タグ

ブックマーク / ascii.jp (16)

  • キャプチャー音をオフにできる! iPhoneを使い倒すための8つの裏ワザ (1/3)

    iPhoneの標準機能もなかなか奥が深い。使い方によっては「そんな機能があったんだ!」と驚かれることも多い。今回は、画面を一番暗い状態からさらに暗くしたり、無音で画面キャプチャーを撮ったり、寝落ちしてもバッテリー切れを起こさない方法など、最新のiOS 9.2で使える8つの裏ワザを紹介しよう。 裏ワザその1.iPhoneの画面を一番暗い状態からさらに暗くする方法 暗い場所でiPhoneを操作する際、最大輝度だと明るすぎるので画面を暗くする人は多いだろう。電車の中など、ほかの人が回りにいるときにも暗くすると、画面を覗かれずに済む。しかし、標準設定だと、一番暗くてもそこそこの輝度が確保されている。真っ暗な部屋の中や消灯後の飛行機など、さらに画面を暗くしてひっそりと操作したい、ということもあるだろう。そんなときは、「アクセシビリティ」機能と組み合わせる裏技を利用しよう。 まずは、「設定」の「一般」

    キャプチャー音をオフにできる! iPhoneを使い倒すための8つの裏ワザ (1/3)
  • 「音楽は数学だ」 東京女子流の楽曲に秘められた音づくりの理論 (1/5)

    山田 巧氏が作曲した楽曲を 松井 寛氏が東京女子流サウンドにアレンジ ラックスマン株式会社広報担当の小島 康氏、サウンドプロデューサーの与田 春生氏、作曲家の山田 巧氏の3名の対談でスタートした連載。対談の中では、楽曲制作における「いい音」にかかわる部分について話をしてもらった。 参加していただくダンス&ボーカルグループの東京女子流は、もともと、音質評価の高いサウンドを提供していた。そうした中、これまで同様の楽曲作りをしていく過程で、高級オーディオ用に最適化したサウンド作りを目指した場合、どのようなものになるのか? というのが今回の最大のテーマだ。それは果たして「いい音」になるのか? ここではその制作のスタートである、曲作りの作業を紹介。中でも、作曲された原曲に音を加えていくアレンジ作業を中心に見ていこう。 まず、山田氏による作曲。今回は3曲ほどのテイストの異なる楽曲の中から、方向性を決

    「音楽は数学だ」 東京女子流の楽曲に秘められた音づくりの理論 (1/5)
  • 古いiPhoneをネットワークカメラ化できる「あんしん監視カメラ」を徹底解説 (1/2)

    留守中に自宅のペットがどうしているのか気になるなら、ネットワークアクセスできる監視カメラが欲しいところ。とはいえ、意外といい値段になるので躊躇してしまう。そんな時は、無料アプリで使わなくなったiPhoneを監視カメラにしてしまおう。今回は、「あんしん監視カメラ」の使い方を紹介する。 無料アプリでクラウド経由の監視カメラを利用できる 「あんしん監視カメラ」はiPhoneを監視カメラにするカメラアプリ。撮影したデータを自動でクラウドにアップロードし、ユーザーはブラウザーから撮影データを閲覧できる。アプリごとに生成されたアカウントを利用するので、最低限のセキュリティーは保たれている。直接カメラに接続するわけではないので、ネットワークの難しい設定は不要。外出先から、家庭のWi-Fiルーターに接続したiPhoneで撮影したデータにアクセスできる。 まずは、カメラにするiPhoneにアプリをインストー

    古いiPhoneをネットワークカメラ化できる「あんしん監視カメラ」を徹底解説 (1/2)
  • ヤフーが検索の常識を完全無視したアプリ「SmartSearch」を出した結果=開発者・佐野岳人インタビュー

    新バージョン「SmartSearch」。ニュースアプリ「SmartNews」に似ている 画像:ヤフー ヤフーが19日、スマートフォン向け検索アプリ「SmartSearch」新バージョンを発表した。 デザインはニュースキュレーションアプリ「SmartNews」を思わせるパネル状に変更。利用者が検索するたびトップページに表示するコンテンツを変化させるなど、パーソナライズを強化した。 開発にあたったSmartSearch佐野岳人サービスマネージャーは今年3月にリリースした最初のバージョンを振り返り、「評価はいただいたが、日常での利用には至らなかった」と実情を明かした。 共感は得たが、定着はしなかった 3月当時のSmartSearchは「検索ウインドウが下にある」「横にスライドする」など、パソコン時代、検索で常識とされたルールをすべて逆転させたアプリだった。 検索ワードの書かれたパネルが並び、検索

