2018年3月8日のブックマーク (11件)

  • 【サターン】次世代ハード戦争にSwitchの成功 「平成のゲーム機送別会」やってみた【プレステ】 #ぐるなび歓迎会・送別会 - はてなニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 左にいるのはガンダム? いいえ、バーチャロンです。 (※バーチャロンはゲーム名であり、画像はバーチャロイドです) 日はセガことセガゲームスさんにお邪魔しております。 そもそも、今回の企画を実行するに当たって「ぐるなび」から「送別会をテーマになんかやってチョ!」みたいなことを言われまして、「送別会ってことはこの世からの送別、つまり『お前みたいなもんはこの世からとっとと送別されろや』ってことか!!!」って激怒して金属バット片手に地面をゴロゴロ転がっていたのですが、低い知能なりに送別会について悩んでいた時にふと思い出しました。 そう! 平成! 来年から元号が変わるんですよ皆さん! 2019年4月30日で「平成」が終わりなんです! そんなわけで「平成の送別会」をしようと思い立ったのは良いんですが、「平成」ってひとくくりにしてもさすがに範囲が広すぎるので、日は「平成の

    【サターン】次世代ハード戦争にSwitchの成功 「平成のゲーム機送別会」やってみた【プレステ】 #ぐるなび歓迎会・送別会 - はてなニュース
    singen414
    singen414 2018/03/08
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    singen414
    singen414 2018/03/08
  • タイトルの割に中身は真摯『誰もが嘘をついている ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性』 - HONZ

    2015年、米カリフォルニア州サンバーナーディーノで銃乱射事件が発生した。パキスタン系アメリカ人でありイスラム教徒だった犯人の名前が報じられるやいなや、ネット上はイスラム教徒を殺害せよという書き込みで溢れかえる。 事件の4日後、オバマ大統領(当時)は国民向け演説で「差別を拒むことは、宗派を問わずすべての米国人の責務」と語り、「自由は恐怖に勝ることを忘れないよう」呼びかけた。「タフで冷静」、「恐怖に判断力を曇らせられないよう促した」。人々の良心に語りかけ、受容と寛容の重要性を説いた演説はメディアに称賛された。 しかし、著者らがグーグル検索のデータを分析したところ、異なる実態が浮かび上がってきた。イスラム教徒を「テロリスト」、「悪人」、「暴力的」、「邪悪」などのワードと結びつけた検索が、演説終了後に倍増していたのだ。 書は、グーグルのデータサイエンティストや大学の客員講師などを勤めてきた人物

    タイトルの割に中身は真摯『誰もが嘘をついている ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性』 - HONZ
    singen414
    singen414 2018/03/08
    誰もが嘘をついている。
  • 【書評】藤井英雄『マインドフルネスの教科書 この1冊ですべてがわかる!』Clover出版、2016年 - 油断タイムズ

    タイトルの通り、マインドフルネスの入門書としては最適の1冊。「マインドフルネスとは何か」ということが、実に平易に説明されている。 このは「スピリチュアルの教科書シリーズ」の一冊なのだが、いい意味で「スピリチュアル・スピリチュアルしてない」のだ。だからどんな人でも抵抗なく受け入れることができるだろう。逆に、「マインドフルネス」というものを極端に霊的なもの、超自然的なもの、あるいは宗教的なものとして捉えている人にとっては(もちろんそういう要素があることは間違いないのだが)、ちょっと物足りないと感じられるかもしれない。しかし教科書としては必要にして十分な内容なのであって、応用編からは自分の興味関心に従って自由に展開させてゆけばよいだろう。 マインドフルネスの理論だけでなく、日常の中で実践できるエクササイズもわかりやすく紹介されているので、「1回読んで終わり」ではなく、長く付き合っていけるだと

    【書評】藤井英雄『マインドフルネスの教科書 この1冊ですべてがわかる!』Clover出版、2016年 - 油断タイムズ
    singen414
    singen414 2018/03/08
    マインドフルネスの教科書。
  • 高校数学での統計学必修化は間違っている - 小島寛之|論座アーカイブ

    高校数学での統計学必修化は間違っている まったく異なる原理を持つ「数学」と「統計学」、だから別の科目にするのが最善 小島寛之 帝京大学経済学部教授 2022年度から施行される新指導要領の案が公開され、高校の数学教育に携わる人々に激震が走っている。最も衝撃的なのは、統計学が数学B(高校2年、理文共通)において事実上必修化され、その割をってベクトルが数学C(高校3年、理系のみ)にはね飛ばされる、という変更点だ。数学Bで必修化される統計学とは、「仮説検定」や「区間推定」などの「統計的推定」と呼ばれる方法論である。これは小学校や中学校の統計の授業では学ばない、統計学の核心といって良い部分だ。これまで普通は大学に入ってから学ぶものだった。 これについて、批判点は二つある。第一は、ベクトルが理系のみの学習で良いのか、という点。第二は、統計学を数学で必修化するのは正しいか、という点。筆者の意見では、第

    高校数学での統計学必修化は間違っている - 小島寛之|論座アーカイブ
    singen414
    singen414 2018/03/08
    高校数学での統計学必修化。間違い。
  • 「男性は優秀」幼児期から思い込み 社会環境が影響か:朝日新聞デジタル

