2018年10月22日のブックマーク (13件)

  • 神は存在するのか? ホーキング博士が遺作でも強調した「答え」(岡本 亮輔) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    ホーキング博士の遺作刊行 今月、英国の科学者スティーヴン・ホーキング博士の遺作が出版された。 『大いなる問いへの簡潔な答え(Brief Answers to the Big Questions)』と題されたこのは、生前、博士がさまざまな場面で繰り返し聞かれた質問への答えをまとめたものだ。 は未完のままに博士は亡くなったが、博士の娘や研究者仲間が資料を集め、このほど刊行にこぎつけたという。 ホーキング博士は、優れた理論物理学者としてだけでなく、学生の頃に筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症し、車椅子に乗ってコンピューターの合成音声で話しながら、研究や講演を続けたことでも広く知られている。 何より難解な理論物理学を一般人にも分かりやすく解説する能力は特筆に値する。『ホーキング、宇宙を語る』は世界的ベストセラーになり、1000万部以上が売れた。 その一方、日ではあまり実感がないが、ホーキン

    神は存在するのか? ホーキング博士が遺作でも強調した「答え」(岡本 亮輔) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/22
    自分ではない他人が神を信じる事ができると言う事については否定もしないし異論もない。なぜなら私には多くの人が芸能人や著名人に見えるというオーラというものすら全く見えず彼らはただの人にしか見えないのだから
  • 「じゃあ俺のお気持ちは誰が考慮してくれるの?」という痛み (追記した)

    昨今の流れでは、お気持ち、と揶揄されがちだが、他者の感情に対する配慮自体は確かに重要なことである。 ていうか、最近重要ってことになった。 というのも、ちょっと前までの人権っていうのは、個人の感情というものを全く無視していた。弱者への保護は、「無知のヴェール」で有名なロールズ流の功利主義的な操作によってのみ正当化されていたし、そうでないといけないと考えられていた。だって客観的論理的に議論を進めるには、感情を無視した功利主義を使うしかなかったから。 でもそれじゃあやっぱり理屈から取りこぼされるものが出てくるし、そもそも現実に即してない。現実の人間は感情を持っていて、感情に基づいて人を助ける。もし自分が弱者だったら、とかいちいち想像力を働かせて人権を守ってる奴なんていない。 理屈にならない感情、個人のお気持ちに対する配慮、共感こそが人権を守る当のキーなのだ。 そういう事を言い出したのがだいたい

    「じゃあ俺のお気持ちは誰が考慮してくれるの?」という痛み (追記した)
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/22
    正直皆見せかけだけの危機論ではなく、普通に海外に行って、皆が良いと思っている諸外国は本当に全てお気持ちを察している国であるのか体験してくればいい。3年ぐらい付き合えば皆建前と本音がある事がわかるので。
  • 勝又健太|エンジニア系YouTuber|雑食系エンジニア|「Web系エンジニアになろう」著者 on Twitter: "「コミュ障エンジニア」の他の特徴として、Slackやプルリク等での文章のやりとりにおいて「断定形/詰問形/命令形が非常に多い」というのがありまして、「違います/〜しましたか/〜してください」みたいな、ビジネスマナーを理解できてない… https://t.co/ChM3eZ78m6"

    「コミュ障エンジニア」の他の特徴として、Slackやプルリク等での文章のやりとりにおいて「断定形/詰問形/命令形が非常に多い」というのがありまして、「違います/〜しましたか/〜してください」みたいな、ビジネスマナーを理解できてない… https://t.co/ChM3eZ78m6

    勝又健太|エンジニア系YouTuber|雑食系エンジニア|「Web系エンジニアになろう」著者 on Twitter: "「コミュ障エンジニア」の他の特徴として、Slackやプルリク等での文章のやりとりにおいて「断定形/詰問形/命令形が非常に多い」というのがありまして、「違います/〜しましたか/〜してください」みたいな、ビジネスマナーを理解できてない… https://t.co/ChM3eZ78m6"
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/22
    自分が解説している事が受け手によって評価が分かれるという事象を自らのツィートにより表現することによりコミュニケーションとは双方の意識を疎通したいという気持ちが大事だというメッセージへ変換している(はず
  • オンラインコミュニケーションでの相手での心遣い - Konifar's ZATSU

    インターネッツでは毎日がエキサイティングである。これを見て、たしかに〜わかることもある〜と思った。 「コミュ障エンジニア」の他の特徴として、Slackやプルリク等での文章のやりとりにおいて「断定形/詰問形/命令形が非常に多い」というのがありまして、「違います/〜しましたか/〜してください」みたいな、ビジネスマナーを理解できてない稚拙な言葉遣いをしてしまう傾向が見受けられますねw(^.^;)— 勝又健太@テック系Youtuber (@poly_soft) October 20, 2018 たぶん嫌な気持ちになることが何度もあって、ひとしきり考えてからちょっと尖った言葉を選んだのだろう。コミュ障かどうか、稚拙かどうかは置いておいて、たしかに「ちょっと言い方変えた方がいいのになー」と思う人はいるよね。そういう人とのコミュニケーションに慣れていないと、気をつかってしまったりイライラしたりしてちょっ

    オンラインコミュニケーションでの相手での心遣い - Konifar's ZATSU
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/22
    この一連のやり取りから判るのは、元ツィートの人の発するものが受けての感情を(悪い意味で)刺激するものであり、それを記事にした人はそこを受け止めて問題を洗い出し正しい表現へと昇華させているという事ですね
  • なんか中国バブル崩壊してない?

