タグ

2021年4月27日のブックマーク (7件)

  • 結婚式の友人のサクラに5000不可思議払った

    1日3不可思議x1000人 事前の学生時代のエピソードの学習演習2回で2000不可思議かけた そしてこのこと婚約者にバレて泣かれた。 きっかけは些細なことだった。 新婚旅行どこいくって話で結婚式あげるし貯金無いよって話たら 式のお金は両親が出してくれるし、自分たちで負担するのは50万ずつの話だった。 「トモダチ雇うのに5000不可思議支払ったから新婚旅行はいけない」 と正直に打ち明けた瞬間泣き崩れた。 「君が結婚式どうしてもやりたいって言うから。。。」 「呼ぶトモダチなんて居ないって言ったし、君がトモダチたくさん呼ぶのに俺が呼ばないわけいかないでしょ」 「結婚前のお金はそれぞれの貯金だし別にどう使おうが勝手でしょ」 「じゃあ結婚式やめる?やめたところで5000不可思議は帰ってこないけど。」 何を言っても大声で泣き叫ぶだけだった。 だから結婚式やりたくないって言ったんよ。どうしてこんな辛い思

    結婚式の友人のサクラに5000不可思議払った
    simabuta
    simabuta 2021/04/27
    不可思議よりも1000人にビビる
  • 丸川氏「東京都の考えがまったく聞こえない」五輪医療体制で苦言 | 毎日新聞

    丸川珠代五輪担当相は27日、閣議後の記者会見で、7月に開幕する東京オリンピックの医療体制について、「東京都が大会の主催者としての責任、医療の現場を預かるものとしての責任をどのように果たすのか。明確な方向性を示していただきたい」と東京都に苦言を呈した。 大会組織委員会が日看護協会に対し、大会期間中の医療スタッフとして看護師50…

    丸川氏「東京都の考えがまったく聞こえない」五輪医療体制で苦言 | 毎日新聞
    simabuta
    simabuta 2021/04/27
    なんでこんなに他人事なん?
  • 最高齢118歳ランナー、辞退の意向 感染拡大を心配:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    最高齢118歳ランナー、辞退の意向 感染拡大を心配:朝日新聞デジタル
    simabuta
    simabuta 2021/04/27
    てかまずは日本生命が辞退してもらうべく動かなあかんかったと思うで。あの歳でこんなに元気、と伝えてコロナに倒れたらもう本末転倒。
  • 年収について勘違いしてる男が世の中に結構いそうなので書いておく

    連絡先をお互い知ってる程度で、大学卒業以降もう何年もやり取りしてない程度の知人から、先日突然合コンの開催をお願いされた。 面倒なので適当な理由付けて断っても「そこをなんとか!」としつこくい下がり、なかなか電話を切らせてくれない。 その堂々巡りのやり取りのなかで向こうがおどけながら、「こちらは全員銀行員ですよ!」、「バンカーたちが君を待っている!」とか言ってきたのがメチャクチャ気持ち悪かったので、結婚願望や専業主婦願望がある女にとっての男の年収についてのリアルな認識をここに書き記そうと思った次第です。 実際のところ、女子は年収の足切りラインを設けてる。これは現実として正しい。 共働き前提なら年収500万、専業主婦の身分を譲れないのだとすれば結婚時点で年収800万(※年収1200万円以上の昇給は確実)を足切りラインとして想定している女子がマジョリティではないかと。実際、そういう女子はこれらの

    年収について勘違いしてる男が世の中に結構いそうなので書いておく
    simabuta
    simabuta 2021/04/27
    国税庁の民間給与実態統計調査によると、年収1000万以上の割合は4.8%ですね(p21)。でもまあ謙虚であるという人間性は大切。 https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2019/pdf/001.pdf
  • 鹿の剥製を監視カメラに(デジタルリマスター版)

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:浜辺に打ち上げられたダイオウイカみたいに見える皿 こういうやつですね 覗き穴として一番定番なのは「鹿の剥製監視カメラ」だろう(次点が肖像画の目に穴が空いてるパターン)。この鹿の監視カメラが欲しい。しかし、売っていない。仕方ないので作ろう。 とはいえ、鹿の剥製はどこで買ったらいいのだろう。さらに、鹿に仕込めるサイズのカメラなんてあるのだろうか。 調べてみると、剥製はヤフオクで普通に売っていた。カメラもボタン電池駆動の無線小型カメラを見つけた。早速注文。すぐに届いた。 鹿の剥製ってこういう風に梱包されるものなんですね 鹿の剥製は5000円くらい。顔立ちのいい鹿は1万円を超えていた。鹿によっても値段があるのか。こちらが届いた鹿である。 も

    鹿の剥製を監視カメラに(デジタルリマスター版)
    simabuta
    simabuta 2021/04/27
    剥製の構造がとても興味深かった
  • 回線契約ない客への端末販売拒否が横行 総務省の覆面調査で明らかに

    総務省が4月26に公表した覆面調査の結果、携帯キャリア3社の代理店で、回線契約がない客に対し携帯電話のみの販売を拒否するケースが多発していることが明らかになった。電気通信事業法に定める「通信料金と端末代金の分離」などが形骸化する恐れがあるとして、総務省は各社に是正を求める方針。 端末のみの販売状況についての覆面調査は初めて。実施期間は2020年12月から21年2月。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク代理店の各店舗に対して調査した結果、回線契約がない客への端末販売を拒否した代理店の割合はそれぞれ22.2%、29.9%、9.3%に上った。「(販売拒否は)キャリアそのものの方針」「端末購入には回線契約が付随することがルール」などの証言が販売員から得られたという。 総務省はその後、3社に代理店の取り組み状況の調査を指示。3社からの回答では、販売拒否を確認した店舗は3.3%(ドコモ)、1.3%(K

    回線契約ない客への端末販売拒否が横行 総務省の覆面調査で明らかに
    simabuta
    simabuta 2021/04/27
    『覆面調査』ってめちゃんこ楽しそうな仕事。引っかかったときは「キタキタ!」て感じなんやろね
  • レアメタル不要の電池、日本製紙が開発へ 容量も2.5倍 木質材料を活用 - 日本経済新聞

    製紙は世界的に需給が逼迫するレアメタルを使わない高性能電池の開発に乗り出す。木質材料を使い、容量は現在主流のリチウムイオン電池の約2.5倍となる。まず再生可能エネルギー向け蓄電池としての利用を目指し、将来は電気自動車(EV)での採用も狙う。実用化すれば脱炭素に欠かせない高性能電池の安定生産につながる。EVが採用するリチウムイオン電池や太陽光発電所に使う蓄電池はコバルトやリチウムなどのレアメ

    レアメタル不要の電池、日本製紙が開発へ 容量も2.5倍 木質材料を活用 - 日本経済新聞
    simabuta
    simabuta 2021/04/27
    『開発に乗り出す』、か。