    「女らしさ」「男らしさ」は社会が形作るのか、脳の特徴など生まれつきなのか――。最近の子どもの行動を調べた心理学や、脳の研究から見えてくるのは、社会から受ける影響や、簡単には解き明かせないヒトの脳の複雑さだ。 理系に進んだり、政治や経営の要職についたりする女性が少ないことの背景には、「男性優位」の思い込みの影響があるのか――。米イリノイ大などの研究グループは昨年、こうした思い込みを持ち始める時期を調べる実験の結果を米科学誌サイエンスで発表した。 研究グループは、「優秀さ」を、子どもに伝わりやすい言い方で「当に当に賢い(smart)」と表現し、5~7歳の子ども96人を対象に、この表現が男女どちらを連想させるか調べた。 実験では、先生役が「当に…

    「男性は優秀」幼児期から思い込み 社会環境が影響か:朝日新聞デジタル
    singen414
    singen414 2018/03/08
    男性は優秀 幼児期から思い込み。
  • 日本の教育改革をフィクサー風に語ってみる。PART5 - 世の中取扱説明書

    どうも、「世の中取扱説明書」です。 日教育改革をフィクサー風(フィクサーとは黒幕の意味)に語ってみようと思います。 さて教育を語るには世の中をまず熟知する必要があります。 世の中を熟知してこそ世の中で活躍できる人材育成という視点から語ることができるからです。 シリーズの記事を読むことで得られるメリット。 1 日教育改革の全貌を知ることができる。 2 有能な社会人とはどのような人材か?がわかり、社会人になる際に非常に役立つ。 ターゲット読者。 1 子供を持つ親御さん。 2 高校生、大学生、社会人。 では世の中を分析してみましょう。 PART5です。 目次。 1 世の中をMECEする。(民間・公務員・NPO・その他) 2 世の中のその他の分類視点。(G型とL型。マクロ経済とミクロ経済) 3 未来と現状から逆算した教育改革が大事。 4 未来を担う子どもたちが身につけるべきスキルや力。 5

    日本の教育改革をフィクサー風に語ってみる。PART5 - 世の中取扱説明書
    singen414
    singen414 2018/03/08
    教育改革。
  • Nintendo Switchのさらなる飛躍のために、任天堂が取り組むべき「8つの施策」

    singen414
    singen414 2018/03/08
    Nintendo Switch 8つの施策。
  • 英警察、ロシア元スパイと娘に使われたのは神経剤と発表 - BBCニュース

    英警察は7日、イングランド南西部ソールズベリーで4日に意識不明で見つかったロシアの元スパイ、セルゲイ・スクリパリ氏(66)と娘のユリアさん(33)に神経剤が使用されたと発表した。

    英警察、ロシア元スパイと娘に使われたのは神経剤と発表 - BBCニュース
    singen414
    singen414 2018/03/08
    ロシアの元スパイ。
  • みんな「美人な女」だけを基準に考え過ぎなんだよ

    ネット界隈でよく言われる、女は男を選ぶ権利があるが、男には女を選ぶ権利が無いとかね。 そんな話が通用するのは、多くの男から注目される存在である一部の美人な女だけに決まっている。 一部の美人だけが体験するような話を、さも女全員が体験できるかのような風説が流れるから議論が荒れるのだ。 男から全く見向きもされないモテない女の存在自体を無視することになってしまわないか。 あるいは、モテない女を女のカテゴリーから排除することに繋がっている。 (追記) >zheyang でもそういう女がモテない悲哀を何かで表現したり、自分から男を掴まえにいく話はあまり聞かない。 モテない女は、モテない女である時点で社会から白い目で見られる運命にあるからね。モテない男は社会でそれなりに許容されているのに、モテない女は「いないもの」として扱われる。私がこの文章を書いて主張したかったのは、そのことです。 >murishin

    みんな「美人な女」だけを基準に考え過ぎなんだよ
    singen414
    singen414 2018/03/08
  • 『お金の流れで見る戦国時代』って本が面白すぎたよ。|Rentio代表三輪のアウトプット用ブログ

    お金の流れで見る戦国時代 歴戦の武将も、そろばんには勝てないー (著)大村 大次郎 こんなを読みました。 歴史お金が大好きな僕からするとこんな面白いはないです。 すごく簡単にまとめると 『戦国時代もビジネス感覚って大事だよ』という内容でした。 権力だの武力だのと言っても結局のところ経済力が大事で、その経済力を強めるには経済のセンスが大事なんだという内容でした。 僕は当に歴史が好きで戦国時代も好きなので、織田信長は経済センスがあったことはわかっているつもりだったのですが、このを読むとそれが非常に具体的にわかります。 いくつか面白いエピソードがありましたがその中で一番面白かったのは織田信長は経済センスがあったから大きくなったけど武田信玄は経済オンチだったから滅亡したというお話でした。 この2者の対比をたくさんの事例を踏まえながら解説してくれているのですが、一部だけ紹介させてください。

    『お金の流れで見る戦国時代』って本が面白すぎたよ。|Rentio代表三輪のアウトプット用ブログ
    singen414
    singen414 2018/03/08
    お金の流れで読む戦国時代。