2018年2月2日のブックマーク (9件)

  • 【幼稚園グッズ】凡ミス!まさかのやり直しを経て、カトラリーケース完成! - 明日も暮らす。

    おはようございます。梅つま子です。 4月の、娘の幼稚園入園に先立って、幼稚園グッズ作りに取り掛かってます。 作る予定のもの 1.着替え袋 2.上履き袋 3.弁当袋 4.コップ袋 5.ランチョンマット 6.絵袋(肩掛け用のひも付き) 7.ループつきタオル 8.ぞうきん 9.おてふき まずとりかかったのは、ループつきタオルと、おてふきでした。 ■【幼稚園グッズ】セリアで調達、ループつきタオルと、おしぼりタオルが完了! タオルはさくっと終わったのですが、まだまだ作るものが、山盛り控えています。 早くひとつひとつこのリストを消していきたい! …のですが、実は、次につくったのは、このリストに載っていないものです。 それは…「カトラリーケース」! カトラリーケースをどうするかについては、幼稚園からは特に指定がありません。 ぶっちゃけ、お弁当袋にそのまま突っ込むのでもよいのかしら。 お弁当箱のゴムに一

    【幼稚園グッズ】凡ミス!まさかのやり直しを経て、カトラリーケース完成! - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/02/02
    このカトラリーケース、すごくいいです!!布の方が柔らかいし、洗濯機に入れるだけで洗えるのも嬉しい〜〜なんて。配色も可愛い!!
  • kaiunsimplelife.com - このウェブサイトは販売用です! - kaiunsimplelife リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kaiunsimplelife.com - このウェブサイトは販売用です! - kaiunsimplelife リソースおよび情報
    simplehome
    simplehome 2018/02/02
    わかめいいですね!!マラソンして見たいから、今度こそ、リストを作ろうかな?りえっこさんいつもありがとうございます><♡
  • 【超簡単なパン作り】適当だから続いている朝のパン作り - 絵本のある暮らし

    昨年の夏の終わりから続いている朝のパン作り 昨年の夏だったか秋だったかくらいに、ネットの記事でみつけて面白そうだったので作ってみた「保存容器一つで作れるパン」 それが、なんだか習慣のようになって今も続いています。 ↑息子の好きなチョコレートピーナッツ入りパン。 このパンの最大の特徴は、発酵を冷蔵庫でできてしまうこと。 生地の材料を混ぜ合わせて、タッパーに入れたら、そのまま冷蔵庫へ。 だいたい8時間くらい寝かせます。 なので、休日やべたい日の前日夜に仕込んで、夜寝ている間にパン生地ができているということになります。 生地は、混ぜるだけなので、慣れてくると当に5分もあれば出来てしまいます。 ▼詳しい作り方はこちら。 www.kiwigold39.com 私は、空いている無印良品のタッパーを使っていますが、100円ショップの蓋付きタッパーでできてしまいます。 朝は、適当な大きさにまるめて、オ

    【超簡単なパン作り】適当だから続いている朝のパン作り - 絵本のある暮らし
    simplehome
    simplehome 2018/02/02
    手作りパン、とっても美味しそうで幸せ感がたっぷりですね^^
  • “好き”がつまった人生初の肖像画! - すきなものだけの簡素な暮らし

    肖像画を描いてもらいました! 専業主婦の私の日常は、幼稚園ママ、小学生ママという形でしか家族以外の人と接する機会がありません。 幼稚園ママとしての私は、毎日二女を園へ送り迎えするので先生や他のママさんと挨拶を交わす事はありますが、小学生ママとしては年に数回ある参観日や行事で学校へ行くくらいです(^^;; あとは子供の習い事の時に他のママさんと少し話すくらい?…(^◇^;) こうしてみると、寂しいヤツですね(笑) ↑イイんですけどね…引きこもり万歳! そんな私もブログをきっかけに、コメント欄や読者登録などで新たな交友関係が生まれました(^-^) そしてなんと! いつも拝読させて頂くイラストの上手なブロガーさんから、私の似顔絵を描かせてほしいという依頼があったのです!(←ツイッターでDMというものを初めてもらったw) に、似顔絵〜!(≧∀≦) 嬉しすぎる依頼ですが、こんなズボラ〜アラフォースッ

    “好き”がつまった人生初の肖像画! - すきなものだけの簡素な暮らし
    simplehome
    simplehome 2018/02/02
    素敵ですね!!肖像画って私もして見たことがないです!!とっても素敵〜!!幸せが溢れていますね^^
  • 【「野菜の大評判レシピ」は野菜がたっぷりとれるアイデアたっぷりのレシピ本です】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    「野菜の大評判レシピ 204」からニンジンを使った1品 プラチナレポーターをさせていただいている、ESSEの企画で、こちらのレシピモニターでいただきました。 野菜の大評判レシピ 204 野菜を使ったレシピがたっぷり。主菜も副菜もあるので、夕の献立に迷った時に活躍してくれそうです。 ぺらぺらとめくりながら、届いたその日に早速夕の副菜を1品作りました。 ニンジンとこんにゃくのピリ辛きんぴら 実際のできあがりは、こんな。 ニンジンは乱切りとありましたが、早めに火を通したかったので、薄めに切りました。 甘辛の味付けに、トウガラシがピリッと効いて、おいしくいただきました。 ご飯が進む1品です。 辛いのが苦手な方は、トウガラシ抜きでも十分おいしいと思います。 スポンサーリンク ボリュームたっぷりのレシピ 野菜を使ったレシピが204掲載とのことで、ボリュームたっぷりです。 これで740円+税と

