ブックマーク / nelog.jp (2)

  • 投稿時に自動付加されるrel=noopener noreferrerを制御するWordPressカスタマイズ方法

    テーマ側からカスタマイズする場合は、子テーマのfunctions.phpに以下のコードを貼り付けます。 //エディターでrel="noopener noreferrer"自動付加の解除 add_filter('tiny_mce_before_init','tinymce_allow_unsafe_link_target_demo'); function tinymce_allow_unsafe_link_target_demo( $mce_init ) { $mce_init['allow_unsafe_link_target']=true; return $mce_init; } //投稿時に強制付加されるnoreferrer削除 add_filter( 'wp_targeted_link_rel', 'wp_targeted_link_rel_custom_demo', 10, 2 )

    投稿時に自動付加されるrel=noopener noreferrerを制御するWordPressカスタマイズ方法
  • 無料WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」を公開しました

    SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。 以前公開したSimplicityの後継となるテーマです(※後釜ということで完全な互換性はないです)。 新しくテーマを作成したのは、Simplicity自体元々、個人用に作成したものを公開したテーマだったので、機能を増設するにつれて、多少の無理も出てきて、動作確認が大変になってきたからです。 また、Simplicityは、約4年前に公開したものなんですが、「当時のWEB状況」と「最近のWEB状況」に乖離もでてきました。ですので、一度現在の状況に合わせて作り直しておきたかったからです。 元々Simplicity自体、僕が初めてPHPで作成したプログラムだったので、当時はPHPの作法などをよくわかっておらず、書き直したい部分もいろいろ出てきたというのもあります。 こういった複合的な理

    無料WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」を公開しました
  • 1