ブックマーク / www.shifukunohitotoki.net (10)

  • 藤の花が観光植物園「あしかがフラワーパーク」で見ごろでした - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    ライトアップされた「大藤」の藤棚 藤(フジ)の名所「あしかがフラワーパーク」にある樹齢160年の2の「大藤」が満開です。 2023年4月24日に初めて出かけました。 広い藤棚からシャワーのように降り注ぐ紫の花房は、うわさどおり壮観で、しばしウットリしました。 以下は、いつものコンパクトデジカメで撮った高貴な花、「藤」の写真です。 目次 世界の「夢の旅行先」に選ばれた これが大藤の藤棚だ 「奇跡の大藤」といわれるわけは? ライトアップは午後5時半から 八重黒龍の藤棚 大長藤 うす紅藤の橋 白藤のトンネル むらさき藤棚 脇役の花も素敵です テレビの番組収録が優先! 園内での事は??? 台湾からの訪問者も多い 施設の真ん前にJR駅が新設された! 世界の「夢の旅行先」に選ばれた あしかがフラワーパークは、1997年に栃木県足利市でオープンした観光用の植物園。広い園内には、350以上の藤(フジ

    藤の花が観光植物園「あしかがフラワーパーク」で見ごろでした - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    singark071781
    singark071781 2023/04/28
    美しいです!🌈🌈🌈
  • 意外!JR「リゾートしらかみ」は人気列車といわれるけれどガラガラだった - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    観光列車「リゾートしらかみ」 (2023年4月13日、JR秋田駅で撮影) 「『リゾートしらかみ』っていう観光列車に乗ってみない?日海を見たいから」。 奥様の発案で2023年4月13日(木)、秋田~弘前(または青森)間を走るJR観光列車に乗りました。 車窓からの日海の荒波の景色は素晴らしかったけれど、人気があるといわれる割には車内はガラガラでした。いったい、なんなんでしょうね。 目次 日海をボーッとながめるのもいいもんだ 絶景ポイントで徐行運転 「千畳敷」で15分停車 「乗ること」自体をもっと楽しめたらいいのに・・・ 窓は大きく座席の足元もゆったり 車内で「津軽三味線」のライブ演奏会も 乗客はパラパラ 欲しい観光案内アナウンス 「五能線」は赤字で観光列車廃止も? 日海をボーッとながめるのもいいもんだ 観光列車「リゾートしらかみ」は、秋田県と青森県をつなぐ五能線(ごのうせん)というロー

    意外!JR「リゾートしらかみ」は人気列車といわれるけれどガラガラだった - 北穂高岳で味わう至福のひと時
  • 「弘前さくらまつり」の1週間前に弘前公園の桜はすでに満開! - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    桜が満開の弘前公園(2023年4月14日撮影) 「日三大桜名所」に数えられる青森県の弘前公園。恒例の「弘前さくらまつり」は、4月21日から5月5日までですが、会場の弘前公園ではソメイヨシノ約1700が満開! 公園を管理している青森県弘前市は4月13日、「満開」を宣言しました。平年よりも14日早い宣言です。 気象予報会社の「ウェザーニュース」は、桜吹雪は4月20日と予想しています。 たまため、旅行の予定日と合致し、4月14日に楽しんできました。 目次 園内の散策にかかった時間は2時間 弘前公園は昔の「弘前城」! 石垣は現在も修繕中だった 弘前城の歩み 「天守」の引っ越し 「天守」は江戸時代のまま 多かった訪日外国人 園内の散策にかかった時間は2時間 弘前市のパンフレットから引用 弘前公園には、JR弘前駅からバスが出ていますが、歩いても30分ほどで着きます。 私と奥さんは駅から案内表示板に

