タグ

2012年11月20日のブックマーク (5件)

  • 情弱ニュース2ch : 日本の漫画の言論統制が酷い件【言葉狩り】

    漫画の言論統制が酷い件【言葉狩り】 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:56:37.53 ID:wuZ81dxV0 下が昔の版 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:58:10.76 ID:wuZ81dxV0 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:59:07.21 ID:LCpt94/d0 パーマンか 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:00:34.63 ID:wuZ81dxV0 北斗の拳 ↓ ↓ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:01:54.84 ID:6kMPBAII0 >>4 ブタに配慮したのか? 5:以下、名無しにかわりましてVIP

    simabuta
    simabuta 2012/11/20
    いきなりさんじゅわん様出現とか!
  • さかもと未明女史、飛行機中で赤ちゃんに泣かれて逮捕寸前のクレームを起こす - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    さすがはさかもと先生である…。 再生JALの心意気/さかもと未明(漫画家) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121119-00000002-voice-pol 過去、国際線で外人家族の赤ちゃん号泣にキレた外国人が騒いで機中逮捕されたり、乗客同士のトラブルで口論から殴り合いに発展という現場を何度も目撃した私としては、JAL(日航空)を含め日の航空会社というのは何と心が広いのだろうと思うのですね。 実際、私も何度も赤ちゃんを飛行機に乗せ、また気圧の影響で耳が痛いのか、家内がお乳をあげても泣き止まないという経験をしているので、実に心の痛むところではありますが。最近では、長男がシートベルトをしたがらないで泣くので大変です。 もうこのあたりは、子供がいるかいないかで赤ちゃんの泣き声への受容性は大きく異なるものだろうと思います。電車でも騒ぐしね

    さかもと未明女史、飛行機中で赤ちゃんに泣かれて逮捕寸前のクレームを起こす - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    simabuta
    simabuta 2012/11/20
    例えばすぐおなか痛くなる人が大きな声でうなってたら同じ風に思うんだろうか?うるさい!お前は飛行機のるな、って。
  • テレビ東京すげえ!ある意味タブーの組織票を一覧にまでして報道! ... on Twitpic

    Sango @Sango evangelion.netの中の人。ハピコアとハードテクノを中心に2004年からDJやってます。現在は茶箱@早稲田で行われるHardonize/IGNITIONのレジデント。ニコ動では「いつものアングルの人」とか言われてる。好きな言葉は「フルレングス」と「セパレート」、スパ4ではブランカ、VFはジャッキー使い

    simabuta
    simabuta 2012/11/20
    こういうの副教材でも学校でおしえるべき。妥協と現実、数の論理。政治というより人間の本性みたいなの。どちらかというと世界史的な見方。
  • 治験ナビQ&A集 【プラセボであるかどうかなぜ教えないのか?】

  • 「バンドで売れたい」と思って10年間頑張ってきたけどもうダメだ : いたしん!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/11/18(日) 05:15:20.79 ID:PPg+erii0 立ったら書く 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/11/18(日) 05:21:26.70 ID:PPg+erii0 中学生の頃に父親の洋楽趣味に影響されてギターを始めた。 当時お小遣いなんて月1000円程しか貰っていなかったのでギターを買うために貯金した。 僕はあまりコミュニケーションを取るのが上手ではなかったので友達も少なかったし遊びに行ってお金を使うなんてことも多くなく、お年玉等含めて半年ほどでそのお金は溜まった。 始めるからにはそこそこのギターを買いたいと思って楽器屋で「初めて買うんですが、長く続けられるようなギターが欲しいです」と言った。今思うとうまく言えてなかったかもしれない。 店員さんのおすすめを聴きながら慎重に

    「バンドで売れたい」と思って10年間頑張ってきたけどもうダメだ : いたしん!
    simabuta
    simabuta 2012/11/20
    自分も似たような状況で父親に相談したら「同じ境遇で実際食べていけてる人に話きいて来い」と言われいろいろ考え直した。はて子供に同じこと言われたらいまならなんと答えるかなんて考えてしまう