タグ

2012年4月21日のブックマーク (5件)

  • Android UI勉強会―デザインから実装まで― #androui419 に行って来ました。 - @thorikiriのてょりっき

    Android UI勉強会―デザインから実装まで― on Zusaar 遅こ(ry オープニングあたりは聞けなかったです。メモとかまとめとか Android UI勉強会―デザインから実装まで #androui419 - Togetterまとめ タダだったので、懇親会も出たかったのですが、諸事情によりすぐ帰りました。 エクストリームフラグメントUIプログラミング 資料 事前に見ておくと良い資料 → Fragment を使ってみよう ABC2012 Springの資料 → http://www.android-group.jp/conference/abc2012s/files/2012/03/abc2012s_yanzm.pdf GDD 2011 Japanの資料 → Fragment を使ってみよう 第3回名古屋Android勉強会 Fragment基礎講座/ハンズオンの資料 → %E7%

    Android UI勉強会―デザインから実装まで― #androui419 に行って来ました。 - @thorikiriのてょりっき
  • Androidアプリを“超”魅力的にする3種類のUIテスト

    Androidアプリを“超”魅力的にする3種類のUIテスト:Androidアプリ開発テスト入門(3)(1/3 ページ) 日Androidの会テスト部が、いままで培ってきたAndroidアプリ開発におけるテストのノウハウを、実際のテストコード例とともに紹介していきます 「UIのテスト」って何? 連載「Androidアプリ開発テスト入門」では、Androidアプリを開発している方のために、テストの基的なノウハウを解説しています。第3回となる今回は、ユーザーインターフェイス(以下、UI)のテストについて解説します。 スマートフォンアプリケーションの特徴として、タッチ操作による魅力的なUIが挙げられます。Androidのアプリケーションの開発においても、UIの作り込みを求められることが多く、UIの品質の担保は大きな課題です。 連載で扱うUIは、画面のレイアウト、画面遷移やイベントなど振る舞

    Androidアプリを“超”魅力的にする3種類のUIテスト
  • 着せ替えホームアプリ「SmaDeco(スマデコ)」開発者サイト

    「SmaDeco」(スマデコ)は、Android(TM)向けホーム画面を簡単に作れるツールであり、作成した壁紙を配布することができるプラットフォームです。 プログラムの知識がなくても、動きのある壁紙を簡単に作ることができます。 また、ランチャーがAndroid(TM)のバージョンアップに対応していくので、OSが変わったから壁紙が使えなくなる、ということがありません。 製作者はOSのバージョンを気にすることなくテーマを作成・配布できます。

  • Android UI Design Tips

    UIを意識すべきなのはどうして? 良いUI → ユーザーが洗練された質に気が付く → 評価が良くなる → アプリのランキングが良くなる → さらにたくさんのインストール&購入につながる ■ Agenda 1. やるべきことと、やっちゃいけないこと 2. デザイン哲学と考慮すること 3. 絶対に使うべき UI framework の機能・特徴 4. 新しい UI デザインパターン 5. アイコンとガイドライン ■ やるべきことと、やっちゃいけないこと * やっちゃいけないこと ・単に他のプラットフォームのUIを移植しない! ・ユーザーがプラットフォームとアプリが合っていると感じるべき ・アプリのブランドとプラットフォームとのバランス ・modal progress と確認用ダイアログを使い過ぎない! ・柔軟性を持つ!(absolute-positioned layout はダメ) ・px

    Android UI Design Tips
  • デザイナに知っていて欲しい10個のAndroidのUIルール - ReDo

    iPhoneのそれと比較して、よくかっこわるいと評価されてしまうAndroidですが、正しくは「標準UI同士で比べた際にイケてない」のが真実だと思っています。 今現実として、Androidアプリにイケてないものが多いのですが、そもそもデザインを考慮するプロセスが省略されてしまっていたり、時間(コスト)が無いとかそういうこともあったと思いますが、流石にこれだけメジャーなデバイスになってしまうとそれが許される時代は終わってしまいました。 ドットコム全盛期の様なGeocities+IBMホームページビルダーのデザインがはるか昔にキャハハされた様に、もうそろそろ標準UIで未カスタマイズのAndroidアプリもキャハハされる時代です。 そんな中、効率よくかっこいいUIを構築するために頭の片隅で把握しておくとちょっと幸せになれる、独断と偏見で捻りあげた10個のAndroidUIルールを紹介します。