythe 2012/01/30
    新宿とかのマクドはケツが痛くて長居できない。めっちゃ椅子カタい
  • ハドソンがファミコンに参入するまで(2)::Colorful Pieces of Game

    前回、1983年に任天堂が…というところまで書いたのだけど、ハドソンと任天堂の関係が出来る話に入る前に、もう少しこの当時のハドソンについて話をしておきたい。 というのも、ツイッターで、どうしてハドソンがシャープと仲がよかったのか、どうしてX1を使っていたのか、当時どんな会社だったのかみたいなことを聞かれて気がついたのだけど、結局当時のことを、今の人が知るわけもない。そしてこの話は、当時のパソコン市場や、ゲーム市場、さらに開発環境などがどんなものだったのかをわかってもらわないと、うまく繋がらない。 というわけで、ハドソンや当時のことについて、今回もう少し書いていきたい。 以下文。 と書いたところで、のっけからハドソンじゃなくて任天堂の話。 まずこれを分かっていないと、話にならない。 当時、つまり1983年ごろの任天堂のイメージは今の任天堂のイメージとは全くの別物だ。 例えば僕より数歳上にな

  • ソニーが「PlayStation 4」ですべきこと、すべきではないこと

    by mayaibuki.com 2006年11月に「PlayStation 3」が発売されてから5年が経過しました。ソニー内部ではPlayStation 4プロジェクトが進んでおり、2013年から2014年ごろに登場するのではないかと言われていますが、ウォールストリートジャーナルによると、残念ながら今年のE3でPlayStation 4を発表する予定はないとのこと。 ※追記:2013年2月20日開催の「PlayStation Meeting 2013」でPS4が発表されるのではないかという噂です。 ゲーマーであればどんなハードが作られているのかと気になるPS4ですが、ソニーがPS4ですべきこと、すべきではないことをIndustryGamersがまとめています。 PlayStation 4: What Sony Should and Shouldn't Do - IndustryGamer

    ソニーが「PlayStation 4」ですべきこと、すべきではないこと
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 特許庁の基幹システムはなぜ失敗したのか。元内閣官房GPMO補佐官、萩本順三氏の述懐

    特許庁が進めてきた基幹系システムの刷新プロジェクトが失敗に終わり、開発に投じた約55億円が無駄になってしまったことが、先週相次いで報じられました。 [スクープ]特許庁、難航していた基幹系刷新を中止へ - ニュース:ITpro 朝日新聞デジタル:費やした55億円、水の泡に 特許庁がシステム開発中断 - ビジネス・経済 このプロジェクトに「内閣官房GPMO(ガバメントプログラムマネジメントオフィス)補佐官」の肩書きで2009年まで民間から参加した萩順三氏(現 匠BusinessPlace 代表取締役社長)がFacebook上で当時を述懐しつつ、失敗の要因を分析していました。今後、失敗プロジェクトを繰り返さないためにも、重要な発言として人の許可をいただいてまとめました。 特許庁の情報部門に幾度も中止を迫った 萩順三氏の発言の主要な部分を引用します。 内閣官房GPMO(ガバメントプログラムマ

    特許庁の基幹システムはなぜ失敗したのか。元内閣官房GPMO補佐官、萩本順三氏の述懐
  • HTTP 2.0はグーグルのSPDYがベースになる? 議論開始の提案がIETFで

    「新しいバージョンのHTTPについての作業を開始する機が熟したのではないか」。HTTP 1.1仕様の改版を議論しているIETFのHTTPbisワーキンググループのメーリングリストに1月24日、このようなメッセージが議長のMark Nottingham氏から投稿されました。 現在議論されているのは、RFC2616で規定されたHTTP 1.1仕様のバグや問題の修正などで、基的にこれまでのHTTPと互換性があることを前提にした仕様です。これが2月にラストコールとなることから、そろそろ次のHTTPについての議論をスタートさせよう、と呼びかけが始まったのです。 HTTP 2.0の議論を含む新しい憲章案も メッセージは、「We're getting close to Working Group Last Call.」(ワーキンググループの作業もラストコールに近づいてきた)と始まります。もうすぐ4年あ

    HTTP 2.0はグーグルのSPDYがベースになる? 議論開始の提案がIETFで
  • 宿便を出す方法!相性の良いサプリメントを紹介!

