2015年3月27日のブックマーク (4件)

  • スーパーの卵って孵るの!?絶滅危惧II類のうずらが孵った。

    「うずら」ってよくスーパーの卵売り場とかで目にしますよね。 それが孵ることなんてあるんだろうか。 しかも「うずら」は鳥類レッドリストに載っている 絶滅危惧II類とのこと。 鳥類レッドリスト(ちょうるいレッドリスト)とは、日の環境省が公表した鳥類のレッドリストであり、日国内における鳥類の絶滅危惧の評価である。 ※wikipediaより 真意の程は分かりません。 下で紹介するブログの方が友達でもないし、 知り合いでもないので。 ただ、ここに『あるもの』が載っていたのにびっくり^^; 友だちから教えてもらったけど、 これを見た時には、久しぶりにどうリアクションしたらいいか分かんなくなりましたからね。 というかまた、よく分からんもののURLを送ってきたな~としか思わなかったけど(笑)、一応よくよく読み込んでみると、これがなかなかヤヴァい。 えー。常ちゃん情報ありがと(笑) ってか、よくこれ見つ

    スーパーの卵って孵るの!?絶滅危惧II類のうずらが孵った。
    simazoe
    simazoe 2015/03/27
    奇跡のウズラちゃんも食べてるんだ~(≧▽≦)
  • レスポンシブデザイン簡単導入法01 – ビューポート・メディアクエリ編 | SEO Packブログ by ディーボ

    運営中のサイトを自分でスマホ対応にしたいという方へ、具体的なレスポンシブデザインの導入方法を数回に分けて、まとめていきたいと思います。 レスポンシブデザインについては、2015年4月21日からスマホ対応していないサイトに対して、スマホでの検索結果が下がる、モバイルフレンドリーアルゴリズムが導入されることから、モバイルユーザーの多いサイトは必須の対応となります。 モバイルフレンドリーに対応しているかどうかは、こちらから確認できます。 https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/?hl=ja ※モバイルフレンドリーはサイト単位ではなく、ページ単位となるので、全ページ対応しないといけない訳ではありません。 今回は、このモバイルフレンドリーに対応する方法としてGoogleが推奨しているレスポンシブデザインにするための準備とポ

    レスポンシブデザイン簡単導入法01 – ビューポート・メディアクエリ編 | SEO Packブログ by ディーボ
    simazoe
    simazoe 2015/03/27
    これは助かる!T▽T感謝感謝!!
  • 超優秀な部下が会社を革命しはじめた。 - Everything you've ever Dreamed

    「チャンスをピンチに変えた数で男の価値は決まる」そう仰っていた部長(故人/無縁仏)なら今の営業部を何と評するだろう。チャンスだろうか。ピンチだろうか。 研修を終え今月から配属された超優秀な部下のおかげで革命的に仕事が捗っている。仕事は数字だ。新しい風が吹き、新規開拓数(訪問件数/テレアポ数)はここ10年の月次で最高値を記録、人手不足で滞りがちだった事務処理も円滑にこなされている。他部署からの我が営業部に対する見方や陰口も、かつては、お荷物、壊し屋、営業インポと厳しいものが多かったが、オマケ、役立たず、害虫と、いくぶん柔らかいものになってきたようだ。 気持ちよく仕事が出来ているのが大きい。恥ずかしながら有史上、我が営業部においてまともな人間関係が形成されたことはない。日語がわかっているのか疑わしい上司。己がわかっていない自称必要悪な部下。彼らが巻き起こす数々のテロ行為。そんな彼らとの忌まわ

    超優秀な部下が会社を革命しはじめた。 - Everything you've ever Dreamed
    simazoe
    simazoe 2015/03/27
    「人を動かす」・・経営者向きの超優秀な部下www
  • hublog.biz

    This domain name registration has expired and renewal or deletion are pending. If you are the registrant and want to renew the domain name, please contact your registration service provider. 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hublog.biz
    simazoe
    simazoe 2015/03/27
    初めてワードプレスを作る人へ。ココはセキュリティ上、特に注意してほしい、ユーザー設定について、書いてみました。