    【「野菜の大評判レシピ」は野菜がたっぷりとれるアイデアたっぷりのレシピ本です】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    simplehome
    simplehome 2018/02/02
    美味しそうですね!!野菜もいろんな調理で美味しさを楽しめますね^^
  • https://www.minimal-0123.com/entry/2018/02/02-rakuten

    simplehome
    simplehome 2018/02/02
    楽天、すごい買っているのにマラソンをしたことがないです><やってみたいなあ><!!
  • フリースジャケットは買いません。その理由は。 | 南国シンプルライフ

    冬は暖かくて軽くて重宝するフリースのジャケット。 私は買ったことがないのですが、旦那が結婚前から持っていたフリースジャケットが2着あったので、そのうちの1着をもらい部屋着として冬に着ています。 が、このフリースジャケットが環境汚染の原因になって海を汚し、野生生物を傷つけてしまうかもしれないそうです・・・皆さんご存じでしたか?(私は去年まで知りませんでした。) 化学繊維の服 化学繊維というのは石油を原料として作られる、ナイロン、ポリエステル、レーヨン、アクリル、ポリウレタン等を指します。 フリースも化学繊維だし、天然素材(綿など)と化学繊維の混紡の服も誰でも持っているものですよね。 そしてフリースに限りませんが、この化学繊維の服を洗濯すると、極小の繊維(マイクロファイバー)が服から抜け落ちます。 この、抜け落ちたマイクロファイバーが、処理工場のろ過システムを通過してしまい、海洋汚染の原因にな

    フリースジャケットは買いません。その理由は。 | 南国シンプルライフ
    simplehome
    simplehome 2018/02/02
    汚染に繋がるなんて!!知りませんでした!フリースは部屋着にしていますが、あんまり洗わないようにします!お魚さんのプラスチック食気になっていました><
  • 今週のつくりおき常備菜。大人も4歳の子供も同じメニューで手間いらず - ちょうどいい時まで

    毎週金曜日は月曜から木曜までのつくりおきおかずを紹介しています。 作るのは日曜日の午後。 昨年は主菜の肉、魚のおかずまで作っていましたが、結構疲れる。 ゆったり気分で過ごす為に、用意するものを変えました。 4月の新生活に向けて、つくりおきしたいなーと考えてる方の参考になれば嬉しいです。 ==== 今週のつくりおき常備菜 こんな感じでべています 子供の事は大人と同じものが手間いらず おわりに 今週のつくりおき常備菜 以下は、日曜日に作ったものです。 鯖の味噌煮 煮魚は鍋よりフライパンで作るのがおススメです。 切り干し大根の煮物 人参とひらたけが入ってます。 ピーマンとジャガイモの細切り炒め 細切りのジャガイモ、ピーマンを炒めて、塩胡椒と砂糖、酢で味付け。 砂糖を隠し味に。酢を入れてサッパリべられる一品です。 野菜ナムル もやし、人参、きゅうり入り 厚揚げとこんにゃく炒め 細切りのこんに

    今週のつくりおき常備菜。大人も4歳の子供も同じメニューで手間いらず - ちょうどいい時まで
    simplehome
    simplehome 2018/02/02
    鯖が美味しそう!!いつもシャバシャバすぎてしまうので(汗)、もっと上手くなりたいです!あきさん素敵^^
  • 子育てに向いていない?父親3年目でやっと父親になったよ - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳と生後10ヶ月の兄弟との4人暮らし。 上のお兄ちゃんも気づけばもう3歳。つまりは私も父親として3歳。3年間、あっという間だったとも言えるし、色んなヤマを越えてきた苦難な日々だとも言えます。 そして最近になって「自分は父親になったな」と自分自身でも思うようになりました。 登場人物紹介 石の上にも三年とかそういうことじゃない 子どもにとっての父親がようやく大きな存在になった気がする 父親を3年やってやっと父親になった でもパパはちょっと怖いみたい おわりに:やっと父親になって 登場人物紹介 兄:3歳1ヶ月 イヤイヤ期真っ盛り。それでも成長著しい。 弟くん:10ヶ月 イヤイヤ期の兄に隠れて存在感があまりない。基大人しい。兄弟でこんなに違うものなんだな・・・。今回は出番なし。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサー

    子育てに向いていない?父親3年目でやっと父親になったよ - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2018/02/02
    そんな風に感じられたんですね!!私はまだまだで頑張ります><