    モリモリスリムはほうじ茶で水分摂取ができて、腸の活動をよくする成分 キャンドルブッシュが入っています。 黒モリモリスリムはプーアール茶で水分摂取ができて、腸の活動をよくする成分キャンドルブッシュが入っています。 ※モリモリスリム・黒モリモリスリム380円のお試しセットは公式サイトでのみ購入できます。 楽天やアマゾンは取り扱っていません。 薬局など市販もされていません。 >>モリモリスリムの口コミレビューはこちら イサゴールは水に溶かして飲むので水分摂取ができて、腸の活動をよくする成分サイリウム(物繊維)が入っています。 イサゴールは特定保健用品(通称トクホ)で消費者庁にも登録がされています。

  • 宿便を出す方法!相性の良いサプリメントを紹介!

    モリモリスリムはほうじ茶で水分摂取ができて、腸の活動をよくする成分 キャンドルブッシュが入っています。 黒モリモリスリムはプーアール茶で水分摂取ができて、腸の活動をよくする成分キャンドルブッシュが入っています。 ※モリモリスリム・黒モリモリスリム380円のお試しセットは公式サイトでのみ購入できます。 楽天やアマゾンは取り扱っていません。 薬局など市販もされていません。 >>モリモリスリムの口コミレビューはこちら イサゴールは水に溶かして飲むので水分摂取ができて、腸の活動をよくする成分サイリウム(物繊維)が入っています。 イサゴールは特定保健用品(通称トクホ)で消費者庁にも登録がされています。

  • 人名力 : アイヌ系日本人の姓

    2010年11月01日12:00 カテゴリ日全国姓事情 アイヌ系日人の姓 自称 アイヌ(Ainu) 人口 北海道 23,782人(2006年。北海道による「ウタリ生活実態調査」)、州 約5,000人(東京2,700人、1988年) 姓数 約1,000個。もともと姓がなかったため多様と推定。 特徴 アイヌは姓がなく創姓の際は、北海道、千島、樺太でそれぞれ命名方法が異なり、地名か個人名が起源の例が多い。以下では、地域別の姓名の変更を見る。また、アイヌ系日人の姓を50音順に収録する。 北海道アイヌの改名 ■ 1871年4月4日 戸籍法が公布。 ■ 1872年5月 紋別で戸籍の作成を開始。 ■ 1873年 『アイヌの国から 鷲塚鷲五朗の世界』(藤英夫、草風館、1986)によれば、静内で住民に姓の使用を求める。長万部で戸籍の作成を開始。 ■ 1875年 上川、岩内、静内で戸籍の作成を開始。

  • 北海道の難読地名一覧 - Wikipedia

    老者舞(おしゃまっぷ) (釧路町老者舞集落入口にある標識) 北海道の難読地名一覧(ほっかいどうのなんどくちめいいちらん)は、北海道の難読地名の一覧である。 アイヌ語に起因する部分が多く、漢字との繋がりの無い地名も多い。 北海道の難読地名一覧[編集] ※市町村コード順 茨戸(ばらと) - 札幌市北区 アイヌ語の「パラ・ト」(広い沼)に由来[1]。行政地名は、東茨戸、東茨戸1条~東茨戸4条、西茨戸及び西茨戸1条~西茨戸7条。 簾舞(みすまい) - 札幌市南区 アイヌ語の「ニセイ・オマㇷ゚」(峡谷があるもの)に由来[2]。行政地名は、簾舞及び簾舞1条~簾舞6条。 発寒(はっさむ) - 札幌市西区 アイヌ語の「ハッチャムペッ」(桜鳥の川)、または「ハッ・サㇺ」(ヤマブドウの傍ら)に由来[3]。行政地名は、発寒1条~発寒17条。 庵原町(いおはらちょう) - 函館市 周辺地域を開拓した庵原菡斎に由来