    ヤフーが検索の常識を完全無視したアプリ「SmartSearch」を出した結果=開発者・佐野岳人インタビュー
    sin_13
    sin_13 2014/11/20
  • 会員証を忘れてもロードサービス・優待サービスを受けられるJAFデジタル会員証

    JAF(一般社団法人日自動車連盟)は11月20日より、会員証代わりにスマホアプリを利用できる「JAFデジタル会員証」アプリの提供を開始する。 JAFでは車の故障などに対応するロードサービスを受ける際に、JAFから発行された会員証を提示する必要があるが、JAFデジタル会員証アプリをインストールすればスマホが会員証代わりとして利用できるほか、ロードサービスを受けるときはスマホの位置情報通知機能によりJAF救援車の到着がよりスムーズになる。 また、JAFでは会員向けに全国の観光地の飲店・宿泊施設などでJAF会員証を見せれば割り引きとなる優待サービスを行っており、こちらでもデジタル会員証アプリが利用できるほか、優待サービスを受けられる店舗や施設を検索する機能も用意される。なお、アプリ内でホストと通信して会員認証を行っているため、携帯電話が圏外となる地域では利用できない。 利用にあたってはJAF

    会員証を忘れてもロードサービス・優待サービスを受けられるJAFデジタル会員証
    sin_13
    sin_13 2014/11/20
  • ソニー、業界初の位相差AF機能付き新撮像素子を発表

    ソニーは11月17日、高画質化が進むスマホに向けて業界初の像面位相差AF機能を搭載、4K動画やハイダイナミックレンジ撮影に対応した新撮像素子Exmor RS「IMX230」を発表した。2015年4月より出荷を開始する。 Exmor RSは裏面照射型CMOS イメージセンサーの支持構造の代わりに信号処理回路が形成された積層型構造を採用。新モデルとなるIMX230は1/2.4インチサイズで有効2100万画素(5344×4016ドット)。動画撮影機能としてフル解像度での24fpsに加えて4K(4096×2160ドット)で30fps、1080pで60fps、720pで120fpsの高フレームレート動画記録に対応する。

    ソニー、業界初の位相差AF機能付き新撮像素子を発表
    sin_13
    sin_13 2014/11/17
  • iPhone 6がさらに圧倒的に便利になるツール10本 (1/5)

    iOS 8から増えたユーティリティーを紹介 iOS 8から、サードパーティー製キーボードの解禁だけでなく、通知センターのウィジェットとSafari Extensionも追加され、機能拡張の範囲が増えたiPhone。サードパーティー製キーボードについては、Androidのように純正以外のキーボードが使用可能となり、iOS 8公開後即座に登場した「ATOK for iOS」でご存じの方も多いだろう。 ウィジェットはToday Extensionで通知センターに様々な情報を表示するもので、わざわざアプリを選ぶといったアクションが不要になった。Safari Extensionは細かい連携的なもので、スクリーンショットを撮影したり、他アプリと連携したりといったものだ。また、Touch IDがサードパーティーアプリでも使用可能になったのもポイントだ。 そこで今回は、そういった新機能を活用しているユーテ

    iPhone 6がさらに圧倒的に便利になるツール10本 (1/5)
    sin_13
    sin_13 2014/11/14
  • AdobeからiPhoneで本格動画編集できる無料アプリ登場! (1/2)

    米Adobeが10月に開催したカンファレンス「Adobe Max 2014」において、モバイルアプリが多数発表されたのは既報の通り(関連記事)。そのひとつにiOS機器で動画編集ができる「Adobe Premiere Clip」がある。 今回アドビ システムズ主催のイベント「CREATE NOW “Best of MAX”」でAdobe Premiere Clipのデモがあったので、その様子を交えてこの新たなアプリケーションを紹介したい。 動画編集の基的な機能はそろっている Adobe Premiere ClipはApp Storeから無料でDLでき、iOS 7以降のiPhoneiPadで利用可能なアプリだ。利用の際はAdobe IDが必要となる。 使い方はiOS機器内にある写真や動画、あるいは新たに撮影したものをいくつか選び、アプリ内でつなぎ合わせるだけ。音楽やテロップも簡単に挿入でき

