タグ

JavaScriptとphpspotに関するsima-boxのブックマーク (219)

  • 迫力のあるページ切り替えが可能なマルチスクロール効果実装「multiscroll.js」:phpspot開発日誌

    multiscroll.js - split multi-scrolling pages plugin 迫力のあるページ切り替えが可能なマルチスクロール効果実装「multiscroll.js」。 ページを半分に分割してそれぞれ逆方向にスクロールして迫力のあるページ切替え効果が作れます パララックスはもうよくみる物になってしまいましたが、こちらは新鮮かも。 関連エントリ フルページスクロールするサイトを作るのに使える「fullPage.js」 スクロールに連動してアニメーションやパララックス効果が作れる「ScrollMagic」 スクロール後、ナビゲーションをページトップに固定するjQueryプラグイン「stickUp」 完璧なスクロールバーを実現できるjQueryプラグイン「perfect-scrollbar」 スクロールにより積み重なるナビゲーションヘッダーを作れる「Slinky.js」

    sima-box
    sima-box 2014/05/12
    迫力のあるページ切り替えが可能なマルチスクロール効果 カッコイイページ内切り替え
  • html要素をプロペラ風になめらかに回転させるjQueryプラグイン「Propeller.js」:phpspot開発日誌

    Rotate HTML elements by mouse in JavaScript - Propeller.js html要素をプロペラ風になめらかに回転させるjQueryプラグイン「Propeller.js」 自動で回転させることもできるし、ドラッグ&ドロップによって回転させて加速度をつけたアニメーションをさせることもできます 汎用性はありませんが、ちょっとしたエフェクトとして使えそうですね 関連エントリ CSS3アニメーションするモーダルダイアログ実装jQueryプラグイン「Block Slide」 CSS3アニメーションがいい感じのモーダルダイアログ実装jQueryプラグイン「Custombox」 読み終わったらスライドアニメーションで他記事に誘導できるjQueryプラグイン「Promo Slide」 アニメーションするプログレスバーで達成度を視覚化できるjQueryプラグイン

    sima-box
    sima-box 2014/02/19
    プロペラみたいにくるくる要素を回せる 画像を回せる
  • スライダーの背景もダイナミックに切り替えるクールなスライダ実装jQueryプラグイン「Immersive Slider」:phpspot開発日誌

    jQuery Immersive Slider by Pete R. | The Pete Design スライダーの背景もダイナミックに切り替えるクールなスライダ実装jQueryプラグイン「Immersive Slider」。 単なるスライドだけではなくて、スライドの背景も切り替えてかっこいいエフェクトを出せるプラグインです スライダ部分だけを変更するより迫力がありますね。 ちなみに、背景画像部分の画像も用意する必要があるようです 関連エントリ ハッシュフラグメントでブックマークに対応できるスライダー「Hashslider v2」 クロス環境で動作するレスポンシブスライダー実装jQueryプラグイン「FerroSlider」 プロダクトを360度回転させられるjQueryプラグイン「Threesixty-slider」 3Dでグルグル回転するインパクト大なスライダー実装jQueryプラグ

    sima-box
    sima-box 2013/10/30
    スライドショー 背景も一緒にスライド
  • [JS]最近のウェブサイトで見かける面白い仕掛けを実装するスクリプトのまとめ

    fullPage.js ポートフォリオや企業のプロモーションでもよく見かける1ページで構成されたサイトで、フルスクリーンの垂直スクロール、そして水平のスライドにも対応したウェブサイトを作るためのスクリプト。 こういう作りは特にタブレットで操作がしやすいですね。 FancyScroll.js スマフォやタブレットのようにページの終わりまでスクロールした際にバウンドするのをはじめ、ちょっと面白いさまざまなエフェクトをスクロールに与えるスクリプト。

    sima-box
    sima-box 2013/10/02
    いろいろjavaで出来そう スクロール系
  • RSS情報から画像を取得して視覚化できるブログパーツ、フクガンRSS

    フクガンRSS フクガンRSSはブログの「記事タイトル」と「文中の画像」を取得し、一覧表示できるブログパーツです。複数のブログから、単一のブログから、それぞれ取得できます。アカウントの作成も不要。自由度が高く、かなり思い通りのレイアウトで表示する事が可能なのが最大の魅力です。 このサイト内に新しい解説ページあり ※サイト内にさらに新しいページがあります(コード取得方法あり) RSSから画像をサムネイル化するブログパーツ「複眼RSS」がパワーアップ。400ページ分のサムネイル表示可能に 以下、フクガンRSSがリリースされた直後の情報です。資料としてお読みください。 RSS情報を取得し、こんな風に表示されます。 ▲これはダミー画像です。 2x3個、画像は130x100とかも可能。 こんな風にRSS情報からブログ記事を写真リンクで表示出来ます。 サイトへ飛ぶと、ページ上部に各種RSSサンプルが

    sima-box
    sima-box 2013/06/20
    RSS 画像を読み込めるRSS
  • ボタンに直接ローディングアニメーションを付けられる「Ladda」:phpspot開発日誌

