タグ

ブックマーク / www.kobe-np.co.jp (14)

  • 手術中のドリル操作ミスで神経切断、障害負わせた疑い 執刀医ら書類送検 赤穂市民病院

    赤穂市民病院(兵庫県赤穂市中広)で2020年1月、腰の手術中に誤って患者の神経を切断し後遺障害を負わせたとして、兵庫県警捜査1課と赤穂署は22日、業務上過失傷害容疑で、当時脳神経外科に在籍していた40代の男性執刀医と、上司で50代の男性科長を書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、執刀医の書類送検容疑は20年1月22日、70代女性患者の腰椎の一部を切除する手術で、出血が多く患部が確認できない状況でドリルを操作。誤って硬膜を傷つけ、神経を巻き込んで切断し両足に重度のまひが残る後遺障害を負わせた疑い。 科長については、上級医として手術の助手を務めていたが、ドリルの操作を中断させたり、十分な止血を指示したりすることを怠った疑いが持たれている。 赤穂市によると、執刀医は19年7月に着任。20年2月までの約8カ月間に携わった手術で、術後に患者が死亡した2件を含む計8件の医療

    手術中のドリル操作ミスで神経切断、障害負わせた疑い 執刀医ら書類送検 赤穂市民病院
    simabuta
    simabuta 2024/07/22
    コアラ医師も書類送検されたんだ。。
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
    simabuta
    simabuta 2023/02/02
    めちゃんこ悪質やろ。交通事故なんかよりもよっぽど悪質。
  • さっきまで使えてたスマホ、通話音が…しない 勝手に解約されたかも 被害男性の証言

    携帯電話を乗っ取られ、口座から約1千万円もの出金被害を受けた会社経営の男性。「被害に遭わないための教訓にしてほしい」と話す=神戸市中央区 見知らぬ誰かが自分のスマートフォンを勝手に解約していた。7月下旬、神戸市の会社経営の男性(60)は何者かに携帯電話を乗っ取られた上、銀行の預金口座から現金1千万円を引き出された。携帯電話会社や銀行に問い合わせると、自分の運転免許証が勝手に偽造され、誰にも教えていないはずの暗証番号が解読されていた。男性は悲嘆に暮れる。「いったい何が起こったのか」(竜門和諒、井沢泰斗) ■アンテナが立っていない!? 昼過ぎまで、携帯電話は普通に使えていた。午後3時45分ごろだった。ポケットからスマホを取り出し、電話をかけようとした。だが、通話音がしない。画面を見ると、アンテナマークが1も立っていなかった。 契約しているKDDI(au)は7月上旬に大規模な通信障害を起こして

    さっきまで使えてたスマホ、通話音が…しない 勝手に解約されたかも 被害男性の証言
    simabuta
    simabuta 2022/10/17
    本人確認の時に免許証に合わせて秘密の質問なんかが案外有効かもね。パスワードは忘れるけど「飼っていた犬の名前」とか「母親の旧姓」とかは認知症にでもならない限り忘れない。
  • 「積もり積もった」泉市長への不信感、関係者指摘「耐えかね、限界」 明石市副市長2人同時退任の背景

    子育て支援策を次々と打ち出してファミリー層を呼び込み、人口減少社会にあって人口増を続ける兵庫県明石市で、市政の要となる副市長2人が任期途中で同時退任する事態となった。泉房穂市長は会見で衝突を否定したが、関係者によると、泉市長の市政運営に不信感を積み重ねた末の決断とみられる。 「いろんなことが積もり積もり、今が限界ということだろう」。庁内からはこんな声が漏れる。 副市長が2人いる場合、通常は市政継続のために1人ずつ交代することが多い。異例の同時退任の背景について、市職員や議員らが一様に語るのが、泉市長のワンマン的な市政運営だ。 約3年前、歩道整備の土地購入のため、市が所有者の企業と価格交渉を進める中、泉市長が急に方針転換し、無期限の賃借権を主張して神戸簡裁に調停を申し立てたことがあった。副市長は市職員が積み重ねた交渉が覆されたことに心を痛めていたという。 関係者は「市長の意に沿うよう事務方が

    「積もり積もった」泉市長への不信感、関係者指摘「耐えかね、限界」 明石市副市長2人同時退任の背景
    simabuta
    simabuta 2022/03/29
    役所にとってトップの意向は絶対、だからな。
  • 真っ先にワクチン接種の62歳、神河町長「隠すつもりなかった」