    「弘前さくらまつり」の1週間前に弘前公園の桜はすでに満開! - 北穂高岳で味わう至福のひと時
  • 丹沢のウワサの山小屋「鍋割山荘」でウワサの「鍋焼きうどん」を食べた - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    「鍋焼きうどん」が評判の丹沢の山小屋「鍋割(なべわり)山荘」に2023年4月2日(日曜日)に、お邪魔して、初めて「鍋焼きうどん」なるものをべました。 同じ「丹沢」でも、塔ノ岳(標高1491㍍)には大倉尾根ルートで300回以上登っているのですが、「鍋割山荘」を、大倉尾根ではない「西山林道」経由で目指したのは、実に20数年ぶりのことでした。 以下は、「鍋焼きうどん」をべた体験記です。かしこまって書くような話ではございませんが・・・。 目次 小屋番は「歩荷」の達人・草野さん 具がたっぷりでホッカホカの「鍋焼きうどん」 値上げをして今は1500円 日曜日には登山者の7割が「鍋焼き」を注文! 午後1時には営業終了! 「水運び」を登山者が支えている珍しい山小屋 飲料水の入ったペットボトルの山 「歩荷」に優しい段差の小さい登山道 今回のコースタイム(備忘録としての記録) 小屋番は「歩荷」の達人・草野

    丹沢のウワサの山小屋「鍋割山荘」でウワサの「鍋焼きうどん」を食べた - 北穂高岳で味わう至福のひと時
  • 谷川岳登山の後に泊まった湯檜曽(ゆびそ)温泉・林屋旅館の話 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    林屋旅館の大浴場。湯気で白っぽい。(2023年3月15日撮影) 快晴無風の2023日3月15日、積雪がまだ2メートル以上ある谷川岳に登山して、ふもとの湯檜曽(ゆびそ)温泉に1泊しました。 以下は、その温泉宿の話です。静かで落ち着けました。 目次 湯檜曽温泉に泊まった 林屋旅館のこと 部屋 風呂 24時間入浴可 源泉は2つ 単純温泉? pH値? なんのこと? 事 夕 ひなびた「湯檜曽温泉」の由来 いま温泉街は・・・ 湯檜曽温泉に泊まった 湯檜曽温泉は、18ヵ所の温泉地から成る群馬県の「水上温泉郷(みなかみおんせんきょう)」の1つ。谷川岳登山口の谷川岳ロープウエイ駅から一番近い温泉地です。 ただ、下山後に湯檜曽温泉方面に行くバスの数が少ないのが難点。マイカーの人が多いからなんでしょうが・・・。 午後3時すぎに、ロープウエイで山から下りてくると、3時10分発のバスは出た直後でした。(

    谷川岳登山の後に泊まった湯檜曽(ゆびそ)温泉・林屋旅館の話 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
  • からだの豆知識⑯「おしっこ」はなぜ出るの?どこで作るの? - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    わがマンション近くのJR京浜東北線で、通勤ラッシュ時間帯に人身事故が起きて、満員の乗客が1時間以上も缶詰になることがありました。トイレのない電車なんですね、京浜東北線は。 他人事ながら、おしっこが漏れそうになった人もいるんじゃないかなと心配しました。 もうひとつ、元勤務先のOB20人ほどで貸切バスで旅行した時のことです。車中でビールを飲み過ぎて、高速道路を走行中に尿意をもよおした男2人、パーキングエリアまで持ちこたえられずに、車内で1つの携帯トイレに相次いで放出していました。 人間様はなんで、おしっこをするんでしょうかね。 おしっこについて、素朴な話をまとめてみました。 おしっこが作られる場所は「腎臓」 おしっこのもとになるのは・・・「血液」なんです おしっこがたまる場所は「膀胱」 「膀胱」の受け入れ能力は? 1日に出す「からだに不要なおしっこ」の量は「1.5㍑」 腎臓は毎日ドラム缶「10

    からだの豆知識⑯「おしっこ」はなぜ出るの?どこで作るの? - 北穂高岳で味わう至福のひと時
  • 「飲食店」「スーパー」の閉店が相次ぐ~東京都大田区の場合~ - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    街を歩いていると、「閉店します。長い間ありがとうございました」なんていう張り紙を、ちょいちょい見かけます。 先月(=2023年2月)、経営破綻した業種は「飲業」がダントツです。 そこで東京都大田区の商店街をまわってみると、飲業の中でもラーメン店が閉店したり、居酒屋が人手不足で深刻になっているなと感じました。 スーパーマーケットも2店、唐突な形で閉店しているのを見つけてしまいました。コロナ禍以降の生活様式の変化が商いにも影響を及ぼしているような気配。 以下、【張り紙】をたよりに、目に入ったものを事実としてこのブログにアップしますが、当事者には話を聞いていませんので、「閉店」などの事象の背景に何があったのか真相は分かりません。 目次 物価高で「ラーメンタロー蒲田の陣」が店じまい ラーメン「一風堂」も 「飲業」閉店と「人手不足」の密接な関係 「居酒屋」に人材募集の張り紙が多い! 居酒屋が「

