タグ

2020年3月18日のブックマーク (9件)

  • アルツハイマー型認知症で胆管癌末期の父親の転院

    この4つの内から、4番の病院の医療療養病床に決めました。 認知症だけなら、他の手段もあったかもしれませんが、医療的な依存度が高くなった父親には、やはり病院が良いと思いました。 積極的な治療はしないけれど、痛みを和らげる緩和ケアをしてくれます。 それが、選んだ一番の理由です。 私の自宅からは高速を使って1時間弱、姉の家からは30分弱になります。 私の方が、フットワークが軽いからね。 いよいよ転院日昼後に、迎えに行きました。 自力で歩けるので、介護タクシー等は使わずに、私の車で移動しました。 なぜか、病院のパジャマの下にパーカー着ていました(笑) 大好きなカフェオレを、一口飲んで退院です。 看護師の話では、事や水分があまり摂れなくなっているので、毎日点滴をしているとの事。 黄疸も酷くなり、体のだるさは感じているようです。 人には、「外出許可を取ったので、ドライブに行こう」と、誘いました。

    アルツハイマー型認知症で胆管癌末期の父親の転院
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/03/18
    認知症で胆管癌末期の父親の事を書きました
  • 「姉がまた泣いた日」認知症で胆管癌末期の父親の転院 : Rinのシンプルライフ Powered by ライブドアブログ

    Rinのシンプルライフ シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 ページはプロモーションが含まれています

    「姉がまた泣いた日」認知症で胆管癌末期の父親の転院 : Rinのシンプルライフ Powered by ライブドアブログ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/03/18
    父親の介護について書きました!
  • 【ESSE Beauty & Health おうちセミナー 春の身体作りにうれしい美容アイテム】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    ESSE Beauty & Health セミナー 春にふさわしい美容アイテムのいろいろ 3月の初旬に予定されていた、ESSE主催の「Beauty & Health セミナー」 以前も何度か、こんなセミナーやプレゼンテーションに参加させていただいています。 www.addie-watashidukuri.com www.addie-watashidukuri.com www.addie-watashidukuri.com いつも、新商品の数々をお試しさせていただくことができるとあって、今回も参加するのを楽しみにしていました。 が、しかし、今回のコロナウィルス騒動で中止に。残念。 代わりに、「おうちセミナー」ということで、お試し商品をお送りいただくことになりました。 商品のいくつかを、どさっと段ボールに入って送られてくるのかなと思ったのですが(いや、それでも十分なんですが💦) かわいいBo

    【ESSE Beauty & Health おうちセミナー 春の身体作りにうれしい美容アイテム】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/03/18
    これは良いですね! 家にいてもお試しできる💕
  • コロナ自粛はもう限界 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は5歳のお兄ちゃんともうすぐ3歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はコロナ自粛がもう辛いという話。 登場人物紹介 終わりの見えないコロナウィルス コロナ自粛がそろそろ限界 子どもたちが不安定になってきた 保育園に行ってる息子たちでこんなのなんだから おわりに 登場人物紹介 兄:5歳3ヶ月 一日中部屋に籠ってる、ということが最も苦手な人。いつもお出かけお出かけ騒いでる。 弟くん:2歳11ヶ月 この人もお出かけお出かけうるさいし、兄と行きたい場所が違うので宥めるのが大変。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 終わりの見えないコロナウィルス 一向に収まる気配のないどころか拡大していく一方のコロナウィルス新型肺炎。我が家は今のところ保育園もやってくれているし、仕事にもそこまでの影響は出ていないので、幸運なことにこ

    コロナ自粛はもう限界 - パパパッとパパ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/03/18
    本当に限界ですよね😅
  • 布マスク職人になっています - ちょうどいい時まで