    Ladda ボタンに直接ローディングアニメーションを付けられる「Ladda」。 ボタンを押すとボタンに回転するアニメーションが付与され、そのまま結果をまつ、というような分かりやすいUIが実現可能です 文字+ボタンを円形のボタンにして背景をグレーにしたり、そのボタン自体をプログレスバーにしてしまうなど、面白いデモが詰まっていますので一度是非試してみて下さい 色々なUIのデザインの仕方があるなぁという関心をしてしまいますね 関連エントリ 範囲指定が可能になるUI実装jQueryプラグイン「noUiSlider」 1ページ内で複数ページに分割できるjQueryプラグイン「windows」 エレメントを立体的に回転させられるjQueryプラグイン「Vortex」 レスポンシブに使えるタブUI実装jQueryプラグイン「Easy-Responsive-Tabs-to-Accordion」 リアルなア

    sima-box
    sima-box 2013/06/18
    ボタンを押すとそのボタン上にローディングアニメーションが表示される
  • http://fliptopbox.com/demo/stripe/

    $('.gallery').stripe(); You have a gallery of images, and you are tired of the same old gallery plug-ins, you want something that reminds you of a shredder, well that is this. Things to note: The height of the gallery is determined by the height of the smallest image. The images are proportionately down scaled to fit, and preserve image quality. You can use a combination of portrait and landscape

    sima-box
    sima-box 2013/05/22
    変わった見せ方のスライドショー アコーディオン
  • 不思議な間隔に陥る背景をスクロールするレイアウトデモ:phpspot開発日誌

    Fixed Background Scrolling Layout | Codrops 不思議な間隔に陥る背景をスクロールするレイアウトデモ。 パララックスのようでパララックスではなく単に背景画像だけをスクローリングさせて面白い効果を演出できています デモページ ブラウザの進化で表現方法がどんどん広がりますね 関連エントリ ドラッグ&ドロップで再編成できるPinterest風レイアウト作成プラグイン「jQuery.Shapeshift」 画像のレイアウトに使えるjQueryプラグイン「jQuery Photoset Grid」 テキストを新聞風のレイアウトにできるjQueryプラグイン「Columnizer」 CSSレイアウトをWEB上でサクッと作れる「PageBlox」 アイテムをドラッグ&ドロップで画面レイアウト出来るjQueryプラグイン「gridster.js」

    sima-box
    sima-box 2013/05/16
    背景をアニメーションで切り替え
  • 1ページ内で複数ページに分割できるjQueryプラグイン「windows」:phpspot開発日誌

    windows 1ページ内で複数ページに分割できるjQueryプラグイン「windows」 <section>で区切ったブロックをフルスクリーンのスライドに分割してくれます。 スクロールでページを切替えますが、中途半端なスクロール位置になると自動補正をかけてくれます キーボードショートカットなんかが入るともっと便利だと思いました。 関連エントリ 一枚の画像を高速にスライドさせてアニメーション表示する「JZoopraxiscope」 Youtube動画とSlideshareのスライドを同期して再生できる「Presentz」

    sima-box
    sima-box 2013/05/14
    1ページ内で複数ページに分割できるjQueryプラグイン 縦長スクロール 中途半端な位置を上手くスクロールしてくれる Firefox、デモはDOCTYPE宣言ないからFFで高さが取れない。<!DOCTYPE html>入れたらFFでも動くと教えていただ
  • [jQuery] いつでもどこでもローディングアイコンを表示 NETEYE Activity Indicator | バシャログ。

    最近目がかゆくてやたらとクシャミが出るんですけど、PM2.5 ってホント迷惑ですね~。みなさん、こんにちは nakamura です。 最近ちょっとおぉ!と思った jQuery プラグインがあったので今日はそのご紹介です。Ajax を使った非同期な処理も今やすっかり定番ですが、毎回メンドクサイな~と思うのがローディングアイコン。アニメーション Gif を用意して、どこで呼び出しても見栄えがするように CSS 調整して・・・。あーもうしゃらくせえ!と思っていたら、その辺全部勝手にやってくれる jQuery プラグインがあったんですね~。 NETEYE Activity Indicator っていうプラグインがそれです。github で公開されてます。 NETEYE Activity Indicator jquery-plugins/activity-indicator at master ·

