こんにちは これはスクロールするとページトップへ戻るボタンがアニメーションで表示されるサンプルです。 jQueryを使用しています。 CSS3は装飾しているだけなので動作には関係ないです。 このサンプルの記事はこちら
こんにちは これはスクロールするとページトップへ戻るボタンがアニメーションで表示されるサンプルです。 jQueryを使用しています。 CSS3は装飾しているだけなので動作には関係ないです。 このサンプルの記事はこちら
様々な効果でWebページのUIをリッチにしてくれるjQuery。 今回は、そのjQueryのエフェクト動作を加速/減速させるためのプラグイン、「jQuery Easing Plugin」の使い方と、全33種類のエフェクトサンプルを(自分用に)作ってみましたのでシェアしておきます。 「jQueryってなんじゃらほい」という方は先日書きました7つのサンプルでjQueryを学ぼう!「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座をご一読ください。分かりやすいと僕の中で大評判です。 easingとは、エフェクトの動きを加速/減速させるための関数です。 (中略)特別なことをしなくても使うことの出来るeasingは”linear”と”swing”の2種類だけですが、プラグインなどを入れることで多くのeasingを利用することができます。 このeasingプラグインでは、version 1
ページ背景をフルスクリーンのスライドショーにするjQueryプラグインを作ってみた。(CSS3のアニメーション機能のみで実現) デモページ ダウンロード↓ こんばんは、デザイナーのOです。 まずはデモをどうぞლ(╹◡╹ლ)。 先日、「ページ背景に画像をフルスクリーンで表示させてスライドショーを流す」という案件がありました。 これの実装ですが、まっさきに考えたのはやはりjQueryプラグインでした。 この手のプラグインなら探せばそこら中にごろごろ転がってるし、あまり新鮮味が感じられないというか・・ ところが、いつものようにプラグインあさりしてたら、こんな面白い記事が目に留まった! Fullscreen background image slideshow with CSS3 これ、CSS3のみでフルスクリーンのスライドショーを作るという試みですな!僕的には結構面白くて、特に三番目のデモ、背景
Skippr. A jQuery plugin for creating tasteful slideshows. フラットでシンプルなスライドショーが作れるjQueryプラグイン「Skippr」 スライドショーのUIがフラットでシンプルなスライドショーが作れるようです。 実装されているデモははフルスクリーン仕様でモダンな感じがいいです。 自動再生や速度調整などの基本機能は存在しつつ、シンプルに利用できるみたい。 関連エントリ 背景を分割するなどしてカッコよく切り替えるスライドショーサンプル 画面を印刷して机においた風のエフェクトがクールなスライドショー「Tilted Content Slideshow」
今回はフローティングメニューの作成について見ていきたいと思います。 フローティングメニューとは、画面をスクロールしても画面に合わせて一緒についてきて、固定されたままとなるメニューの事を言います。 ブログを見ると、サイドに表示されているメニューが、スクロールに合わせてアニメーションしながら画面を移動するメニューを見かけます。 それもフローティングメニューと呼ばれますが、エレベーターメニューと言う場合もあります。 フローティングメニューは、HTMLとCSSのみを用いて作成する場合もあれば、JavascriptやJavascriptのライブラリであるJQueryメニューを用いる場合もあります。 せっかくなので、今回の記事では両方試してみたいと思います。 HTMLとCSSのみによるフローティングメニューの作成 より高度なフローティングメニューを手軽に作成したい場合はjQueryを用いた方が良いです
jQueryでスクロールすると表示する系いろいろ 最近はスクロールするときにいろいろ仕掛けをするのが流行なようです。 ここではシンプルにある要素の位置とか最下部までスクロールしたら何か表示するということをやってみます。 投稿日2012年03月08日 更新日2019年12月19日 ちょっとスクロールするとフェードして「トップへ戻るボタン」を表示を表示します。 ボタンは下の方にこんな感じで配置します。 html <p id="page-top"><a href="#wrap">PAGE TOP</a></p> fixedにすると固定配置されます。 css #page-top { position: fixed; bottom: 20px; right: 20px; font-size: 77%; } #page-top a { background: #666; text-decoration
multiscroll.js - split multi-scrolling pages plugin 迫力のあるページ切り替えが可能なマルチスクロール効果実装「multiscroll.js」。 ページを半分に分割してそれぞれ逆方向にスクロールして迫力のあるページ切替え効果が作れます パララックスはもうよくみる物になってしまいましたが、こちらは新鮮かも。 関連エントリ フルページスクロールするサイトを作るのに使える「fullPage.js」 スクロールに連動してアニメーションやパララックス効果が作れる「ScrollMagic」 スクロール後、ナビゲーションをページトップに固定するjQueryプラグイン「stickUp」 完璧なスクロールバーを実現できるjQueryプラグイン「perfect-scrollbar」 スクロールにより積み重なるナビゲーションヘッダーを作れる「Slinky.js」
This slider, as seen on the landing page of the FWA, plays with 3D perspective and performs some interesting animations on the right-hand side images. CSS Animations We are using 12 different animations for showing and hiding the items of a slide. The animations are defined by randomly adding data-attributes called data-effect-in and data-effect-out for every slide. Tilted Items The perspective vi
