2021年5月25日のブックマーク (7件)

  • 自民 佐藤総務会長 “国会議員へのワクチン接種 早期実施を” | NHKニュース

    新型コロナウイルスワクチンをめぐり、自民党の佐藤総務会長は国会議員が接種を受けていないことは危機管理上、問題だと指摘し、集団接種などを早期に実施すべきだという考えを示しました。 自民党の佐藤総務会長は25日の記者会見で、新型コロナウイルスのワクチン接種について「大事な議論をしている国会議員が打っていないということ自体が危機管理上、おかしい。世論が怖くて国会議員が打てないということは非常におかしい」と指摘しました。 そのうえで「国会でクラスターが発生しないのが不思議なくらいの状況で頑張っていることをわかってもらい、国会論議がストップすれば何が起きるかという原点にかえって考えるべきだ。与党も野党もない」と述べ、国会議員を対象にした集団接種などを早期に実施すべきだという考えを示しました。 加藤官房長官「議院運営委員会で決めること」 加藤官房長官は、午後の記者会見で「国会議員に対する接種に関しては

    自民 佐藤総務会長 “国会議員へのワクチン接種 早期実施を” | NHKニュース
    sin20xx
    sin20xx 2021/05/25
    その理屈であれば、まずは自治体職員が優先されるべきでは。少なくとも市民生活において彼らの役割や影響は計り知れないわけで。当然それ以前に医療関係者であったり介護福祉、教育等への従事者を優先対応した上で。
  • 若年層の約8割は路上飲みするつもりがない。東京都調べ

    若年層の約8割は路上飲みするつもりがない。東京都調べ
    sin20xx
    sin20xx 2021/05/25
    いや、若者が悪いと批判する論調を強めたのはメディアと東京都自身だったかと。そもそも感染者数的にも特段若者が飛びぬけて悪質だったわけでもないにも関わらず、定期的に若者の行動だけを批判する発信してたよね?
  • 情熱がなくなる瞬間って驚くほど呆気なく、誰かの何気ない一言や動作で「もういいか」と熱が冷めてしまう。

    なるみCYO🐷 @queenmk 情熱がなくなる瞬間って驚くほど呆気なく、誰かの何気ない一言や動作で、「もういいか」と熱が冷めてしまうんだよね。きっとそれ以前にたくさん消耗してきて、最後に残っていた糸が切れてしまったのだろうな、みたいな。外から見ると「なぜ」と思われることにも、そうなるまでの経緯があるんだ。 2021-05-23 11:04:57

    情熱がなくなる瞬間って驚くほど呆気なく、誰かの何気ない一言や動作で「もういいか」と熱が冷めてしまう。
    sin20xx
    sin20xx 2021/05/25
    モノにもよる。情熱が内側のものだとそもそも他人の言葉は影響しないけど、それが外側のものだと周囲の共感とか感情に左右されるのかもね。例えばサービス開発の場合自分の欲求が原点だと他人の声には感心を持たない
  • さくらインターネット、従業員の新型コロナワクチン接種日および副反応による体調不良時に特別休暇を付与 | さくらインターネット

    さくらインターネット株式会社(社:大阪大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)は、従業員が新型コロナウイルス感染症のワクチン(以下、新型コロナワクチン)を安心して接種できるようにするため、特別休暇を新たに設けます。これにより従業員が新型コロナワクチンの接種を就労日に行う場合、そして接種後に副反応が生じて体調不良となった場合に、年次有給休暇とは別の特別休暇を最大3日間取得することができます。 さくらインターネットは、今後も、従業員が安心して働ける職場環境を提供し、従業員個人が働きがいを追求できるよう努めてまいります。 当社の新型コロナワクチン接種に関する特別休暇付与について 取得対象期間 2021年5月21日(金)~2022年2月末(予定) ※政府が定める接種期限に準じます。 対象 さくらインターネット株式会社 従業員 内容 新型コロナワクチンの接種を就労日に行う場合 1回目、2回目ともに、