    兵庫県神河町の山名宗悟町長(62)が、65歳以上の優先者でないにもかかわらず、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けていたことが12日分かった。山名町長は神戸新聞の取材に「町が設置する神崎総合病院の開設者として、会議などで同病院を訪れる機会が多いため」と説明している。 町によると、前田義人副町長が4月下旬、院内での感染リスクを考慮して「町長はワクチン接種を受けなくてもよいか」と病院側に相談。町職員でもある病院事務長から「キャンセルが出たワクチンで対応できる」と返答があり、受けることを決めたという。 神河町のワクチン接種は医療従事者や高齢者施設の入所者らから実施。それ以外の約3800人については基礎疾患のある65歳以上を優先し、5月6日から集団接種を始めた。山名町長はその初日に1回目の注射を受けた。 神戸新聞の取材に、山名町長はいったん接種を否定した後、撤回。「病院運営に支障が出ないよう接種

    真っ先にワクチン接種の62歳、神河町長「隠すつもりなかった」
    simabuta
    simabuta 2021/05/13
    てか逆に首長レベルが接種受けてないとか安全保障上あり得なくないか?スギ薬局と同じレベルの話ではないと思うのだけれど。国がガイドライン出すべきかと。
  • 「彼氏、幼く見えるね」SNS発端 少年ら50人巻き込む傷害事件に

    「彼氏、幼く見えるね」。会員制交流サイト(SNS)での何げないコメントが、少年ら50人を巻き込む傷害事件に発展した。兵庫県警は今月10日までに、大阪の19歳の大学生に全治約6カ月の大けがを負わせたなどとして、神戸の少年ら計9人を傷害容疑で逮捕。SNSのコメントをきっかけに、SNSでつながる少年らが憎悪を膨らませる-。なぜ事件は拡大したのか。(堀内達成) 神戸水上署によると、今年8月19日、若いカップルが写真共有アプリ「インスタグラム」で配信した動画が発端だった。 カップルは交際1カ月記念として、女性(19)がインスタの動画生配信機能「インスタライブ」で男性(19)=大阪府=を紹介した。 すると、その配信を見ていた女性の知人女性(19)=兵庫県=が「彼氏、幼く見えるね」とコメントを書き込んだ。インスタライブでは生配信中にコメントが表示されるため、それを見たカップルの男性は小ばかにされたと思っ

    「彼氏、幼く見えるね」SNS発端 少年ら50人巻き込む傷害事件に
    simabuta
    simabuta 2020/11/15
    愛するスケのために咲かせる親からもらったこの命。きっかけはインスタやけどやってることはヤンキーの伝統行事に近い。
  • スパコン最寄り駅「京コンピュータ前」改名へ 「富岳」は副駅名か

    神戸・ポートアイランドのスーパーコンピューター(スパコン)が「京(けい)」から「富岳(ふがく)」に代替わりしたのに伴い、ポートライナーの最寄り駅「京コンピュータ前駅」の名称を変更する方針を関係機関が固めたことが、25日までに分かった。新しい駅名はスパコンと一線を画した恒久的なものにし、副駅名として「富岳」を含めることを検討しているという。駅名変更には交通系ICカードのシステム改修などが必要で、実際に変更されるのは、早くても来年春以降となる見込み。(霍見真一郎) ポートライナーを運行する神戸市の外郭団体・神戸新交通(同市中央区)と市が調整を進めている。同駅は2006年、神戸空港開港に合わせポートライナーが延伸されたのに伴い、「ポートアイランド南駅」として開設。「京」が一部稼働した11年、現駅名に改称された。京は昨年運用を停止し、21年度に富岳の格運用が始まる予定。 関係者によると、神戸新交

    スパコン最寄り駅「京コンピュータ前」改名へ 「富岳」は副駅名か
    simabuta
    simabuta 2020/10/26
    「神戸どうぶつ王国前(スパコン)」とかで。
  • 神戸新聞NEXT|総合|婚活の核心突き大ヒット 結婚相談所の“直球”ブログ

    「君らの言う自然な出会いって、自分の好みのタイプが、降って湧いたように出てきて、その人が勝手に自分を好きになってプロポーズしてくる 的なやつやろ!」「30超えたら自然な出会いは 無い!!」-。畳みかけるような勢いと圧倒的な文章センスで婚活の核心を突くブログが今、爆発的に読まれている。新しい記事が投稿されるたびに、「面白すぎる」「ほんま好き」と熱い反響を巻き起こし続ける謎の書き手「仲人T」とは一体。(黒川裕生) ブログは、兵庫県高砂市の結婚相談所結婚物語。」が運営。7人いるスタッフのうち、「仲人T」のペンネームで執筆を担うのは、チーフアドバイザーの豊田わか菜さん(38)だ。 豊田さんがブログを任されたのは昨年夏。それまでは所長の苅谷昌浩さん(47)が婚活にまつわるノウハウなどを書いていたが、1日のページビュー(PV)は200程度と牧歌的なものだった。 苅谷さんの人柄と仕事ぶりに心酔している