    マスク相変わらず無いですね。 転売禁止になったからと言って、増産分がすぐ市中に出回る訳ではないだろうし、普通に買えるのはいつのことやら… そして、知人の話ですが、通院時に医者とこんな会話をしていたそうです。 「ハイリスク(基礎疾患あり)なのに、なんでマスクしてこないんですか!」 「無くなっちゃったからです!」 「それは、困りましたね。でも〇〇さんはコロナにかかっても元気そうだから大丈夫か!」 なんて、会話をしていたそう。 笑いながら話してくれましたが、実際必要なところに足りていないんですよね。 医療機関や、介護施設もマスク不足だと聞くし。 そして先ほどの知人、使い捨てマスクで肌がかぶれてしまい、更に皮膚科に行くという悪循環に陥っている模様。 ということで、布マスクを作って送りました。 今回、作り方を参考にさせていただいたのは、こちらのサイト。 簡単で、作りやすかったです。 店舗では色の薄い

    布マスク職人になっています - ちょうどいい時まで
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/03/18
    お洒落だね!売れるわ✌️
  • 母とトイレットペーパー - カナエルノート

    町からトイレットペーパーが消えた翌朝 ごみ捨てに出たわたしを母が追いかけて来て 「チリシがないの。どこにもないよ。」と眉間にシワを寄せて訴えてきました。 まずは 「おはようございます」と朝のご挨拶をして、自分の気持ちをセイブします。 「トイレットペーパーのストックあるよね?」と聞いてみました。 返事は無言 続けて母の質問が続きます。 「あなたは買ったの?」 「あなたは知っていたの?」 母が言いたかったのは 町からトイレットペーパーが消えるらしい噂を前もって知っていたかどうかと言うこと 知っていたならなんで教えてくれなかったのか この2点で家にストックがあるのか?困っていないか? というわたしの質問はスルー その後、数日後に近所のお店で買えたこと そのお店の人に優しく格別な取り計らいをしていただいたことを嬉しそうに語っていました。 結局 トイレットペーパーやティッシュがなくて困っていたのかど

    母とトイレットペーパー - カナエルノート
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/03/18
    私の祖母も、チラシと言っていました🤣
  • No.1935 かつてお店の商品を勝手に触っていた次女が触らなくなった思い出のエピソード - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 長女のリナが暇つぶしにと自分の部屋を片付けていました。 光分器とは筒の片側に透明のフィルム、もう片側には真ん中に穴を開けた黒い紙を貼った物です。 黒紙の穴から電灯などの光を覗くと こんな風に見えます。 リナが小学四年生の頃、保護者参加行事で僕と一緒に作った物なんです。 それを見て懐かしんでいるとのユリが それはリンがまだ3歳くらいの頃に行った動物園での事です。 リンはお土産屋さんの商品を勝手に触っていました。 何度注意してもやめず、置いてあった万華鏡を触りだし リンが万華鏡を覗いた瞬間! ユリの言葉にリンは これ以来、お店の商品は勝手に触らなくなりましたww ちょうどこの少し前に、テレビのドッキリ番組か何かで、双眼鏡を覗くと、両眼が黒くなるドッキリがあったんです。 それをとっさに思い出したユリがリンに言ってみると、リンは目の周りに黒い塗料がついたと思い

    No.1935 かつてお店の商品を勝手に触っていた次女が触らなくなった思い出のエピソード - 新・ぜんそく力な日常
  • Hatena ID

    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/03/18
    毎日使う食器棚だから使いやすくしたいですよね😊
  • お気に入りの冬ワンピを処分→無印バッグをリメイク。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 着倒したAfternoonTeaLIVINGのワンピを処分! お気に入りだったAfternoonTeaLIVINGのワンピース。 ずいぶん着ました。 ニットがもう限界の限界です。。。 この柄にひとめぼれして試着できないけれど買ってきたんです。 5年ほど愛用。 はじめはおでかけ用に、今は毎日服になりました。 色あせたけれど好きなデザインなので、再利用することにしました♪ 無印良品のニットバッグをリメイク! これまたお気に入りのニットバッグ。 無印良品のもの。10年くらい愛用しているのではないかな。 大好きだけど、中の布地が薄汚れてきているのが悩みでした。 交換することにしました♪ まずは解体作業から。

    お気に入りの冬ワンピを処分→無印バッグをリメイク。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/03/18
    またまたご紹介ありがとう😊あの針良いでしょう💕リメイク大成功ですね🙌