2019年5月13日のブックマーク (4件)

  • 新宿の伊勢丹に行ったら「ベビーカー・車椅子優先エレベーター」に係員がいて満員の場合にも誰か下りてもらってでもベビーカーを乗せてたことに驚いた

    とドラマ好きないりこ @katsuoda_k 新宿の伊勢丹に久しぶりに行ったら屋上が緑化されて子どもの遊び場化してたのにまず驚き、「ベビーカー、車椅子優先エレベーター」に係員がいて、たとえ満員でも誰か下りてもらってでもベビーカーを乗せてたことにもっと驚いたんですよね。つまり、事業者側がルールを決めて遵守する姿勢に。 2019-05-10 19:09:44

    新宿の伊勢丹に行ったら「ベビーカー・車椅子優先エレベーター」に係員がいて満員の場合にも誰か下りてもらってでもベビーカーを乗せてたことに驚いた
    sin20xx
    sin20xx 2019/05/13
    冷静に考えれば当然なんだよな。ベビーカーや車椅子はそもそもエスカレーターの利用が禁止されているわけで、階段を使うわけにもいかない。つまり、エレベーター以外に昇降の手段は実質的に存在しないわけなのだから
  • 「ZOZO」アルバイト2000人採用へ 時給1300円 ボーナスも | NHKニュース

    国内最大級の衣料品通販サイトを運営する「ZOZO」が、アルバイト従業員の獲得強化に乗り出します。新たに2000人を採用するとともに、時給を最大3割引き上げるなど待遇の改善を図るとしています。 合わせて待遇も改善し、週4日以上のアルバイトの場合、時給を現在の1000円から3割引き上げて1300円にします。 また、アルバイト従業員にも成果に応じて、ひと月当たり最大1万円のボーナスを6月と12月にまとめて支給するということです。 ZOZOはことし3月期の決算で、上場以来初めて減益となりましたが、商品の取り扱い量は増加しているため今後も物流センターを増強していく計画で、必要なアルバイト従業員を確保するには、時給の大幅な引き上げなど待遇の改善が欠かせないと判断したものとみられます。 人材不足が深刻化する中、小売りや外などの業界でアルバイト従業員の奪い合いも起きていて、今回のZOZOの取り組みは同じ

    「ZOZO」アルバイト2000人採用へ 時給1300円 ボーナスも | NHKニュース
    sin20xx
    sin20xx 2019/05/13
    なんか勘違いしている人が多いのだけど正社員採用せずにアルバイト採用をこの時代に増やすという事は、基本的に正社員賃金を支払う事をしたくないという意思表示なので、批判はしないが褒める程でも無いと思うのだが
  • Super SIM Card | KORE

    One IoT SIM for reliable global connectivity Access hundreds of top-tier networks for reliable global coverage—on one IoT SIM card with one bill, from one provider. The future of IoT connectivity is here Super SIM brings the world’s best cellular networks together into a single experience. With one multi-IMSI SIM, you get comprehensive global coverage and granular control over your device connecti

    sin20xx
    sin20xx 2019/05/13
    TwilioはKDDIと組んだのがちと失敗だったんじゃないかと最近は思う。いくつかの事案で質問や調整しても、肝心な部分は「本家側の判断になるので何とも言えない」的な扱いで、結局本家と直でやる方が早いという悲しさ。
  • 超小型無人コンビニが東京でひそかに増殖 狙うは10兆円市場

    人手不足やドラッグストアの“越境”により成長に陰りが見え始めたコンビニ市場。そんななか、スタートアップ企業が開発した異色のキャッシュレス無人コンビニが、マンションへの展開を開始。コンビニよりも消費者に近い“小商圏”を発掘し、新市場の創造を狙う。 次世代型の小売業態としてひそかに増殖しつつあるのが、スタートアップの600(東京・中央)が開発したキャッシュレス無人コンビニ「600」だ。2018年6月のサービス格スタートから1年弱で東京都内のオフィスを中心に、約50カ所に設置され、KDDIやLINEといった大手から、BASE、Gunosyなどのベンチャーまで幅広い企業で利用されている。 19年8月にはついに、マンションへの展開をスタート。第1弾として、新日鉄興和不動産の分譲マンション「リビオレゾン板橋町ステーションサイド」(東京・板橋、総戸数95戸)に付帯サービスとして導入される。マンション

    超小型無人コンビニが東京でひそかに増殖 狙うは10兆円市場
    sin20xx
    sin20xx 2019/05/13
    何を言っているかわからんが、うちの会社とかでも普通にファミマの自販機なら入ってるので、軽食からデザート、飲料程度なら普通に変える。クレカが使えるか、使えないかという程度でコンビニという定義になるのか?