2023年3月24日のブックマーク (4件)

  • ChatGPT plugins

    We’ve implemented initial support for plugins in ChatGPT. Plugins are tools designed specifically for language models with safety as a core principle, and help ChatGPT access up-to-date information, run computations, or use third-party services. In line with our iterative deployment philosophy, we are gradually rolling out plugins in ChatGPT so we can study their real-world use, impact, and safety

    ChatGPT plugins
  • Webデザイナーが施す9つのSEO対策 | BUILD Journal

    複合キーワードでありますが、多くのアクセスを獲得してきました。 小さなWebメディアでは、単一キーワードでの上位は難しいのですが、単一キーワードでないと結果が出ないわけではありません。複合キーワードで上位表示を果たし、結果を出すことができるのです。 私が施しているSEO対策は、結果を保証するものではありません。 ただ、結果を少し期待できるものではあります。 そのSEO対策を紹介します。 1, キーワードを含むタイトルWebサイト内のタイトルは、主に3つあります。 サイト名ページ名記事名いずれも重要なコンテンツです。Webサイト単位や、ページ単位・記事単位でシンボルとなります。メインとなるキーワードを含めたタイトルを設定します。 タイトルを設定する上で意識すべき視点が2つあります。 将来のお客さまとなりえる人からの視点Googleからの視点『人からの視点』と『Googleからの視点』でタイト

    Webデザイナーが施す9つのSEO対策 | BUILD Journal
  • OpenAI API を用いた文書校正(誤字脱字検出) | blog.jxck.io

    Intro OpenAIAPI を用いて、長年の課題だった文書校正を VSCode 上で実現するプラグインを修作したところ、思った以上の成果だった。 文章校正と誤字脱字検出 執筆を補助するツールは多々開発されているが、基形態素解析を用いた品詞分析の延長で行うものが多かった。 よくある「助詞の連続」、「漢字の開き閉じ」、「一文の長さ」などは、ある程度の精度で検出可能ではあるが、結局執筆時に一番検出して欲しいのは「誤字脱字」だ。 文体をどんなに揃えたところで、誤字脱字があるとやはりクオリティが低く感じるし、そこさえ抑えられていれば、他のスタイル統一は訓練である程度なんとかなる。 英語のスペルチェックはかなり進んでいるが、日語においてはそこまで革新的なものが見当たらない。あらゆるツールを試したが、結局満足のいく精度が出る誤字脱字検出は「Word の校正機能」しかなかった。 そこで筆者

    OpenAI API を用いた文書校正(誤字脱字検出) | blog.jxck.io
  • ChatGPTのおさらいと、プログラミングに活用するための第一歩 | gihyo.jp

    大量の文章から学習することで、多言語を取り扱う能力だけでなく、高度な推論能力まで手に入れました。 GPT-3.5、とりわけその初期モデルのCodexはGitHubに存在する5400万の公開リポジトリから採取された159GBのPythonコードでGPT-3をfine-tuning(微調整)することで生まれました。ChatGPTがとりわけPythonが得意なのはここから来ています。 ChatGPTの学習データを考えることはその能力を発揮させるときに極めて有効です。質問時も以下のように、『⁠涼宮ハルヒの憂』というライトノベル作品について日語で聞いたときはSOS団の略称を間違えるなどしますが、英語ではほぼ期待通りの回答を見せます。 図1 『ハルヒの憂』について日語で聞いた場合の回答 図2 『ハルヒの憂』について英語で聞いた場合の回答 知ったかぶりをするChatGPT ところで、ChatG

    ChatGPTのおさらいと、プログラミングに活用するための第一歩 | gihyo.jp