タグ

hackに関するsimsonsのブックマーク (8)

  • Browserhacks

    What’s this? Browserhacks is an extensive list of browser specific CSS and JavaScript hacks from all over the interwebs. Press the first letter of a browser to jump to the according section, like F for Firefox. How to? Pick the hack you want Copy it into your stylesheet Add the style you want between the braces Enjoy the new styles for the browser you targeted! Reminder! Please keep in mind using

  • 今日から始めるデジカメ撮影術 - ITmedia +D LifeStyle

  • Webサイトはまったく同じ見た目である必要はない

    Do websites need to look exactly the same in every browser? (Webサイトはすべてのブラウザでまったく同じように見えていなくてはいけないのか?) リンクをクリックすると答えが分かるのでぜひどうぞ。去年の暮れから今年にかけてこんな長い URL を使った一問一答系ページが増えており火曜日かどうか、クリスマスかどうか、Twitterが落ちているかどうか、パリス・ヒルトンは刑務所にいるかどうか、自分はスゴいかどうかなどたくさんあるみたいです。 最初に紹介した「Webサイトはすべてのブラウザでまったく同じように見えていなくてはいけないのか?」は、Web標準デザインテクニック即戦ワークブックの著者としても知られている Dan Cederholm さんが作ったページ。実際 複数のブラウザで確認すると、見た目が若干違ったりします。 レイアウトが崩

    Webサイトはまったく同じ見た目である必要はない
    simsons
    simsons 2008/05/05
    CSSハックとか、どうしても避けて通れないけども、そこにあまり固執しずぎてもアレだよなぁ…本来、なにをどう伝えたいかが大前提だなと思う
  • [IE][CSS]IEで透過PNGを扱う為のまとめ | 技術雑記

    透過PNG と IE と IE7 まとめ IE6以前では透過PNG(背景部分が透けてるPNG)の扱いが不適切なままでおかしな画像になります。 IE7ではある程度直ってるみたいですが。 ソレを回避する為のテクニックが色々ネット上に散らばってたので、まとめて見ました。 まぁいまさらな感はありますが、自分がWebサービスの開発中にこの問題に今頃直面したってことで(^^) ポイントはIE6のフィルタ機能のAlphaImageLoaderという機能を使うようです。 IEと透過PNG http://amenti.usamimi.info/ie6png.html こちらは色々なパターンでAlphaImageLoaderの使い方がのってます。 ただソースの書き方に一工夫がいるのでこのサイトの方法だと既存のサイトに適用するのは少々手直しがいるので手間が要りそうです。 ウノウラボ Unoh Labs: IE6

    [IE][CSS]IEで透過PNGを扱う為のまとめ | 技術雑記
  • firefoxで見るとdiv背景画像がスクロールで消えてしまいます

    http://www.geocities.jp/testac2007/ bodyに「top_bg.gif」という背景画像指定をした上で更にdivを重ね、そのdiv内に「side_860.gif」という背景画像を指定しています。 ieだと意図した通りに表示されるのですが、 FirefoxやNetscapeで確認すると、表示されているページより下部のスクロール以下の背景画像が表示されません。 何とか同症状についてネットで検索し試行錯誤してみたのですが、解決に至りませんでしたのでこちらでヘルプさせていただきました。皆さんのお知恵を拝借いただきたいです。 ■■■HTMLの概要■■■ <body> <div id="side_bg"> <div id="outline"> <div id="A01">○○○</div> <div id="A02"> <div class="A02_left">○○○

    firefoxで見るとdiv背景画像がスクロールで消えてしまいます
  • CSSでmin-heightをクロスブラウザにする最も簡単な方法『Easiest cross-browser CSS min-height』 | CREAMU

    DiaryTechnology CSSでmin-heightをクロスブラウザにする最も簡単な方法『Easiest cross-browser CSS min-height』 CSSでmin-heightをブラウザに関係なく使いたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Easiest cross-browser CSS min-height』。CSSでmin-heightをクロスブラウザにする最も簡単な方法だ。 There are still enough folks using IE6, unfortunately, and it doesn’t support the min-height or min-width CSS parameters. This has caused the invention of a number of different hacks and browser

  • [CSS]ブラウザ間の差異を無くすリストのスタイルシート | コリス

    Konstruktors Notesのエントリー「How to Create Beautiful and Elegant HTML Lists Using CSS」から、CSSを使用して美しくエレガントなリストを制作する方法を紹介します。 How to Create Beautiful and Elegant HTML Lists Using CSS 各ブラウザによるリストのレンダリングの差 リストにmarginやpaddingを指定した場合、「Internet Explorer」と「Gecko, Webkit and Opera」の各ブラウザで、レンダリングが異なります。 <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> ul, ol{ margin:auto -3em 1em 0; padding:0; position:rel

  • 3分LifeHacking:見たWebページをすべて保存する - ITmedia Biz.ID

    自分の見てきたWebページの履歴を、より分かりやすく表示したり、閲覧したページを都度、ローカルに保存してしまう方法。ただしFirefoxのみ。 「あ、あの1時間前に見たページ、なんだっけ?」「昨日見たページ、今日いってみたらなくなっていた……」──。Web閲覧の時間も量も増える中で、こんな経験をしたことはないだろうか。 今回はFirefoxユーザー向けに、Webページの閲覧履歴を、ブラウザ標準のものよりもより詳細に、そして確実に保存する方法をご紹介する。 閲覧履歴をサムネイル画像で「Thumbstrip」 拡張機能として提供されている「Thumbstrip」(ダウンロード)は、閲覧したWebページのサムネイルを自動的に保存してくれる。ポイントは、 サムネイルがフィルムのコマのように一列に並び、マウスを置くだけでスクロールして流れをチェックできる いつ閲覧したかを「42mints ago」の

    3分LifeHacking:見たWebページをすべて保存する - ITmedia Biz.ID
  • 1