    [jQuery] いつでもどこでもローディングアイコンを表示 NETEYE Activity Indicator | バシャログ。
    sima-box
    sima-box 2013/02/15
    いつでもローディング アイコン表示
  • フルスクリーンでページめくりをするUI実装デモ:phpspot開発日誌

    Fullscreen Pageflip Layout with BookBlock フルスクリーンでページめくりをするUI実装デモ。 なかなかいい感じのインタフェースのデモとサンプルのダウンロードが可能。 ページめくり部分はjQuery+CSSで実装されており再利用ができそう ページ全体をめくるというのもなかなかいい、と感じるデモでした。 完成度が高いのでそのままサイトに移植してもよさそうですね 関連エントリ ページめくりを実現するためのjQueryプラグイン集 Flipboardみたくページめくりを実現できるjQueryプラグイン「BookBlock」 HTML5で美麗なページめくり効果が作れるJSライブラリ「turn.js」 美しいページめくり効果が作れるjQueryプラグイン「Flippy」

    sima-box
    sima-box 2012/12/20
    ページをめくる感じ 綺麗
  • 公海555000kk线路检测—首页(欢迎您)

    公海555000kk线路检测—首页(欢迎您) 404! Page is Not Found ! 返回首页 XML 地图 | Sitemap 地图

    sima-box
    sima-box 2012/10/30
    スワイプ・フリック スライドショー
  • jQueryで背景に画像をフルスクリーンで表示するいろいろ【単一画像/スライドショー/ランダム】|BLACKFLAG

    今ではあちこちで見かけるようになった Webページでの背景全体の画像フルスクリーン表示。 単純に一枚の画像を表示するパターンや 複数画像を切り替えて背景でフルスクリーンスライドショーにしたり ランダムで表示する画像を切り替えたり などなど、魅せ方はさまざまですが、 これらをjQueryを使ってできるだけシンプルなスクリプトで 実装ができないか試してみたので紹介してみます。 今回は、単一画像/スライドショー/ランダム の全部で3パターン紹介しますが、 HTMLCSSは全て同じ構成になりますので 先にこの2つのソース構成について。 まずはHTMLから。 ◆HTML <div id="container"> <div id="contents"> <div id="wrapper"> <h1>jQuery FullScreen BackGround IMG</h1> <p>ここはコンテンツエリ

    jQueryで背景に画像をフルスクリーンで表示するいろいろ【単一画像/スライドショー/ランダム】|BLACKFLAG
    sima-box
    sima-box 2012/09/19
    背景のスライドショー
  • スクロールしてもposition:fixedでウザくない感じのナビゲーション実装ライブラリ「stickyMojo」:phpspot開発日誌

    スクロールしてもposition:fixedでウザくない感じのナビゲーション実装ライブラリ「stickyMojo」 2012年09月10日- stickyMojo contained fixed position sticky sidebar jquery plugin スクロールしてもposition:fixedでウザくない感じのナビゲーション実装ライブラリ「stickyMojo」。 一昔まえだとスクロールする度にアニメーションして酔ってしまうようなナビゲーションが通常でしたが、FacebookのPC版右カラムのようにposition:fixedをうまく使ってページに固定されるナビゲーションを簡単に実装できます。 スクロール位置に応じてナビゲーションを固定するため、シームレスに固定されるのが特徴。 ページを開いた所 ページをスクロールした所。ページの左上に常に固定されるので、途中で移動し

    sima-box
    sima-box 2012/09/10
    スクロールしてもついてくるメニュー
  • プロダクト画像を360度回転させられるようにするjQueryプラグイン5つ:phpspot開発日誌

