2023年10月25日のブックマーク (3件)

  • 自転車の補修をして分かったスプレー塗装の注意点。最大の敵はホコリ!

    ホコリ対策 部屋の中で塗装をすれば無風ですが、今度はホコリの問題が出てきます。 霧吹きでホコリを落とす スプレーを吹く前に、霧吹きを使って部屋に漂っているホコリを落とします。部屋全体に満遍なく霧吹きを吹いてください。 箱を被せてホコリをガードする 塗装後の塗装面にホコリが落ちて付着するのを防ぐため、ダンボール箱を使って簡単なカバーを作りました。これは結構効果的だったのでおすすめです。 ホコリが付いてしまったときの対処法 カメラ用ブロアーで吹き飛ばす 塗料が乾燥しているときにホコリが付着してしまったときは、カメラ用のブロアーで吹き飛ばすといいでしょう。ブロアーは100円ショップにも売っています。 マスキングテープで吸着する ブロアーで飛ばない頑固なホコリは、マスキングテープを貼り付けて取り除きます。 ホコリが塗料に混入した場合 スプレー後に混入してしまったホコリは、1~2時間くらい乾燥させて

    自転車の補修をして分かったスプレー塗装の注意点。最大の敵はホコリ!
    sinamon_neko
    sinamon_neko 2023/10/25
    気泡が入る。
  • 先輩「Aさんは誘わんとこな」バイト先での「飲み会外し」を描いた漫画に賛否さまざま

    あさのゆきこ @YUKIKOASANO 漫画家 「はんなりギロリの頼子さん」全7巻「お母さんの正体」電子書籍 屈した思いの描写に定評がある、そうです。お仕事関係はブログのメッセージにお願いいたします。kindleインディーズはこちら https://t.co/qLSFBTF8CS asanosousaku.livedoor.blog

    先輩「Aさんは誘わんとこな」バイト先での「飲み会外し」を描いた漫画に賛否さまざま
    sinamon_neko
    sinamon_neko 2023/10/25
    わたしが一番古株なので飲み会もくそもなく定時にみんな仲良く帰りますよかった(´;ω;`)
  • Logicool ERGO M575を分解│筐体が超ガッチリと出来てます

    せろりんでーす。Logicool ERGO M575を買ったのでさっそく分解しました。レポートを乗せます。 ※電気製品の分解にはいろいろなリスクが伴います。メーカー保証も無くなるかもしれません。当サイトはあらゆる責任を負いません。自己責任で行いましょう。 M575です。こいつをバラしていきます。 ネジはすべて、滑り止めのゴムの下にあります。したがって滑り止めのゴムを剥がすことになります。ゴムは両面テープみたいな素材で体に接着してあります。再びくっつけることを考えると、両面テープがゴム側にくっついた状態でゴムを剥がしたいところです。両面テープが体に残ったら失敗です。 両面テープが残ってしまいました。とはいえこのままだと分解できないので両面テープは撤去します。ゴムは接着剤かなんかでくっつけようと思います。 ネジは5箇所です。電源を切って電池を抜いた上で作業しましょう。 せろりんはこういう精

    sinamon_neko
    sinamon_neko 2023/10/25
    ネジが普通のプラスドライバーでとれるようになってた。