    神戸新聞NEXT|総合|婚活の核心突き大ヒット 結婚相談所の“直球”ブログ
    simabuta
    simabuta 2019/02/08
    中の人
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    指定されたページまたはファイルは削除されたか、存在しないため、見つかりませんでした。URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
    simabuta
    simabuta 2017/07/03
    世界は広い。
  • 神戸新聞NEXT|社会|賠償金の“踏み倒し”横行 殺人などでは7割も

    犯罪被害者や遺族が起こした民事訴訟で確定した賠償金や示談金などを、加害者が支払わないケースが問題となっている。法務省の調査(2000年)では37・1%に上り、殺人・傷害致死事件に限れば7割に近い。8月には山形地裁が賠償金の不払いを続けた2人に、再び遺族への賠償を命じる判決を出した。兵庫県内でも過去に同様の判決があり、加害者側の不払いに備えて支援制度を設ける自治体も出ている。(有島弘記) 法務省のアンケートには被害者と遺族計1065人が回答。犯罪別で、不払いの割合が最も高かったのは「殺人・傷害致死」の68・9%(106人中73人)。「強盗」=47・7%(109人中52人)▽「詐欺・横領」=47・5%(122人中58人)-などが続いた。 民法では、確定した賠償命令の効力が10年と規定され、不払いが続いた場合、被害者側が再び訴訟を起こす必要がある。 山形地裁の判決もこの規定が関係している。199

    神戸新聞NEXT|社会|賠償金の“踏み倒し”横行 殺人などでは7割も
    simabuta
    simabuta 2016/09/18
    刑法でも有罪になってる賠償金事案は居住地、収入、銀行口座の申告を法で定めてもおかしくない。被害者が泣き寝入りは社会的に良くない。
  • 神戸新聞NEXT|連載・特集|元兵庫県議・野々村被告裁判|野々村被告初公判 裁判長質問 今後思い出す可能性「ある」

    政務活動費の不自然な支出をめぐる事件で、詐欺と虚偽有印公文書作成・同行使の罪に問われながら昨年11月の初公判を欠席した元兵庫県議の野々村竜太郎被告(49)のやり直し初公判は、26日午後からも神戸地裁(佐茂剛裁判長)で審理が続き、弁護側、検察側による被告人質問に続き、裁判長の質問が始まった。 裁判長との主なやりとりは次の通り。 -あなたは多くの質問に対して「覚えていない」「記憶にない」と答えていましたね。 「はい」 -一方で、部分的ながら覚えていると話していたことがありますね。 「はい」 -では、どういうことを覚えているのか。区別の基準が可能なら説明してください。 「医師の判断では、病気や緊張による記憶障害があるとの診断を受けています」 -今後、思い出すかもしれないということはありますか。 「可能性はあります」 -今日、最初に私がした質問を覚えていますか。 「覚えていません」 -起訴事実につ

    神戸新聞NEXT|連載・特集|元兵庫県議・野々村被告裁判|野々村被告初公判 裁判長質問 今後思い出す可能性「ある」
    simabuta
    simabuta 2016/01/26
    この狡猾な受け答え『「報告書作成当時の記憶はございませんが、警察や検察の取り調べ、マスコミ報道を通して、虚偽の内容を記載したミスがあるのではないか、という不安に基づいております」』
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    指定されたページまたはファイルは削除されたか、存在しないため、見つかりませんでした。URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
    simabuta
    simabuta 2015/06/23
    これはこれで難しそう。『この受刑者の女性施設への移送を勧告』
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    指定されたページまたはファイルは削除されたか、存在しないため、見つかりませんでした。URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
    simabuta
    simabuta 2015/06/23
    緊急速報ってきたらちょっとビビるよね。『「【緊急速報】我がサークルの姫、心なしか可愛くなった件」』
  • 神戸新聞NEXT|社会|スマホ利用の中学生 6割が知らぬ人とメール

    スマートフォン(多機能携帯電話)を利用する中学生の6割が、面識のない人とメールなどをした経験がある‐。兵庫県立大などが姫路市内の中学生約千人を対象に実施した調査で、こんな結果が出た。手軽にさまざまな人と連絡が取れる無料通信アプリ「LINE(ライン)」の普及が背景にあるとみられるが、専門家は「知らない人とつながるのは危険。保護者も実態を知ってほしい」と注意を呼び掛ける。(紺野大樹) 県立大環境人間学部の竹内和雄准教授(生徒指導論)の研究室と、姫路市中学校生徒指導担当者会の共同調査。今年6月、同市内3校の計998人に尋ねた。 携帯電話の所持率は男子53・3%、女子69・3%。そのうち、スマートフォンを持っているのは男子56・1%、女子53・3%で、いずれも携帯所持者の半数を超えた。 「面識がない人とメールなどをしたことがある」と答えたのは、一般の携帯電話を持つ生徒が40・2%だったのに対し、ス

    simabuta
    simabuta 2013/09/02
    そらやってまうやろなあ。「手軽すぎる」ことの弊害。
  • 1