毎日のように子ども達が悲しい思いをしているニュースが伝えられています。 その中の一つである「不登校」。 不登校の原因は何なのでしょうか? 考えるヒントになる記事がありましたので、紹介しながら考えていきたいと思います。 <紹介する記事はこちら> president.jp 1.不登校の原因は「仕組み」 2.不登校の原因は「個人」 3.不登校の原因を「仕組み」と考えた方が改善しやすい 4.まとめ 1.不登校の原因は「仕組み」 記事を書いたのは熊本大学教育学部準教授の苫野一徳さん。 NHKの教育問題を扱う番組では「気鋭の教育学者」と紹介されるほどの人物です。 そんな方が不登校の原因としてあげているのは学校の「仕組み」 同年齢集団は、どうしても同調圧力が働きやすく、異質な存在を排除しようとする傾向を生み出してしまうものです。その結果、子どもたちは人と違うことを恐れ、空気を読み合うことをいくらか強いら
こんにちは!ムリスルマジメです。 私は小学校の教員を6年間やっていました。 その経験もふまえた上で、絶対にいじめが起きないと言い切れる学校はないと思っています。 もし現在「いじめ」がなかったとしてもいつ起きてもおかしくはない。 「いじめ」はなくならない。 なのでできる限り防ぐのです。起きてしまったらすぐに対応するのです。 そのためのヒントがあったので紹介したいと思います。 1.いじめられやすい子どもの要因 2.真実なのに言えない理由 3.「だれにでも優しいといじめられやすくなる」という不都合な真実を知った方がいい 4.まとめ 1.いじめられやすい子どもの要因 本日、このようなツイートをしました。 「だれにでも優しい」といじめられやすくなる。 私は真実だと思う。 pic.twitter.com/Evo23rS2Qc— ムリスルマジメ@ゆるめの考える人 (@murisuru_majime) 2
こんにちは!ムリスルマジメです。 「プレコンフォーミティ」という言葉を知っていますか? 私は今日まで知りませんでした・・・ 調べてみたら、悩んでいる人などに役立ちそうな考え方なので紹介したいと思います。 1.「プレコンフォーミティ」という考え方 2.プレコンフォーミティの考え方から自分を変える 3.「プレコンフォーミティ」に加えられるべき考え方 4.まとめ 1.「プレコンフォーミティ」という考え方 私が「プレコンフォーミティ」を知った記事 matome.naver.jp 「プレコンフォーミティ」とは 「プレコンフォーミティ」とは、人は自分の周りの人間の行動をベースに「常識」を定義しており、周りの人間の行動に影響されやすいという現象です。 環境を変えるだけで性格が変わる?プレコンフォーミティ【人間関係の心理学】 2.プレコンフォーミティの考え方から自分を変える プレコンフォーミティという考え
こんにちは!ムリスルマジメです! 「東大に入れる子は特別な子だ」と思っている人はいませんか? 今回紹介する本の著者は「普通の子でも十分に東大に入るチャンスがある」と言っています。 その根拠はどこにあるのか? 下記の本から少し考えてみたいと思います。 東大生を育てる親は家の中で何をしているのか? /文響社/富永雄輔 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 1.どんな子でも伸びる可能性はある 2.東大生を育てる親の習慣 3.成績を伸ばす習慣 4.マジメの感想 1.どんな子でも伸びる可能性はある 進学塾VAMOS(バモス)吉祥寺 四谷 浜田山 中学受験 高校受験 大学受験 進学塾「VAMOS(バモス)」の特徴は「入塾テストをしない」こと。 入塾テストをしない理由をVAMOS代表で紹介する本の著者である富永雄輔さんはこう言っています。 「どんな子でも伸びる
こんにちは!ムリスルマジメです! 1.Quora(クオーラ)とは 2.アンパンマンを幼児に見せることに賛成ですか? 3.え?じゃあ、Yahoo知恵袋でよくない? 1.Quora(クオーラ)とは Quora(クオーラ)とは、ユーザーコミュニティで作成、編集、運営を行うQ&Aサイトである。2009年6月に会社を設立し2010年6月21日にウェブサイトを立ち上げた[4]。 質問と回答の収集を行なっており、ユーザーは質問の編集や他ユーザーによる回答に編集を提案することで協働作業が可能になっている[5]。主な競争相手はredditのようなソーシャルブックマークサイト、ChaCha(英語版)のようなソーシャル・ネットワーキング・サービス、そして数多くのQ&Aサイトである。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 つまるところQuora(クオーラ)はアメリカ生まれのYahoo知恵
こんにちは!ムリスルマジメです! 1.私と皮膚科 2.いい皮膚科に出会う 3.しかしながらの明細問題 1.私と皮膚科 私はアトピー性皮膚炎です。 皮膚科に頻繁に通う時期もありました。 しかし、私は皮膚科が嫌いです。 なぜなら「愛を感じない」からです。 私が愛を感じない理由は ・診察が秒 ・毎回同じ診断と薬のマニュアル感 ・治らないのは「定期的に来てないから」という態度 ・結局ステロイド などが理由です。 2.いい皮膚科に出会う 上記のような皮膚科が3、4件続き皮膚科への負の感情が高まりました。 そんな私に救いの手。 兄が評判がいいと紹介してくれた皮膚科に行くと ・こちらの話を聞いてくれる ・診察をして薬を判断している ・定期的に行かなくても何も言わない ・ステロイドからのプロトピック など「愛を感じる」皮膚科にやっと出会えました。 3.しかしながらの明細問題 やっとよい皮膚科に出会えたのは