    「飲食店」「スーパー」の閉店が相次ぐ~東京都大田区の場合~ - 北穂高岳で味わう至福のひと時
  • 羽田空港のJAL格納庫に入って整備中の機体を間近で見た - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    整備中のボーイング777型機(2023年2月25日撮影) ふだんは立ち入ることのできない格納庫を見学するツアーに、運よく当選して参加しました。 機体を間近で見ることができて満足です。 目次 格納庫のある位置 展示コーナー ミニスカート時代を思い出させる「制服」の歩みコーナー 歴代の機体の模型の陳列も 格納庫 突然、目の前に巨大な空間・・・格納庫だ 「格納庫」とは? JAL初のジェット旅客機「DCー8」機首内部の特別見学 至近距離で飛行機が次々と着陸してきた 格納庫のある位置 出向いたのは、東京・羽田空港の第1ターミナルビルの南隣にあるJALメインテナンスセンターという建物。 カタカナの名前が付いていますが、要するに「格納庫」です。 最寄りの駅は、東京モノレールの「新整備場」駅。出てすぐです。 JALメインテナンスセンターには、格納庫が2つあります。 ①鉄骨7階建ての「JALメインテナンスセ

    羽田空港のJAL格納庫に入って整備中の機体を間近で見た - 北穂高岳で味わう至福のひと時
  • 「山岳雑誌」が次々と身売り! コロナ禍も部数減に影響? - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    山が好きで、3年前に「登山」を柱にしたブログを始めました。でも、少ないんですね、ブログをやる山好きの人が・・・。ブログを書き始めてからそれに気づきました。 「山」といえば、山岳雑誌の身売りが続いているんです。「コロナ禍」で1枚の布団に2、3人が寝るという「山小屋泊まり」を中高年登山者が避けるようになったので、山関係の雑誌も売れなくなったようです。出版不況にコロナは追い討ちをかけました。 山岳雑誌は「山と渓谷」「岳人(がくじん)」が双璧。これに続く「PEAKS(ピークス)」の、ここ10数年の動きを整理しました。 『PEAKS』はどうなるのかしら 『岳人』は「東京新聞」から「モンベル」に 8年前に「廃刊」されようとしていた! 『岳人』をつくったのは京大山岳部有志 『岳人』という商標権を譲渡するという報道 「モンベル」が「岳人」を救ってくれた 『山と渓谷』もインプレスに買収された 『ワンダーフォ

    「山岳雑誌」が次々と身売り! コロナ禍も部数減に影響? - 北穂高岳で味わう至福のひと時
  • 「池上梅園」は2月17日からライトアップだよ! - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    春の訪れを感じたくて、2月12日(日曜日)に東京都大田区の池上梅園に行ってきました。 池上門寺の隣にありますが、区の施設です。 まだ、4分咲きでした。 この梅園は、丘の斜面を利用した庭園で、白梅と紅梅の木が370ほどあるとのこと。 メジロが飛んできました。花の甘い蜜を吸うんですね。 スズメよりも小さい・・・。愛用の古いコンパクトデジカメ「TG835」で引っ張っても、手振れでボケてしまいますわ。 池上梅園は、もともとは伊東深水という日画家のアトリエがあったところとか。戦後、土地の所有者が変わりながらも最終的に大田区が譲り受け、「庭園」として整備したそうです。 敷地の一角には、「茶室」が2つ、「和室」が1棟建っています。 「和室」はコイが泳ぐ池の隣にあります。石灯籠が配置され、その奥には竹林も。 梅園にはベンチも用意されていて、腰を下ろして梅の花を眺めるご高齢の方が多いですね。 ちなみに

    「池上梅園」は2月17日からライトアップだよ! - 北穂高岳で味わう至福のひと時
  • 1