    AdobeからiPhoneで本格動画編集できる無料アプリ登場! (1/2)
    sin_13
    sin_13 2014/11/11
  • 東プレ製スイッチを採用したコンパクトキーボードのサンプルが入荷

    マニアに人気の東プレ製静電容量無接点方式のスイッチを採用したキーボード「LEOPOLD FC660C」シリーズがアーキサイトから登場。サンプル版がツクモパソコン店で展示中だ。 マニアに人気の東プレ製静電容量無接点方式のスイッチを採用したキーボード「LEOPOLD FC660C」シリーズ。予価は2万5500円前後で来週13日頃の発売が予定されている 「LEOPOLD FC660C」シリーズは、東プレ製静電容量無接点方式のスイッチを採用したハイエンドキーボード。サイズ328(W)×111(D)×25~40(H)mm、重量約700gのコンパクトな製品で、キーピッチ19mmを保ちつつ、一般的なテンキーレスタイプのキーボードに比べ、占有面積を約30%削減したという。

    東プレ製スイッチを採用したコンパクトキーボードのサンプルが入荷
    sin_13
    sin_13 2014/11/09
  • 現代版ワープロ専用機「HemingWrite」プロジェクト

    現代版の英文ワープロ専用機を製品化を目指している米国のプロジェクト「Hemingwrite」が注目されている。 数人のグループからなるスタートアップで、プロジェクトが公開されてから2週間あまり。クラウドファンディングでの資金募集も始めていない段階にもかかわらず、各種メディアで紹介され大量のTweetで引用されるなど話題となっている。 打ち応えに定評のあるCherry MX製メカニカルキースイッチを採用し、6インチのE-Inkディスプレイと数個のスイッチが付いた文章入力専用機。Wi-FiBluetooth LEを搭載して書いたテキストはEvernoteGoogle Docsと同期する。金属のしっかりしたフレームとハンドルを持ち、サイズは約幅25☓奥行き20.3☓高さ6.35cm、重量は約1.8kg程度。バッテリー駆動で、省電力設計により6週間以上動作する予定。

    現代版ワープロ専用機「HemingWrite」プロジェクト
    sin_13
    sin_13 2014/10/29
  • ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩

    今から2年前の2012年の6月20日、レンタルサーバー会社のファーストサーバは、大規模な顧客データの消失事故を引き起こした。あのときなにが起こったか? ファーストサーバのさまざまな部門の担当に、当時の状態を振り返ってもらった。 ファーストサーバは今も変わらずビジネスを展開している ファーストサーバの顧客データ消失事故に関するドキュメンタリーを書きたいと思った。事故の原因究明や責任の所在を明らかにするのではなく、当事者の話を積み上げていくような記事が書きたいと思った。 そして、今回ファーストサーバの全面的な協力により、事故当時から現場を統率してきた現代表取締役社長の村竹昌人氏をはじめ、営業、開発、運用、マーケティング、広報、サポート、管理など各部門の担当者に話を聞くことができた(以下、敬称略・役職は現職)。 事故から2年間の間、ファーストサーバはひたすら事故の影響を受けたユーザーへの対応と再

    ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩
    sin_13
    sin_13 2014/07/23
  • コルグ、音質を落とすことなく音量を下げる高機能耳栓のラインナップを拡充

    コルグは6月6日、オランダDynamic Ear Company製ハイエンドイヤープラグ(耳栓)「Crescendo Hearing Protection」の取り扱い製品を大幅拡充すると発表、6月中旬より発売する。 Dynamic Ear Companyのイヤープロテクターは、音質を落とすことなく音圧を軽減し、聴覚にダメージを与えないように設計されている。独自のフィルターが搭載され、各種シーンごとの音量低下と音質維持を図っているのが特徴。 現在、コルグが発売しているのはライブなどのシーンで音量を下げつつ音楽を楽しめる「Crescendo Music」、DJ向け「Crescendo DJ」、ドラム演奏者向け「Crescendo Drummer」など6製品(価格は2268円~7560円)。 新たにシリーズに追加されるのはダンスシーン向け「Crescendo Dance」、睡眠時に使う「Cres

