タグ

2021年4月8日のブックマーク (3件)

  • 【防災】備蓄防災食調理アドバイザー受講とポリ袋調理 - ちょうどいい時まで

    3月下旬、防災共育管理士2級の【備蓄防災調理アドバイザー】講座を受講しました。 tomoiku171.or.jp 生き延びる為に必要なについて学ぶ講座です。 講師はRinさんです。 www.rinsimpl.com Rinさんのブログには防災目線でのお片づけ記事がたくさんあります。 さて、講座の課題の一つがポリ袋で炊飯すること。 ポリ袋調理は知っていたのですが、炊飯は初めて。 ポリ袋調理の工程と、感想です。 ポリ袋でご飯を炊く 材料 作り方 試 手軽に摘める栄養を作る ポリ袋炊飯を実践してみて おわりに ポリ袋でご飯を炊く 材料 白米と混ぜご飯を作ります。 洗った米2合(1合ずつに分けています) 焼き鳥缶1缶 乾燥ニンジン 乾燥ゴボウ 水 災害時を想定して、缶詰と乾燥野菜を使ってみることにしました。 ポリ袋は高密度ポリエチレンを使用。 耐熱温度が110度なので、湯銭調理に使えます。

    【防災】備蓄防災食調理アドバイザー受講とポリ袋調理 - ちょうどいい時まで
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2021/04/08
    ごま団子美味しいよね😊ついつい食べ過ぎちゃいます🤣ご紹介ありがとうございます♪
  • 「少ないモノでゆたかに暮らす」大原照子さんのシンプルライフ : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 子供がまだ小さい頃に読んだ大原照子さんのシンプルライフの。 あれから20年以上経ちました。 今読んでも、まだ色あせない、シンプルライフの指南書です♪ *過去記事をリライトしました* ゆったりシンプルライフ「少ないモノでゆたかに暮らす」 大原照子さんとは 1960年からテレビ料理番組に出演されて 料理研究家として活躍されてきた大原照子さん。 このでは 60代になった大原さんが シンプルライフになったいきさつと方法が描かれています。 40代の時に4年間のイギリス留学をして 1か月のキャンプ生活をしてシンプルライフに目覚め 50代で骨董を学ぶために2年間のイギリス留学。 帰国後、青山の自宅兼料理スタ

    「少ないモノでゆたかに暮らす」大原照子さんのシンプルライフ : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2021/04/08
    私ももう一度読みたくなりました😊
  • 【ご報告*出産しました】はじめての計画分娩と、夫の立会いなし出産 - 心を楽に、シンプルライフ

    【ご報告*出産しました】はじめての計画分娩と、夫の立会いなし出産 こんにちは。ayakoです。 元気な女の子が産まれました。 産まれてきてくれて当にありがとう。 いつもブログをお読みくださっている方も、コメントくださった方も、当に当にありがとうございました!! いろいろあった妊娠生活でしたが、産後は母子ともに元気です。 とてもホッとしました…!! 諸事情により、個人医院から37週で大学病院へ転院。 はじめての計画分娩へ!! まさかの展開に、こわくて思わず泣いてしまいました。 まだ産んでないのに産後センチメンタル状態。汗 ハラハラしましたが、なんとか精神を立て直し、さいごは無事に産まれたので結果オーライです!! プランAの人生ができなくても、プランBの人生も十分幸せだなと感じました。 今は、産後ハイから少し落ち着いたところです。いや、まだハイかも?笑 ハッキリ覚えているうちに、出産の流

    【ご報告*出産しました】はじめての計画分娩と、夫の立会いなし出産 - 心を楽に、シンプルライフ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2021/04/08
    無事に出産おめでとうございます㊗️