cssに関するsimpleboxesのブックマーク (6)

  • textarea のリサイズ機能を止めてみる

    Firefoxや、Google Chrome、Safari辺りでいつの間にやら実装された、textarea のリサイズ機能はとても便利で良いなーとは思ってますが、止めたい時も有りますよね。 なので、止める方法を。 CSS3にそれっぽいプロパティが有るので、1行書くだけです。 textarea { resize: none; } こんな感じですね。 これは、ユーザー側で要素のリサイズ機能を許可するかしないかってプロパティなので、別にtextareaに限らず、overflowプロパティの値がvisible以外の指定が有る場合に使っていける感じです。 これだけだと、寂しいのでエントリーっぽくするために。 textarea以外に使うとしたら、トップページの新着情報みたいなので時々見る、高さ固定して overflow: auto; とかでスクロールバー出してる場合とかに使っていけばユーザー側でリサイ

    textarea のリサイズ機能を止めてみる
    simpleboxes
    simpleboxes 2011/07/25
    ブラウザの挙動を変えてしまうので、利用には細心の注意が必要。基本、ユーザースタイル・機能拡張用のもので、指定するべきではない……のかな(若干自信なし)。
  • CSS(@print)で、画像のaltを印刷させる -OKWave

    ぺこ一号と申します。 いつも皆さんの迅速な対応に舌を巻いております。 ぜひ、ご教授いただけますと幸いです。 ▼やりたいこと 印刷用のスタイルシートの設定の中で、 画像の表示を、画像ではなく、 imgタグに設定しているalt属性を表示(印刷)させる。 ▼コーディング仕様 ・xhtml+css ・対象OS:MAC/WIN ・対象ブラウザ:IE、safari、firefox(いずれも最新版) ブラウザ依存があってもかまわないのですが、 できることなのかどうか 教えていただけませんでしょうか。 ただ、サイトやタグ辞典なども含め調べてみたところ 現在、9割不可能と思っております。 (音声ブラウザやテキストブラウザ用の属性だから当然なのでしょうか・・) こちらで、皆様からのご意見を伺って 結論を出したいと存じます。 何卒よろし

    simpleboxes
    simpleboxes 2007/06/24
    や、できるよーな気が……。ブラウザ依存あってもいいのなら。
  • Full property table

    Note: Several sections of this specification have been updated by other specifications. Please, see "Cascading Style Sheets (CSS) — The Official Definition" in the latest CSS Snapshot for a list of specifications and the sections they replace. The CSS Working Group is also developing CSS level 2 revision 2 (CSS 2.2). This appendix is informative, not normative. NameValuesInitial valueApplies to (D

    simpleboxes
    simpleboxes 2007/05/09
    cssプロパティリスト。なんと言ってもオフィシャルなので、これ以上正確なものはない?
  • TRANS - * { magin: 0;}だけでは物足りない!zoom: 1;を使おうよ!

    IE6からIE7が今後格的にマーケットシェアを取って行くことを考えると、IE7の仕様やバグを考えた上でのマークアップが欠かせないとは思います。でも、僕らはまだIE7がどんなものかが分からない。そのため、とりあえず* { zoom: 1;}を指定しておくことが安全策なのかもしれません。 IE7のZoom機能で、見事にこける。 先日、うちの体のサイトを更新し終わった際に、スタッフから「あれ、しゃらくのサイトずれてるよ」と指摘されました。更新箇所が多く、CSSも多少いじくったので、どこか消してしまったのかもしれません。そこで、自分のブラウザで確認するも、どうも問題が再現できない。そのスタッフのブラウザを見ると、こんな感じになっていました。 僕のFirefoxで見てみても問題ないし、そのスタッフが使っているIE7でも問題なし。「うーん」と悩んでみるものの、意外と答えは簡単なところにありました。

    TRANS - * { magin: 0;}だけでは物足りない!zoom: 1;を使おうよ!
    simpleboxes
    simpleboxes 2007/05/01
    zoom 1;を指定すると。なるほど。
  • 正しく、早く、美しいコーディングを実現するために踏むべき5つのステップ::::::STOPN' LISTEN::::::to the silence:::::::

    免責事項:サイトに含まれる情報は、一般的な情報提供のみを目的としています。情報はスペシャルベストによって提供され、当社は情報を最新かつ正確に保つよう努力しますが、いかなる目的においても、ウェブサイトまたはウェブサイトに含まれる情報、製品、サービス、関連グラフィックスに関する完全性、正確性、信頼性、適合性、利用可能性について、明示または黙示を問わずいかなる表明または保証も行いません。従って、これらの情報に依拠することは、あくまでもお客様ご自身の責任において行われるものとします。 当社は、当ウェブサイトのご利用に起因するいかなる損害についても責任を負いません。 ウェブサイトから、スペシャルベストの管理下にない他のウェブサイトへリンクすることができます。当社は、それらのサイトの性質、内容および利用可能性を管理することはできません。リンクは必ずしも推奨するものではありませんし、リンク先で述べら

    simpleboxes
    simpleboxes 2007/04/13
    コーディングって言うから、プログラム言語のことかと……。やはりhtmlやcssに対して「コーディング」というのは全然慣れない。っていうか、コーディングルールを作ったら、どうだろう?
  • 固定幅ベースの elastic レイアウトサンプル

    elastic レイアウトと言っても、固定幅ベースか可変幅ベース(とは言っても min、max-width による半固定だけど)のどちらかからのアプローチになるとは思う。当サイトでは、ここ1年半ほど可変幅ベースの elastic レイアウトを採用しているんだけれども、ちょっと思い立って固定幅ベースの elastic レイアウトのサンプルを 3 つほど作ってみた。 文字サイズの変更に追随する elastic レイアウト 作ったのは 600px(640×480向け)、780px(800×600向け)、960px(1024×768向け)の幅をデフォルトで持っていているレイアウト。それぞれ、だいたいどれくらいの幅を指定すれば良いのか調べたかったってのがサンプルを作った主な理由。ブラウザの表示メニューなどから文字サイズを変更すると、それに追随してレイアウトの大きさも変化する。内包するカラムを黄金比

    simpleboxes
    simpleboxes 2007/03/13
    幅をemベースで指定するレイアウト(エラスティック)。これをpx換算して基本幅を決めている。フォントサイズは16pxを基準にしているみたい。16pxは私には大きいので想定幅より小さく表示されるけど実害はない。
  • 1