タグ

2018年2月6日のブックマーク (4件)

  • 結婚が一番の幸せみたいな風潮やめない?

    私は30歳くらいのレズビアンである。周囲にはレズビアンであることを隠し、ごく普通の女として生きている。 私は結婚という制度(法律)が嫌いだ。 結婚そのものを否定している訳ではない。ただ女にとって結婚が一番の幸せであるという世の中の風潮に、どれだけ苦しめられただろうか。 同年代の独身女性はみんな婚活で忙しいようだ。学校の同級生と集まれば「〇〇が結婚したらしいよ」だとか「彼氏といつ結婚するの?」だとか、そんな話題ばかりだ。 正直もう彼女たちと話すことに疲れてしまった。 彼女たちはまるで結婚することが人生のゴールであるかのように話し合う。「30代後半になっても独身だったらどうしよう」と不安をこぼしてきたりもする。私はレズビアンなので、好きな人と結婚する道を最初から遮断されている。だからそんな彼女たちの不安を聞くたびに、自分の人生を否定されているような気持ちになるのだ。 私は自分の人生を肯定するた

    結婚が一番の幸せみたいな風潮やめない?
    simabuta
    simabuta 2018/02/06
    仰ることはよくわかるし社会はその方向に動いてるしわたしもその方がいいと思うけど、あなたが今社会に求めるその「気持ち」の最大公約数的具体化が一昔前の「結婚が幸せ」と思う思想を産んだんだと思う。
  • 冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad

    東京で奥さんとマンション暮らしをするようになり、そして娘が生まれた。娘はいま3歳になる。かつては自由気ままに山に登ったりキャンプをしたりするのを趣味にしていたが、今は娘と一緒ということでなかなか自由気ままというわけにも行かなくなった。しかし不自由感はそれほどない。たしかに娘と一緒だと行動範囲に限度があるけれど、娘の成長とともに自分の行動範囲が徐々に広くなっていくのが存外に楽しいことであるからだ。それはまるで失われたかつての自分の能力を少しずつ取り戻していくような感覚だ。娘の成長は己の成長でもある。それが素朴に嬉しい。 最近の娘は体力がついてきたので、俺と二人でBBQに行けるようになった。とはいえ一口にBBQと言っても難易度にはかなりの幅がある。それは一口に富士登山と言っても、五合目から登るのか、ゼロ合目から登るのか、真冬の富士山に登るのか、で難易度が全くことなるのと同じことだ。 俺の言うB

    冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad
    simabuta
    simabuta 2018/02/06
    いい。すごくいい。
  • (わたし 第二章)仕事は遊びだ:3 おばちゃんあっての営業 森永卓郎:朝日新聞デジタル

    経済研究センター勤務の後、1983年に日専売公社渋谷営業所に異動になった。生まれて初めての営業だが、職業人生で一番楽しい仕事だった。私の仕事は、100あまりの小売店を回り、新製品の紹介やディスプレーの支援、そしてたばこの注文を受け付けることだった。

    (わたし 第二章)仕事は遊びだ:3 おばちゃんあっての営業 森永卓郎:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2018/02/06
    え?こういう話
  • 2ファクタ認証導入後のYosemite… - Apple コミュニティ

    お世話になります。 どなたか対応策をお教え願います。 iPhoneMacともに複数台使用しています。 2ファクタ認証導入後、久しぶりにYosemiteマシンを起動して、OSのバージョンアップを実行しようとしたところ、サインインに失敗するようになりました。 なお、iCloudのサインインは6桁のコードも入力してサインインできています。 ただ、AppStoreでサインインしようとすると、認証済みマシンに許可するよう表示が出てコードも発行されていますが、サインインしたいマシンのAppStoreサインイン画面ではコード入力欄はありません。 どのように対応すれば良いのでしょうか?

    simabuta
    simabuta 2018/02/06
    途方に暮れていたらここにたどり着いて無事解決。アップル、こういう所は非常に不親切。『パスワードの入力欄に、パスワードに続けて確認コードを一緒に入力します。』