2019年10月15日のブックマーク (4件)

  • 「映像研には手を出すな!」乃木坂46メンバーで実写映画化!主演は齋藤飛鳥(コメントあり)

    「映像研には手を出すな!」乃木坂46メンバーで実写映画化!主演は齋藤飛鳥 2019年10月15日 9:00 1963 108 コミックナタリー編集部 × 1963 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 860 926 177 シェア 月刊!スピリッツ(小学館)で連載中の「映像研には手を出すな!」は、アニメーション制作を志す女子高校生3人の青春冒険譚。「ブロスコミックアワード2017」では大賞、「俺マン2017」では第1位、「このマンガがすごい!2018」のオトコ編では第15位、「THE BEST MANGA 2018 このマンガを読め!」では第7位、「マンガ大賞2018」では第9位に選ばれた。また2020年1月には、湯浅政明監督が手がけるTVアニメ版がNHK総合にて放送される。 映画では「アニメは設定が命!」が信条で、ことあるごと

    「映像研には手を出すな!」乃木坂46メンバーで実写映画化!主演は齋藤飛鳥(コメントあり)
    sin20xx
    sin20xx 2019/10/15
    結局原作者がそれでよいといっているなら良いのだと僕は思うが。我々は何をいっても消費する側でしかないので、結果として消費しない選択肢を与えられている以上あとは原作者の自由かと。失敗すれば自滅なわけだから
  • 貧困を減らす実験アプローチ|安田 洋祐

    年度のノーベル経済学賞が14日夜(日時間の18時45分頃)に公表され、 ・Abhijit Banerjee(MIT) ・Esther Duflo(MIT) ・Michael Kremer(Harvard) の3名が選ばれました! 受賞理由は “their experimental approach to alleviating global poverty” 「世界の貧困を軽減するための実験的なアプローチ」 に対して。デュフロ教授は経済学賞で最年少の受賞者(なんと46歳!)で、女性としては2009年のエリノア・オストロム教授に続いて二人目。いずれも素晴らしい快挙ですね!ご人も電話インタビューの中で、早すぎる(?)受賞に少し驚かれているようでした。 【関連書籍】 『貧乏人の経済学―もういちど貧困問題を根っこから考える』はバナジー&デュフロ両教授による名著。未読の方はこの機にぜひ!経済学

    貧困を減らす実験アプローチ|安田 洋祐
    sin20xx
    sin20xx 2019/10/15
    "短期契約の教師を持つ生徒は有意に良い試験結果を示したのに対して、常勤の教師1人当たりの生徒数が少ないことは有意な効果を示さなかった"なかなか恐ろしい事を検証している件について。状況によるのだとは思うが。
  • 武蔵小杉の浸水被害は叩いてもいいという風潮 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    武蔵小杉に住んでるから、いっそう目につきやすいのかもしれないけど。 武蔵小杉の浸水被害はうんこだのなんだのってめちゃくちゃ叩かれてて、モヤりが憎しみに変わりそうだったのでその前にここで吐き出そうと思います。 駅前は住宅マンションも浸水。笑えない 被害状況はテレビ等でも報じられているとおり、キャッチーなのはタワマンの断水停電。十分気の毒ではあるけれど、自宅に水が入ってきているわけではないので、まだもう少しマシなのかもしれない。 というのも、私が周辺を歩きまわって見たなかで一番つらみを感じたのは、横須賀線側の武蔵小杉駅周辺のオフィスやコンビニ、マンションの浸水被害だったからです。報道では触れられてないと思う。駅の自動改札機が水没したということのほうが公共性の高い報道だし。 でもあの駅がそこまで水没するということは、その周辺も当然同様に水没したわけで。台風翌日に家具やら商品やらが歩道に積まれてい

    武蔵小杉の浸水被害は叩いてもいいという風潮 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    sin20xx
    sin20xx 2019/10/15
    全然関係ないけど半分は不動産屋が悪い。僕は仕事で昔のあの界隈に出勤していたわけだが明らかに工場地帯で何もなく、で、工場脇の下水道には中国のような色とりどりの排水が垂れ流されていた。そこをなぜ住宅地に。
  • 台風19号の翌日 稼働中の首都圏外郭放水路はこんなことになっていた「すごい」「水が入ってるとこ初めて見た」

    くもとり𓅪 @yama_sato3 【首都圏外郭放水路】台風19号が過ぎ去った翌日の見学会に参加した。過去2回見学に行ったことがあったが稼働中は初めて。70mの立坑に55mの水が溜まっていた。もしこの施設がなかったらどうなっていたか…ありがとう地下神殿(2019.10) pic.twitter.com/g4DUr2XQlV 2019-10-14 22:23:20

    台風19号の翌日 稼働中の首都圏外郭放水路はこんなことになっていた「すごい」「水が入ってるとこ初めて見た」
    sin20xx
    sin20xx 2019/10/15
    何も対策を講じない→(当然)批判される、限定的な対策でも講じる→(効果は疑問または限定的であると)批判される、全力で対策を講じる→(過剰投資や利用頻度が低いとして)批判される。どうすればいいのよ・・・