    中国、世界2位の株式市場の座から陥落-時価総額で日を下回る https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-03/PCV6TP6JTSE901 8月に日の時価総額を下回るニュースが出た。 つってもまたちょいちょい上がったりしてまぁしばらくは膠着状態くらいにはなるんじゃない? とか思ってた。 でもおとといのニュースででたんだけど 世界で際立つ中国株安、年初から3兆ドル超消失-仏株全体上回る規模 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-19/PGTJGF6K512W01 グラフ見ると更に下がってるっぽい。 しかもかなり急激な勢いで。 これバブル崩壊してない?

    なんか中国バブル崩壊してない?
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/22
    正しく説明するとバブル自体はとうに崩壊してる。ただ当時は極端にハードランディングすると思ってたんだけど思いのほかソフトランディングできているのである意味ラッキーだとは思う。強権であったことも一つの救い
  • ダメな政治家を叩くより有能な政治家を応援したいんだが

    そういう話題って起きる気配すらないから全然わからんのう 褒めることより叩くことのほうが面白いからしょうがないか 人間てのはつくづくだなあ

    ダメな政治家を叩くより有能な政治家を応援したいんだが
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/22
    本来は正しい考え方ではあるが日本では無理だろうね。日本社会は典型的に加点方式ではなく減点方式が主流だか。そして圧倒的に他人の普通と自分の普通が違うということを理解できないのでわかり合える事もないかと。
  • Apple、Macアプリ開発者に対しアプリへの署名と公証を求め、次期macOSのGatekeeperは全てのアプリでAppleの公証が必要に。

    AppleMacアプリ開発者に対しアプリへの署名と公証を求め、次期macOSのGatekeeperの下アプリを利用するには野良アプリでもこれらが必要になるそうです。詳細は以下から。 Appleは2018年06月に開催したWWDC 2018で、ネット上や開発者個人などMac App Store外で公開/配布されているアプリ(いわゆる「野良アプリ」)に対し、これらのアプリを自動化されたApple公証サービス「Apple Notary Service」で検証し、アプリ内にマルウェアなどが含まれていない場合はAppleからのチケットを発行し、ユーザーがアプリを利用する際に悪意のあるアプリをブロックする「Gatekeeper」と連携させると発表しました。 これにより、macOS 10.14 Mojaveでは野良アプリを起動する際に表示されるGatekeeperの警告ウィンドウが細分化され、署名済み

    Apple、Macアプリ開発者に対しアプリへの署名と公証を求め、次期macOSのGatekeeperは全てのアプリでAppleの公証が必要に。
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/22
    いやー、ただでさえMacのアプリは数少なく、どんどん野良アプリですらOSアップデートがある度に開発者がギブアップしているんだが、これもう完全にMac環境はWindowsNTみたいな廃墟になるじゃねーのかと思うんだが・・・。
  • 日本の組み込み業界に未来はないかも、と思わせる上司の発言集

    はじめに とある企業で組み込み系ソフトエンジニアとして働いていますが「このままだと、将来ないかも?」と思えてくる場面に日々遭遇します。 今回は日の組み込み業界の将来が不安になる、耳を疑った”上司の発言”をまとめてみました。 「最近の若いやつらは残業が足りない」 働き方改革が騒がれるこの時代に、そんなこと言う人いるの!? と驚く方もいるかもしれないですが、いるんです。 そして、それがまかり通る現場の一番の問題は 「開発業務の効率化、スピードUPを図る文化が根付かない」ことだと私は思っています。 「時間が足りなければ残業でカバーすればOK!残業代も出るし、いいでしょ。」 という考え方では、どうすれば開発スピードが上がるか?無駄な作業はないか?自動化できることはないか?といった改善のアイデアは、なかなか出てきません。 残業を推進し次から次へと業務が積まれていくような現場では、改善のアクションの

    日本の組み込み業界に未来はないかも、と思わせる上司の発言集
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/22
    "未だウォーターフォールでソフトウェア開発してるのは日本くらいだ" ごめん、僕の知る限り日本以外でも使ってるし、むしろ日本の方が開発手法に柔軟性がなさ過ぎて辛いと思うんだけど。出所がどこの情報か気になる。
  • 上司のおっさんに「月を入力すると日数が出るようにするにはどうすれば?」と聞かれたのでコレを教えてあげた心温まる話 - Togetter

    リンク Wikipedia 過剰適合 過剰適合(かじょうてきごう、英: Overfitting)とは、統計学や機械学習において、訓練データに対して学習されているが、未知データ(テストデータ)に対しては適合できていない、汎化できていない状態を指す。汎化能力の不足に起因する。 その原因の一つとして、統計モデルへの適合の媒介変数が多すぎる等、訓練データの個数に比べて、モデルが複雑で自由度が高すぎることがある。不合理で誤ったモデルは、入手可能なデータに比較して複雑すぎる場合、完全に適合することがある。 機械学習の分野では過学習とも呼ばれる。過剰適合の 2 users 23