    さくらインターネット、従業員の新型コロナワクチン接種日および副反応による体調不良時に特別休暇を付与 | さくらインターネット
    sin20xx
    sin20xx 2021/05/25
    良い取り組みだと思う。私の周りは思いの他医療従事者が多く、それによれば2回目の摂取後は発熱等もでたとの事なので特別休暇は良い対応だと思う。他の企業も同様の対応を進めて欲しいもの。まずは出来るところから
  • 東京五輪「中止すべきだ」60%…都民意識調査、開催都市で反対の声根強く:東京新聞 TOKYO Web

    東京新聞などは22、23日の両日、都内の有権者に意識調査を実施した。新型コロナウイルス禍の真っただ中で開催が迫る東京五輪・パラリンピックを「中止するべきだ」と答えた人が6割となり、「観客を制限して開催」「無観客で開催」と答えた人の2倍に上った。新型コロナウイルスを巡り、政府の対策や説明に不信感が高まる中、五輪開幕まで2カ月を切った開催都市・東京でも、五輪反対の声が根強いことが浮かび上がった。(小倉貞俊)

    東京五輪「中止すべきだ」60%…都民意識調査、開催都市で反対の声根強く:東京新聞 TOKYO Web
    sin20xx
    sin20xx 2021/05/25
    当然ではあるものの気になるのは全国平均よりも賛成派が多い点かな。都民である自分の感覚としてはむしろ毎回全国のお荷物となる感染者数を出す東京が安全に開催出来る気もせず、むしろ反対が多くなりそうなものだが
  • 韓国、女性徴兵に29万人賛同 男性の不満反映か | 共同通信

    【ソウル共同】男性の徴兵義務がある韓国で、女性も兵役に就くべきだと訴える大統領府への請願に29万人以上が賛同し、注目を集めている。若い時期に軍生活を強いられ、就職や昇進などで女性に比べ不利だと感じる男性の不満の表れとの見方が強い。 大統領選が来年3月に迫っており、20代男性の支持離れが深刻な与党「共に民主党」からは、女性の軍事訓練を義務化する提案などの動きが出ている。 「女性も徴兵対象に含めてください」とのタイトルで4月、大統領府のウェブサイトに掲載された請願は「女性の能力が決して男性に劣らないことを皆が認知している」と強調した。

    韓国、女性徴兵に29万人賛同 男性の不満反映か | 共同通信
    sin20xx
    sin20xx 2021/05/25
    当然の事かと。昔なら確かに体格差であったり男女の役割の強要であったりと社会基盤上の影響もあったとは思うが、既にそんな時代は終わってるわけで。男女が果たすべき義務は既に平等な世の中であって当然の流れかと
  • B'zがストリーミング解禁されたこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    遂にB'zがサブスク解禁。 Being所属ミュージシャンの楽曲はなかなか出てこない印象強いですが、TUBEの一部楽曲は出ていましたし、大黒摩季は2019年大晦日に所属期の音源解禁、今年3月に倉木麻衣の「コナン」関連楽曲24曲が解禁されたという動きはありましたので、決して事務所として全否定ではない、ということは解っていました。 が、それ以外は実際出てきていなかったのも事実。 それがここに来て親玉B'zが全解禁も全解禁、体全曲、2人のソロや部外活動も全ての880曲一挙解禁という、今まで何だったんだ状態の徹底的なだだ漏れです。 恐らくこれでみんながすごい勢いで再生すると思いますので、事務所側もこれに気をよくして考えを改め、ZARDとかT-BOLANとかもぐいぐい解禁していただけることを期待しています。 ZARDなんか「CDまでは買わない」とか「聴きたいと思ったからBOOKOFFに行く」層を相当

    B'zがストリーミング解禁されたこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    sin20xx
    sin20xx 2021/05/25
    B'zって結構特殊な事情だとは思うのよ。歴史も古いしファン層も幅広くはあるけど結構年齢層は高めになっている。その為CDとかBlu-rayはストリーミングの有無にかかわらず一定規模で売れるからね。純粋に新規開拓かと思う