    北海道の難読地名一覧 - Wikipedia
  • Amazonで身に覚えのないクレジットカードのトラブルに巻き込まれる

    @Hornet_B いまだに納得いかないんですが、まあ聞いてくだせえよ。ある日唐突にAmazonから電話がありまして『あなたのぶんの請求を、間違えて他の人のカードに対してしてしまった。あなたが番号を入れ間違えたのが原因だ』って言うんですよ。 2012-01-29 16:14:42 @Hornet_B しかしですよ。カードの認証って、名前とか有効期限とか、番号以外にもあるじゃないですか。そこで、『それは考えにくいじゃナイデスカ』って言ったんですね。何が原因なのかはっきりさせてください、と。 2012-01-29 16:15:44

    Amazonで身に覚えのないクレジットカードのトラブルに巻き込まれる
    silverscythe
    silverscythe 2012/01/30
    amazon側でも経理に問題が出るのでは
  • 代理ミュンヒハウゼン症候群 - Wikipedia

    代理ミュンヒハウゼン症候群(だいりミュンヒハウゼンしょうこうぐん、英: Munchausen syndrome by proxy、MSbP、MSP)、他者に負わせる作為症(たしゃにおわせるさくいしょう)とは、自傷行為で病気をつくる精神疾患ミュンヒハウゼン症候群において、傷害の対象が庇護している近親者である精神疾患。主に対象は自身の子供であることが多く、「看病」「介護」する自己へ周囲から同情や称賛が集っている状態が心地よいと感じ、虚偽報告・薬等を用いた隠れた虐待行為をする精神疾患、医療乱用虐待(MCA)である[1][2][3][4]。 育児や介護ケアの役割を担いがちである女性に多く見られ、多くの場合は傷害対象は幼い自らの子や要介護者であるため、児童虐待、高齢者虐待、障害者虐待で逮捕された際に発覚もされる。外部からの適切な介入がなされなければ再犯率はほぼ100%。狙われた者の致死率は最大で30

    代理ミュンヒハウゼン症候群 - Wikipedia
  • ストライクウィッチーズを完全に把握している駐日フィンランド大使館

    アルデラ7160@11.19豊スタ @RDX520 フィンランドの人の名前って末尾が「~~ネン」とか「~~マキ」とか「~~ホルム」なんかで終わるパターンが結構多いような気が・・・文法的に何か法則性でもあるんだろうか? 2012-01-29 11:04:53 駐日フィンランド大使館 @FinEmbTokyo @RDX520 来「~ネン」は指小接尾辞で、小さいものを表します。詳しくはこちらをご覧ください。http://t.co/QdVayZhZ なお、~マキmäkiは丘で、~ホルムholmはスウェーデン語系の名前です。 2012-01-29 11:12:47

    ストライクウィッチーズを完全に把握している駐日フィンランド大使館
  • 時代の風:「初音ミク」と「ステマ」=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇求められる常識の再構築 最近、海外で広く認知されるようになってきた日発の歌姫をご存じだろうか。米国ではトヨタのCMに起用されて注目を集め、昨年7月にはロサンゼルス最大のライブ会場「ノキアシアター」でライブを行った。前売り券は2週間で完売。当日は6000人の観客を熱狂させ大成功。ロサンゼルス・タイムズにも取り上げられ、NHKニュースでも紹介されたのでご覧になった方もいるだろう。くるぶしまで伸びた青緑の髪と、同じ色の大きな目が印象的な少女。もちろん実在の人間ではない。 彼女の名前は「初音(はつね)ミク」。ヤマハの開発した音声合成システムに、北海道のクリプトン・フューチャー・メディア社がキャラクター付けして販売した音声合成デスクトップミュージックソフトウエアの製品名だ。パソコンでメロディーと歌詞を入力することで合成音声で歌わせることができる。初音ミクに自作の歌を歌わせて、ニコニコ動画やYo

  • 駐日フィンランド大使館 on Twitter: "フィンランド伝説の狙撃手、Simo Häyhäはシモ・ヘイへではなく、実際には「シモ・ハユハ」と読みます。"

    フィンランド伝説の狙撃手、Simo Häyhäはシモ・ヘイへではなく、実際には「シモ・ハユハ」と読みます。

    駐日フィンランド大使館 on Twitter: "フィンランド伝説の狙撃手、Simo Häyhäはシモ・ヘイへではなく、実際には「シモ・ハユハ」と読みます。"
    silverscythe
    silverscythe 2012/01/30
    ジューダス!