こんにちは!ムリスルマジメです! 今回は『突然の鼻血!子供が鼻血を出す原因と正しい対処法!』という話 子供が突然鼻血を出すことってありますよね。自分の子供じゃなくても鼻血を出している子がいると心配になるもの。 「上を向いて」「ティッシュつめて」「頭の後ろをトントントン」・・・本当にあってる?何かテレビで本当はダメとか聞いたことがあるような。 身体のことなので少しでも不安があると嫌ですよね。私もそう思ったので、今回は子供が鼻血を出す原因と正しい対処法について調べてみました。 1.子供が突然鼻血を出す原因 2.突然の鼻血への正しい対処法 3.持っておくと便利??な道具 4.まとめ 1.子供が突然鼻血を出す原因 (1)子供が鼻血を出す原因 ・指や手でこすって傷がつくから ・気温が高くて血行がよくなるから ・チョコレートや刺激物で血行がよくなるから ・アレルギー性鼻炎だから <参照リンク> こども
こんにちは!ムリスルマジメです! 今回は『甘いもの食べるとかゆくなるって人いる?』という話 私はアトピー性皮膚炎なのですが、一時期、かゆみに対して調べたり考えたり医者に行きまくった時期がありました。そこで思ったことは「絶対はない」ということ。 かゆみに関して医者は統計的な見解を出すだけだし、私自身の体調や年を重ねていくことからも影響があるなら「絶対はない」じゃないかと。 私はかゆみは「今、その時」を常に考えて対処していかないといけないやっかいなものだと思っています。 そんな考えをもつ私がこの度「甘いものを食べてかゆくなる」という体験をしました。そしてせっかくだから記事にしよう思ったのです。よろしければお付き合いください\(^o^)/ Topics1.砂糖は悪者? 2.かゆみは「反応」 3.砂糖とかゆみは関係があるのか? 4.まとめ 前回記事 www.murisurumajime.site
こんにちは!ムリスルマジメです! 今回は『文部科学省「小中学校への携帯やスマホ持ち込み原則禁止を見直します。」何で?』という話 今まで文科省から出ていた通知はこちら 学校における携帯電話の取扱い等について(通知):文部科学省 その通知を見直す方向で検討しようと発表されたことを扱っている記事がこちら news.livedoor.com 子ども達が「学校に携帯やスマホを持ち込んでいい」という日がやってくるのかもしれません。しかしそうなった経緯はどのようなものなのでしょうか? そして実際にそうなったらどうなるのでしょうか?マジメに考えてみました。 Topics1.なぜ見直されようとしているのか? 2.持ち込み可になったらきっとこうなる 3.Twitterの声 4.まとめ 考えたことの過去記事 www.murisurumajime.site 1.なぜ見直されようとしているのか? 小中学校へのスマホ
こんにちは!ムリスルマジメです! 今回は『早寝しないのに早起きするということ』という話 夜ってすごく縛られている。「残業」「飲み会」「夕飯の準備」「家事」「明日の準備」。だから早寝はしにくい。 なのに朝活が流行ってる。朝活に価値があるのはわかる。でも、早寝しないのに早起きするのは大変だと思う。ということで考えたことを書いてみました。 Topics1.夜に起きているということ 2.夜に寝るということ 3.朝に起きるということ 4.まとめ 考えたことの過去記事 www.murisurumajime.site 1.夜に起きているということ 現代人にとって夜に起きていることは当たり前なことになっています。先ほどもいったように夜にやることがたくさんあるからです。 また、やることがなくても「やりたいこと」があったり「やらなくてもいいこと」をやってしまったりしているのではないでしょうか。 夜の過ごし方は
こんにちは!ムリスルマジメです! 今回は『「プレゼントは苦手・・・」そんな私がプレゼントしてみたくなったギフトサイト3選』という話 プレゼントってどうしても用意しなきゃいけないタイミングが出てきますよね。私は色々なことを考えすぎてしまうタイプなのでプレゼントが苦手です。「お金あげるから自分の好きなもの買って!」と心のどこかで思ってしまいます。 でもプレゼントが上手にできたら人を楽しませたり喜ばせたりすることができるというのもわかります。そしたら自分も気分がいいし、関係もより良いものになるんだろうな。・・・じゃあ調べてみようか。気分的には6割くらい前向きな感じで(笑) そして調べ始めると・・・「すごい!やはり世の中には知らないことがたくさんある!」 ということで今回はプレゼントが苦手な私が「これはプレゼントしてみたい!」と思ったギフトサイトをご紹介します。 Topics 1.記念日のためのス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く