タグ

2015年7月11日のブックマーク (4件)

  • 家族が遭難したら | mountain neverland

    6月中旬、義父が北アルプス南部の乗鞍岳で遭難しました。 運良く遭難翌日の午前中には発見に至り、両足首骨折、半月板損傷の大けがを負ったものの 命に別状なく助かる事が出来ました。 山を歩く全ての人に遭難は起きるもであると改めて実感した出来事であり、 遭難した人も大変だけど家族がとても辛い時間を過ごします。 遭難した人の生還エピソード、遭難の経緯は雑誌などで語られる事は多いけど その家族がとった行動を知る事は殆ど無い気がします。 山に関わる者としてこの経験が今後何かの役に立てばと思い書き残したいと思います。 6月17日 15:30ごろ の携帯に義母から義父が遭難したらしいとの連絡を受ける。 その時僕はミシンを踏みながらの話を話半分位で聞いていました、 忙しかったし、乗鞍で遭難なんてちょっと転んだ位にしか考えてなかった。 あのメジャールートだから誰かに助けてもらっているだろうと安易に考えて

    家族が遭難したら | mountain neverland
    simabuta
    simabuta 2015/07/11
    ヘリ、30分で50万て言うからね。
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ
    simabuta
    simabuta 2015/07/11
    オリンピック委員会に下座って前のと同じくらいの物作ればよくね。
  • 元生活保護受給者が読む柏木ハルコの「健康で文化的な最低限度の生活」 - エリコ新聞

    Author:小林エリコ 「この地獄を生きるのだ」をイースト・プレスから出版しました。特設サイト 精神病新聞というミニコミとフリーペーパーを20世紀から発行して、ミニコミはシリーズ累計5000部売れました。現在は「エリコ新聞」発行中。ミニコミは新宿の模索舎、大阪のシカクでで取り扱っております。 連絡先 rakugakicyou@gmail.com Follow @sbsnbun わたしがフェミニズムを知らなかった頃 エリコの失敗日記 note 漫画や文章を販売しています 絵タンブラー 絵をアップしています アマゾンほしい物リスト いただけると助かります

    元生活保護受給者が読む柏木ハルコの「健康で文化的な最低限度の生活」 - エリコ新聞
    simabuta
    simabuta 2015/07/11
    そのうち働かないワーカーのエピソードでもでるんじゃないかしら。読んだことないけど。
  • 【画像】ついに暴かれた!あの超大物芸人が30年以上に渡り日本の情報をロシアに流していたことが判明 : 無題のドキュメント

    【画像】ついに暴かれた!あの超大物芸人が30年以上に渡り日の情報をロシアに流していたことが判明 68: 渡る世間は名無しばかり :2015/07/08(水) 22:37:23.39 ID:CsRHt4pI.net は? 【ロシアより愛をこめて】 65: 渡る世間は名無しばかり :2015/07/08(水) 22:37:22.34 ID:ZDoLXv7y.net マジかよ・・・ 64: 渡る世間は名無しばかり :2015/07/08(水) 22:37:24.43 ID:olmE3JxM.net ゾルゲ 66: 渡る世間は名無しばかり :2015/07/08(水) 22:37:22.69 ID:ZsVMg170.net wwwwww 67: 渡る世間は名無しばかり :2015/07/08(水) 22:37:23.12 ID:TS7O9+wn.net wwwwwwwwwwwww 85: 渡る世

    simabuta
    simabuta 2015/07/11
    そしてこれを逆に信じてしまうひとがいることの恐怖。ちょっとまって。。