    コルグ、音質を落とすことなく音量を下げる高機能耳栓のラインナップを拡充
    sin_13
    sin_13 2014/06/08
  • シンセを作れるiPadアプリは仕組みがわからない人に使ってほしい (1/2)

    パーツを配置して出力までつなげるだけで音が鳴る アプリを立ち上げた初期画面は4段構成になっています。画面上部左にModal Proの使い方を教えるマニュアルウインドウ。画面上部右側にシンセサイザーのパーツを表示するスペース。画面中段には最大8パターンのフィルターセッティングを、シームレスに可変できるフィルターパッドウインドウ。画面下部にキーボードウインドウという配置です。各ウインドウはそれぞれの左隅にあるマークをタップすることで開閉が可能です。 のアイコンで開閉するマニュアルの内容がとてもわかりやすく、音作りの手順に関してとても丁寧に紹介されています。シンセサイザーの構造がまったくわからない初心者でも簡単に音作りに取り組むことができるでしょう。 基的な操作はパーツスペースにある6種類のジェネレーターを配置し、2種類の制御系パーツと組み合わせて、それぞれの信号を5種類の信号変形系のパーツ

    シンセを作れるiPadアプリは仕組みがわからない人に使ってほしい (1/2)
    sin_13
    sin_13 2014/06/03
  • Retina表示が快適すぎる!! Macで使うデルの4K液晶「UP2414Q」

    今、Macユーザーにぜひオススメしたい液晶ディスプレーが、デルの「UP2414Q」だ。その魅力は、23.8インチ/3840×2160ドットという4K解像度を生かして、外付けディスプレーでもRetina化して使えるところにある。筆者も日々実感しているそのよさをレポートしていこう。 筆者の環境では、15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル(Late 2013)にUP2414Qを接続。さらにサブディスプレーとしてナナオの「FlexScan SX2461」(1920×1200ドット)を設置し、横幅5280ドットのトリプルディスプレーとして使っているが、マウスカーソルがもたつくこともなく快適だ 「フルHDでRetina化」を求めて ここ1年ほどで、フルHDの次世代にあたる4K解像度のテレビや液晶ディスプレーがにわかに増えてきた。モバイルの分野でも、4Kで撮影できるカメラ機能を

    Retina表示が快適すぎる!! Macで使うデルの4K液晶「UP2414Q」
    sin_13
    sin_13 2014/05/24
  • Macで辞書で引く操作はわずか1秒でOK! のテク

    ネットのさまざまなウェブサイトを見て回っていると、しばしば知らない単語に遭遇することがある。そんなときに、毎回単語をコピー&ペーストして検索するのは骨が折れる作業だ。実はMacには、素早く辞書を引くことのできる標準機能が備わっているので、今回はこのテクを紹介しよう。 操作はいたって簡単で、ウェブページの調べたい単語の上にカーソルを置き、トラックパッドで3指でタップをするのみ。そうすれば、単語の意味がポップアップで表示される。

    Macで辞書で引く操作はわずか1秒でOK! のテク
    sin_13
    sin_13 2014/05/13
  • 日本のネットシーンに天才現る――M.Kitasonoの衝撃 (1/5)

    ついに日のネットシーンに天才現る。あなたはM. Kitasonoと名乗るミュージシャンの曲を聴いたことはあるだろうか? まだなら今すぐこの曲を聴いていただきたい。 ざくろ(宅録ポップス) by M.Kitasono 作者は1990年生まれの22歳。打ち込みのドラムを除き、ボーカルも含めすべてのパートを自分で演奏し、多重録音で仕上げている。USにはPomplamoose、Jack Conteがいる。じゃあ日には誰が? と問われれば、今なら即座にM. Kitasonoと答えるだろう。 日のネット音楽シーンも、すでに商業音楽と同じように、いかに多くの人に聴かせるかというアプローチが常識になっている。テレビに迫るマスな聴き手がそこに存在する以上、それはごく当たり前のことだ。 そこに突如、飄々とした態度で、ものすごい異物が丸腰でやってきた。それが私のM. Kitasonoさんに対する印象だ。作

    日本のネットシーンに天才現る――M.Kitasonoの衝撃 (1/5)
  • 1