    上司のおっさんに「月を入力すると日数が出るようにするにはどうすれば?」と聞かれたのでコレを教えてあげた心温まる話 - Togetter
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/22
    ネタとしても個人的には今イチかなぁ。そもそも日付として正しくでないし手順としてもわざわざ遠回りしているので、結局正解もだせないし単純でもない・・・。ようは11次関数を使いたかっただけの人生としか思えない
  • 【バックレ】なぜ、派遣社員は突然仕事に来なくなるのか?その理由を解説! - 30歳からの敗者復活戦

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんにちは。 バックレたい。 無職のうさぎたんです。 派遣社員ですが、突然来なくなることが非常の多いです。 休みがちになる→突然来なくなる。 このパターンが多いです。 いわゆる、バックレと言うやつです。 職場にもよりますが、5割くらいの派遣社員が突然仕事に来なくなります。 2~3日でバックレたり、場合によっては、1年近く働いていたのにバックレたりと様々です。 私は、4年間派遣社員で働いていて、現在も派遣社員です。 なので、なぜそんなに簡単にバックレてしまうのかその理由が大体わかります。 そこで今回は、なぜ、派遣社員は突然仕事に来なくなるのか、派遣社員である私が解説したいと思います。 目次 面

    【バックレ】なぜ、派遣社員は突然仕事に来なくなるのか?その理由を解説! - 30歳からの敗者復活戦
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/22
    一応指摘しておくが、5割の派遣社員が平均してバックレルというのは私の経験では異常な数値です。私は大手以外も含め相当数の派遣会社の営業担当、派遣社員と仕事をしましたがそんな数値は未だかつて見たこともない
  • 消してしまいました  はてなerのみなさんごめんさい http://maemuki.hatenablog.com/entry/2018/10/22/205035

    今日は、新宿にちょっとした買い物にでかけて、終わった後に、どしゃぶりの雨が降っってしました。そうだ、ベルクに行こう、と思いました。 ちょうど夕飯時ということもありました。土曜日の新宿駅の地下は人いきれということばが浮かんでしまうほどに、特に「東口改札」の出口付近、ベルクの近いところは、何かがあったのか、というような人が密接して動くのが辛いような、蒸した状態でした。 こんな時でも、そこに向かう、向かいたかった理由がありました。 ベルクに対して、店長のツイートが発端として、炎上を起こしているような事を知りました。はてなブックマークでも、たくさんのブックマークがされ、コメントは、目を覆いたくなるようなひどいものでした。おかしいです。ベルクは大企業の経営するところではありません。東口改札左に曲がってすぐのところにある、というところが大きな特徴のところ、それ以外は、ほんとうに普通の個人経営の飲店で

    消してしまいました  はてなerのみなさんごめんさい http://maemuki.hatenablog.com/entry/2018/10/22/205035
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/22
    どちらが正しいのか判断する立場にはないが、ただ、この記事は議論とは全く関係なく、だからといって何も正当化できないんだが、としか外野の人間には言えないけど。我々は頑張っただから許されるべきとはならんよ。
  • 清潔感というクソワード

    清潔感って女の発明したクソワードだよ 「キモイ、近寄るな死ね」という加害的な言葉を 「アナタが不潔でワタシが迷惑している」という被害的な言葉に変換 "清潔"という客観性のある表現と"清潔感"という主観的な表現を意図的に混同し ワタシが感じた=誰もがそう思っている という事実を作り 「お前は周りに迷惑を掛ける不潔な加害者」扱いする始末 人を傷つけておきながら加害意識は無く、自分こそ被害者だという態度

    清潔感というクソワード
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/22
    まぁ、以前「清廉さ」というワードでトラブルを起こした会社があったな。実際問題臭いと清潔さは大抵の場合関係なくて、食事も含めた体質による発汗だったり皮脂だったりの問題なのでほとんど体質に近いものではある
  • 元アイドルオタの疑問「女性ファンは自分磨きをしてイベント参戦するけど、男性オタクはなんか臭い。なんで?」に対するアンサーが興味深い

    煩悩ちゃん @piggyme__ 元アイドルオタクとして未だに不思議なんだけど、女性ファンはイベント前になるとダイエットしたり美容院行ったり化粧や服も頑張ってみたりで、現場に行くとめちゃくちゃ可愛い子がゴロゴロいるんだけど男性ファンって清潔感のかけらもない人達ばっかりだし、なんか臭いんだけど、あれなんなの?なぜ? 2018-10-18 13:14:28

    元アイドルオタの疑問「女性ファンは自分磨きをしてイベント参戦するけど、男性オタクはなんか臭い。なんで?」に対するアンサーが興味深い
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/22
    いわゆる「おっさん」にも「カッコいいおっさん」と「カッコよくないおっさん」がいるのと同じで、普通にオタクや追っかけにも臭いのもいれば臭くないのもいるかと。あと、体臭自体は清潔さとは関係ないのでご注意を