Rotate HTML elements by mouse in JavaScript - Propeller.js html要素をプロペラ風になめらかに回転させるjQueryプラグイン「Propeller.js」 自動で回転させることもできるし、ドラッグ&ドロップによって回転させて加速度をつけたアニメーションをさせることもできます 汎用性はありませんが、ちょっとしたエフェクトとして使えそうですね 関連エントリ CSS3アニメーションするモーダルダイアログ実装jQueryプラグイン「Block Slide」 CSS3アニメーションがいい感じのモーダルダイアログ実装jQueryプラグイン「Custombox」 読み終わったらスライドアニメーションで他記事に誘導できるjQueryプラグイン「Promo Slide」 アニメーションするプログレスバーで達成度を視覚化できるjQueryプラグイン
「ゼロからjQueryを学びたい人たち」が効率的に理解できるように、 1章から順に難易度が上がるステップアップ形式の解説を行っています。 また、jQuery初心者のデザイナーの視点を加えることで、 プログラミング未経験者の「つまずきやすいポイント」を押さえた内容になっています。 通常、サンプルコードは全て出来上がった状態で配布されますが、 本書ではあえて途中までのみを記載しています。 コードに余白を残すことで、サンプルをただなぞるだけではなく、 読み手の工夫次第で様々な表現を生み出すことができるようにしています。 最終章では、実際の仕事でデザイナーやエンジニアが手がけるWebサイトと同等のクオリティのページを制作します。 単なる技術の理解に終始せず、実際のサイトを制作する上でのポイントを習得することで、 Web制作における実践的な力が身につきます。 シフトブレインの取締役、テクニカルディレ
jQuery Immersive Slider by Pete R. | The Pete Design スライダーの背景もダイナミックに切り替えるクールなスライダ実装jQueryプラグイン「Immersive Slider」。 単なるスライドだけではなくて、スライドの背景も切り替えてかっこいいエフェクトを出せるプラグインです スライダ部分だけを変更するより迫力がありますね。 ちなみに、背景画像部分の画像も用意する必要があるようです 関連エントリ ハッシュフラグメントでブックマークに対応できるスライダー「Hashslider v2」 クロス環境で動作するレスポンシブスライダー実装jQueryプラグイン「FerroSlider」 プロダクトを360度回転させられるjQueryプラグイン「Threesixty-slider」 3Dでグルグル回転するインパクト大なスライダー実装jQueryプラグ
hr要素は罫線を表示させるもので、話題を変えるときの目印となる区切り線などとして用いられます。 どのブラウザでも完璧に同じ見栄えをとなると背景画像とかがやはり手っ取り早いし無難なんですが、やろうと思えばCSSだけでも結構いろいろとできるので、備忘録兼ねてhr要素をスタイリングしたものをまとめてみました。 ここで紹介しているものは、ブラウザによっては(特にCSS3を用いているもの)ちゃんと表示されません。 また、多用する人も多いと思う破線や点線もブラウザによっては多少見栄えが違ったりするので、使用する際はあらかじめ注意が必要になります。 はじめに ここで紹介しているものは、すべてHTMLは<hr />のみです。 また、それぞれのhr要素にはデフォルトスタイルとしてあらかじめ下記のようなスタイルを指定してあります。
作成:2013/10/15 更新:2014/11/01 Web制作 > 先週、WordPressとEC-CUBEのレイアウトを変更しなければいけなくて、久しぶりにいじっておりましたが、忘れていたり知らなかったことが沢山ありました。レイアウトはSEOやUIにも深く関係しているのもあり、ここらへんでCSSやHTML5を触るときに参考にすると捗る記事を一回まとめようと思います。今回はCMSやオリジナルサイトを作るうえで「知っておくと必ず役立つ」ものをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 定番まとめ 1.勉強になるテクニック/サンプルまとめ 基本知識 2.セレクタ 3.メディア クエリ 4.コーディング規約 5.フォント 6.CSSスプライト 7.アニメーション 8.正確なHTML使用方法 9.CSSハック 10.書き方/読み方 定番まとめ
fullPage.js ポートフォリオや企業のプロモーションでもよく見かける1ページで構成されたサイトで、フルスクリーンの垂直スクロール、そして水平のスライドにも対応したウェブサイトを作るためのスクリプト。 こういう作りは特にタブレットで操作がしやすいですね。 FancyScroll.js スマフォやタブレットのようにページの終わりまでスクロールした際にバウンドするのをはじめ、ちょっと面白いさまざまなエフェクトをスクロールに与えるスクリプト。
タイトルの通りですが、アイコンの上にマウスを乗せると吹き出しが現れるサンプルを紹介します。今回は現れる動きが違うサンプルを5つ用意しましたので、気に入ったものがあればうれしいです。 Chrome、Firefoxの最新バージョンやIE10だとすべてのサンプルが動きます。CSS3のtransitionやrotateが使えないブラウザでも機能的には問題はないと思います。opacityが使えないIE8以下はちょっと厳しいですが、最後に少し対応法を紹介します。 では、一番上のサンプルを解説します。 HTML まずはHTMLから。 Home Twitter Facebook RSS Setting a要素がアイコンで、span要素が吹き出しです。アイコンはWebフォントで表示します。 続いてCSSです。いつも通りまずは全部載せます。 @font-face { font-family: 'typicon
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く