タグ

2023年2月2日のブックマーク (3件)

  • 急病の男児を乗せた救急車の搬送妨害疑い 「近所迷惑やろ」窓ガラスたたくなどした会社役員逮捕 芦屋

    救急車の窓ガラスをたたくなどして救急搬送を妨害したとして、兵庫県警芦屋署は2日、公務執行妨害の疑いで、同県芦屋市の会社役員の男(48)を逮捕した。救急車は急病の男児を乗せていたが、妨害で搬送が約20分遅れた。命に別条はなかった。 逮捕容疑は2022年11月26日午後7時50分ごろ~同8時10分ごろ、自宅近くの路上で救急活動に従事していた芦屋市消防部の救急隊員3人に対して、救急車の窓ガラスをたたくなどして職務を妨害した疑い。調べに「故意に救急搬送を遅らせるためにしたわけじゃない」などと話しているという。 同署によると、男は当時、自宅付近で息子とキャッチボールをしていた。隊員らは119番を受けてこの近くで急病の男児の搬送作業をしており、隊員の1人が救急車を出発させるために少し離れるように声をかけた。直後、男が救急車に近寄り「うちの息子に何言ったんや」「いつまで止めてるんや。赤いライト付けたま

    急病の男児を乗せた救急車の搬送妨害疑い 「近所迷惑やろ」窓ガラスたたくなどした会社役員逮捕 芦屋
    simabuta
    simabuta 2023/02/02
    めちゃんこ悪質やろ。交通事故なんかよりもよっぽど悪質。
  • テレビ放送開始から70年のNHKと民放キー局のロゴの変遷がとても興味深い「フジテレビは長く変わっていない」「全体的にシンプルになっている」

    冴沢鐘己(Shake My Days)@KFB福島放送 × 新潟TV「“隠れ名物”第7弾」END曲 @Showky こういうの面白い。ロゴデザインて奥深くて、簡単そうでも難しいよねえ。何を基準にジャッジするのか。 個人的にはモノクロでも成立するシンプルなのが好み。キャラクターとかは無い方がいいかなあ。 70年台のTBSと今のテレビ東京のが好み。 今のテレ朝の延べ棒みたいなのは何を意味してるの? twitter.com/doorknobsmz/st… 2023-02-02 11:14:18

    テレビ放送開始から70年のNHKと民放キー局のロゴの変遷がとても興味深い「フジテレビは長く変わっていない」「全体的にシンプルになっている」
    simabuta
    simabuta 2023/02/02
    テレビ朝日は子供心に「なんで10やねん6やろ」と思い、TBSは最後のSが筆記体と言うことに気づいてあ、TBSか、とおもった昔の記憶。なつかしい
  • 「退職するか悩む」「もはや壁ではなく山脈」――共働き家庭に立ちはだかる「小1の壁」のなぜ

    子どもの登下校の時間や長期休みがまずは不安の種に つらさを乗り越えた人がいる一方で、転職退職のケースも 助けてくれる人やサービスを探すなど、早めの準備を少しずつ コメントから垣間みられる、みんなの不安 「【みんなで考えよう】「小1の壁」でつらかったことや不安はありますか? 何をきっかけに乗り越えましたか?」のコメント欄(2022年12月23~26日、計696件)には、上の図のような、これから小1の壁を迎える親のさまざまな不安が寄せられた。 「出社のため朝子どもより早く家を出ないといけない問題と、夏休みをどう過ごさせるか問題が今から悩みの種」といった声や、「学童保育によって仕事が左右されると考えると、不安しかない」という意見も。また、「1〜2時間でも家で一人で待たせることがつらかった。事故や事件もとても心配」と、子どもを思う親心が垣間みられた。 保育園は、親が働いていることが前提なので登降

    「退職するか悩む」「もはや壁ではなく山脈」――共働き家庭に立ちはだかる「小1の壁」のなぜ
    simabuta
    simabuta 2023/02/02
    少子化と経済対策としてお金のかけどころだと思うのだけれど。