タグ

2016年6月1日のブックマーク (6件)

  • 携帯各社、新料金で「焼け太り」? 長期割引わずか:朝日新聞デジタル

    総務省が3月に新しい指針を決めたことを受けた携帯電話各社の料金プランが31日出そろった。これまで「実質0円」だったり、数万円のキャッシュバックをもらえたりした端末購入の負担が1万円程度に増えた一方、長期利用者向けの料金割引は月数百円にとどまる。携帯会社の収益は増える見通しで、「焼け太り」との批判も出ている。 総務省の新たな指針は、①端末販売の適正化、②長期利用者への優遇、③通信量が少ない人向け料金の導入――の三つが柱。特に問題視するのがスマホの「実質0円」販売で、頻繁に機種を変えたり、携帯電話会社を乗り換えたりする人ばかりが得をしているという不公平感をなくす狙いだ。 NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの大手3社はこの指針を受け、4月から端末の自己負担を実質1万円程度に引き上げるとともに、31日までに指針に沿った新しい料金プランを発表した。 ドコモが6月1日から適用する新料金は、こ

    携帯各社、新料金で「焼け太り」? 長期割引わずか:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2016/06/01
    これ調べたらカルテルの証拠でてくるやろ。ほぼインフラ化しててこれはひどいわ。
  • 1冊6万円謎の本、国会図書館に 「代償」136万円:朝日新聞デジタル

    ギリシャ文字などを無作為に打ち込んだ1冊6万4800円(税込み)のシリーズが、国立国会図書館に78巻納された。納されたの定価の一部などを発行者に支払う仕組みがあるため、すでに42冊分の136万円余が発行者側に支払われている。納は法律で義務づけられているが、ネットでは疑問の声が上がり、同館も支払いが適正だったのか調査を始めた。 問題のは、りすの書房(東京都墨田区)が発売した「亞書(あしょ)」。同社によると2月にネット書店「アマゾン」で販売を開始。112巻まで作成し、最終的には132巻まで出す予定という。A5サイズで480ページのハードカバー。各ページとも縦12センチ、横9センチの枠内にギリシャ文字やローマ字が並び、ページ数は振られておらず、全く同じ内容のページもある。国会図書館へは3月ごろから10月にかけて78巻までが1部ずつ納された。 同館は納されたの定価の5割と送料を「

    1冊6万円謎の本、国会図書館に 「代償」136万円:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2016/06/01
    ではなぜ納本なのか。『本そのものが立体作品としての美術品とか工芸品』
  • テレビ東京の人気番組に統一教会信者が多数出演!局は事実を知りながら隠蔽か?

    テレビ東京の人気番組【世界ナゼそこに?日人】が取り上げてきた海外在住の日人女性の中に統一教会(家庭連合)信者が相当数含まれていることが判った。 また、そのことを番組サイドが意図的に隠蔽し、当該女性信者の経歴や現地男性との結婚の経緯などについても虚実を交え大幅に脚色しているのではないかという疑惑も浮かび上がっている。 紙は、テレビ東京に対し質問状を送信したが、期限を過ぎても番組サイドからの回答はなかった。 また、5月29日、統一教会系政治団体国際勝共連合の学生組織が渋谷で改憲支持のデモを行ない、テレビ東京だけがニュースとして流したが、統一教会や勝共連合については一切言及せず「憲法改正を支持する大学生」としか報道していなかったことも判明した。 ◆海外在住日=統一教会女性信者の構図 統一教会(家庭連合)は1990年代からゼロ年代に掛けて、多くの日人女性信者を海外宣教師としてフロント

    テレビ東京の人気番組に統一教会信者が多数出演!局は事実を知りながら隠蔽か?
    simabuta
    simabuta 2016/06/01
    なるほどの必然性。
  • 結婚しないってことは遺伝子が受け継がれないってことだけど

    そう考えるとなんか凄い。 今まで代々遺伝子を紡いできた生き物が、育て方が悪かったのか時代のせいなのか、ある代で結婚もせず子どもを残さない個体が生まれ、その結果遺伝子が受け継がれなかった。 これってある意味淘汰だよな。 自然界で言えば完全に個体として失敗なわけだけど、そこは脳みそがでかい人類だから理屈をこねくり回してその生き方を肯定する。 親の育て方が悪かったり、生まれた個体が偶然子を残すことに興味が無かったってことで、その種はそこで途絶えてしまう。 生き物として失敗だが、人間としては肯定されるかもしれない。だが、それはただの淘汰でしかない。 これから結婚に興味ないとか子ども生まないって言ってる人を見る目が変わりそう。 もちろん婚姻によらず子どもを残す人もいるけど、今の社会では例外だよね。

    simabuta
    simabuta 2016/06/01
    長い地球の歴史から見たらそれはそれでいいんじゃない?
  • 世の中、見ないほうがいいことが、たくさんある。

    こんな話を聞いた。あるお母さんの悩みだ。 彼女には2人の子供がおり、下の子はとても勉強ができる。が好きで、何事にも熱心に取り組むタイプだ。 その一方で、上の子はそう言った優等生的行動とは無縁だ。は読まず、怠け者で何をやっても中途半端で終わってしまう。当然成績も悪い。 もちろん彼女は「贔屓」をしてきたつもりはなく、二人の子供を平等に扱わなければならない、と感じている。善い行いは褒め、悪い行いは叱るべきだ、彼女はそう考えている。 しかし、ほめられる回数はどうしても下の子のほうが多い。当たり前だが、賞賛の対象となる行動とったり、結果を出したりしているのは、下の子なのだ。 結果として「最近は、下の子を褒めるだけで、上の子がスネてしまって、ますます上の子が「できない子」となっていく」という。 兄弟の仲は今のところ険悪ではないが「それも将来的に心配」とお母さんは言った。 また、こんな話もある。 あ

    世の中、見ないほうがいいことが、たくさんある。
    simabuta
    simabuta 2016/06/01
    言いたいことはわかるけど、えらい大雑把やな。。
  • パン粉ぶっかけで揚げ物は作れる

    この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

    パン粉ぶっかけで揚げ物は作れる
    simabuta
    simabuta 2016/06/01
    疑うことで本質に近づく