タグ

ブックマーク / yuyz.exblog.jp (4)

  • 図書館運営の民間委託と図書館職員の専門性 | きまぐれ雑記

    「第57回国立大学図書館協会総会」なる会合が札幌で開催された。 山形大学からは石山さん、諏訪さん、小山の3人が出席。 総会の前に、司会者、会長、学長、総会世話人のそれぞれの挨拶。ずいぶん形式的。 つづいて、国立大学図書館協議会事務局から2名の議長が推薦されて、総会が始まった。 21年度の事業報告と決算報告、22年度の事業計画と予算、型どおりの総会。 休憩を挟んで、文部科学省の情報課長が所管事項の説明。主な内容は、科学技術・学術審議会での審議状況報告、今年度の関連予算と、来年度の概算要求方針の説明。 電子ジャーナル高騰問題が取り上げられた。この問題は、この業界では沢山の議論があるが、研究者や一般社会の人々にはあまり知られていない。また、具体的な対策案はない。問題に対する議論はすれど、解決方向が定まらない。 ただ1つ、「公的資金による研究をした場合には、その成果は社会に対して説明する責任がある

    図書館運営の民間委託と図書館職員の専門性 | きまぐれ雑記
    sinngetu
    sinngetu 2010/06/21
    "どうやら、図書館業務の民間委託は日本の規定路線化されているようだ""従来の『司書業務』は、図書館職員の専門であると言えるか"
  • 電子ジャーナルのオープンアクセス化 | きまぐれ雑記

    山形大学職員の津田さんが「電子ジャーナル問題でいい話があります」と言って、論文を見せてくれた。 日化学会所属の林和弘氏が書いた「日のオープンアクセス出版活動の動向解析」。 オープンアクセスは、インターネットを通して、論文を誰でも無料で読めるシステムである。これが進めば、図書館の電子ジャーナル経費が大きく節約できる。 林氏は、化学会での電子ジャーナル出版の経験から興味ある結果を報告している。 彼らは、研究者が論文を投稿するときに、オープンアクセス可/不可を選択させるようにしている。 論文のダウンロード数や被引用数が、オープンアクセス可を選択することによって、増えているデータを示した。 つまり、自由に読んでもらう環境を整えることによって、他の研究者達が良く読んでくれて、多くの引用もしてくれるようになるとのこと。 さらに、林氏によると、欧米の論文誌出版活動での過度の商業主義が電子ジャーナルの

    電子ジャーナルのオープンアクセス化 | きまぐれ雑記
  • 電子ジャーナルのオープン化 | きまぐれ雑記

    今日は、電子ジャーナルの法律作りに関する説明とお願いに、文部科学省研究振興局の磯田局長を訪ねた。今回は、山形大学附属図書館の原館長にもいっしょに行っていただいた。 磯田局長は、小生に会うなり、「先生、工学部はすごいですね。朝日新聞見ましたよ」。 小生は、それを読んでいなかったので、きょとんとしていると、新聞を取り出してきて、見せてくれた。山形大学の大場工学部長も写真入りででかでかと載っていた。 その後、小生の方から今日の用件を説明した。 昨年の11月18日に、学術基盤室にお邪魔し、室長さんらに説明とお願いをさせていただいた件について、改めて説明とお願いをさせていただきます。 今、日の研究成果のデータベースは、海外の出版社に支配されています。以前だと、紙媒体だったので、時間的にも空間的にも分散化ができたのですが(古いものはそれぞれの手許におけるし、一冊一冊買うこともできた)、電子ジャーナル

    電子ジャーナルのオープン化 | きまぐれ雑記
  • 電子ジャーナル | きまぐれ雑記

    今日は、文部科学省研究振興局の学術基盤室にお邪魔した。 まず、小生が訪問趣旨を説明。 山形大学は学生数が約9000人の中規模国立大学である。 この数年間、電子ジャーナルの経費について、学学内では多くの議論がでている。 すなわち、大学全体の予算は減少しているのに、電子ジャーナルの経費だけが毎年5~10%増加している。来年度は8000万円を超える額になる。これは、学の物件費の1.3%を占める金額である。教員ひとり当たりにすると、年間10万円の出費になっている。研究費がますます少なくなる現状で、教員の不満も蓄積している。 山形大学としては、電子ジャーナルの購読価格は、支出許容額を大きく超えており、近いうちに電子ジャーナルの購読を停止することになる。他の中小規模の国立大学でも同様の状況にあると推測される。 多くの国立大学で電子ジャーナル購読を停止しなくてはならない状況は、国としてもゆゆしき問題

    電子ジャーナル | きまぐれ雑記
    sinngetu
    sinngetu 2008/11/19
    ILLやリポジトリを活用してくださいか…/専門官ってリポジトリの会合にちょくちょく出てるあの方だよねたぶん
  • 1