    5 plugins em jQuery para imagens em 360 | Wallace Erick | Desenvolvedor Front-End プロダクト画像を360度回転させられるようにするjQueryプラグイン5つがまとまっています。 ショッピングサイトでたまにみかける、マウスドラッグで回転する製品画像。これをjQueryプラグインによって簡単に実現することが出来ますが、更に5つのjQueryプラグインから自分にあったものを選ぶ際の参考に出来ます。 回転だけでなくズームできるものもあったり、多機能であったり、IEにも対応していたりとそれぞれ特徴があります オンラインショッピングのマイナス面を解消しようと生まれたこういう機能。 実際にやるとなると画像を効率良くいかに撮るかという部分が課題であったりしますが、画像さえあれば実装は簡単にできそうですね。 関連エントリ タイ

    sima-box
    sima-box 2012/08/16
    プロダクト画像を360度回転させられるようにする 360°
  • 超カッコいいスライドショーを実装できる「iView v2.0」:phpspot開発日誌

    iView v2.0 超カッコいいスライドショーを実装できる「iView v2.0」。 コントロールのデザイン等が良い感じで画像を切り替える際のエフェクトも色々選べるスライドショーです。 レスポンシブにも対応しています 関連エントリ 超シンプルなFlickr画像のスライドショーライブラリ「Flickrshow」 これは新しい!パネルレイアウトが美しいスライドショー実装デモ CSS3のみでクロスフェードするワイルドなスライドショー

    sima-box
    sima-box 2012/08/06
    カッコイイ スライドショー
  • 画像レイアウト関連で便利なjQueryプラグイン等まとめ:phpspot開発日誌

    ちょっと画像レイアウト関連で便利なjQueryプラグインを調査仕事でまとめていたのでついでにご紹介。 この手のプラグインはjQuery Masonryが最初だったかと思いますが、色々と出てきたのでここら辺で全部しっておくとよいかも。 Wookmark 比較的新しめのPinterest風レイアウトを作る際に便利なプラグイン。 jQuery isotope レイアウトだけではなくダイナミックに要素をアニメーションさせることも出来るプラグイン 異なる幅・高さの画像も超綺麗に整列させるjQueryプラグイン「Atteeeeention plugin」 Google画像検索みたいに画像を綺麗にならべられます ↓↓↓↓ ボックス要素をレンガ状に綺麗に整列させる「jQuery Masonry」が凄い 要素の整列系の初期のプラグイン。最初に見た時はあっと驚いたものです ↓↓↓↓ 並べた画像を敷き詰めて超カ

    sima-box
    sima-box 2012/07/30
    jquery画像いっぱい並べるレイアウト 四角いバナーいっぱい並べるレイアウト
  • ページ全体に広がるスライドショーを実装できるjQueryプラグイン「jQSlider」:phpspot開発日誌

    jQuery jQSlider :: Example Slimple ページ全体に広がるスライドショーを実装できるjQueryプラグイン「jQSlider」 ブラウザを紙芝居っぽくしたスライドショーが作れます。この手のプラグインでは当然ですが、1ファイルのHTML内に全スライドを書けます。 ブラウザ幅が変わっても伸縮するレスポンシブな仕様になっています ブロック要素内にスライドショーを入れ込んだりもできるようです パワーポイント使うよりもちょっとギークっぽいスライドショーライブラリ。 1つの選択肢として使えそう 関連エントリ レスポンシブな背景画像スライドショーを実現するjQueryプラグイン「bgStretcher」 フルスクリーン背景がスライドショーになるCSS3サンプル 指定したパスに沿ってテキストが動く斬新スライドショー実装jQueryプラグイン「Scroll Path」 レスポン

    sima-box
    sima-box 2012/04/06
    スライドショー 横スクロールでページ移動
  • Victor Coulon : Mon blog High Tech

    Arrêter de fumer est un défi, mais avec la bonne méthode, vous pouvez y arriver. Il existe plusieurs solutions pour…

    sima-box
    sima-box 2012/02/13
    スクロールするとカーテンが上がるような効果。面白い演出。
  • スクロールするとカーテンが上がるようにパネルが非同期で動くページが作れるjQueryプラグイン「Curtain.js」:phpspot開発日誌

    Curtain.js スクロールするとカーテンが上がるようにパネルが非同期で動くページが作れるjQueryプラグイン「Curtain.js」 単なるスクロールする縦長ページではなく、スクロールするとブロック要素が別々に動いて面白い演出が作れます。 左下のナビゲーションでページ送りをしたりも出来るみたい 今なら、これを使ってサイトを作れば、玄人なWEB業界の人も目を丸くするかもしれませんね。 関連エントリ フルスクリーン背景がスライドショーになるCSS3サンプル レスポンシブなスライドショーを実装できるjQueryプラグイン「ResponsiveSlides.js」 iTunesストアのトップのスライドショー風ウィジェットを実装できるjQueryサンプル HTML5&CSS3をフルに活用したスライドショー実装ライブラリ「Slider.js」

    sima-box
    sima-box 2012/02/13
    スクロールするとカーテンが上がるような効果。面白い演出。