タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

bulmaに関するsimarのブックマーク (2)

  • RailsでCSSフレームワークBulmaを使う | shimar's blog

    以前、「CSSフレームワークBulmaが良さそう」という記事を書きましたが、 BulmaフレームワークをRailsアプリで使いたいと思い、その方法を調べたので書いておきます。 結論から言ってしまうと、gemがあるのでそれを使おう、ということです。 bulma-rails bulma-railsというgemがあるので、 これをGemfileに追加して、bundle installします。

    RailsでCSSフレームワークBulmaを使う | shimar's blog
  • CSSフレームワークBulmaが良さそう | shimar's blog

    これまでCSSフレームワークといえば、Bootstrapばかり使っていましたが、BootstrapのためにjQueryを引き込むことに抵抗を感じるようになっていました。 そんな時、Bulmaというフレームワークを知ったので、調べた結果を簡単に纏めておきます。 http://bulma.io Bulmaの特徴 Bulmaの特徴としては、 レスポンシブデザイン対応 モジュール分割 Flexboxを使ったレイアウトシステム オープンソース CSSオンリー 豊富なコンポーネント といった点か。 レスポンシブデザイン対応 Bootstrapと同様に、Bulmaもレスポンスデザインに対応していて、モバイルファーストを意識した作りとなっている。 モジュール分割 Bulmaはsassで記述されていて、各構成要素が独立したsassソースとして分割されているため、利用者は必要なモジュールのみを取り込んで使うこ

    CSSフレームワークBulmaが良さそう | shimar's blog
    simar
    simar 2016/11/11
    Bulmaについてちょっと調べた。
  • 1