2016年2月27日のブックマーク (3件)

  • RCサクセションの『カバーズ』はなぜ発売禁止になったのか | Rolling Stone(ローリングストーン) 日本版

    ローリングストーン日版 アーカイヴ・インタヴュー 2015年6月号 小特集:表現の自由を規制するのは誰か。音楽編 石坂敬一 元ワーナーミュージック・ジャパン名誉会長 忌野清志郎が反原発を歌った楽曲を収録した『カバーズ』。そしてパンク・ロックにアレンジした「君が代」を収録した『冬の十字架』。この2つのアルバムは、当時所属していた東芝EMI、ポリドールが発売禁止にしたことを知る人は多いだろう。『カバーズ』時に東芝EMIの統括部長を、そして『冬の十字架』時にポリドールの社長を務めていた石坂敬一。当事者である彼に、発売禁止の真相と、アーティストが自由に表現をするために必要なものを語ってもらった。 ─そもそもレコード会社に、歌詞の具体的なNGコードはあるんですか? ある程度、社内で決めていますが、ソリッドなしっかりしたものではありません。基的にレコ倫(レコード倫理審査会)の判断に委ねています。

    RCサクセションの『カバーズ』はなぜ発売禁止になったのか | Rolling Stone(ローリングストーン) 日本版
    sinopyyy
    sinopyyy 2016/02/27
  • Andrew Weatherall「最高のオヤジから教わる、最高へのこだわり[vol.1/2]」 | クラブミュージック情報サイト HigherFrequency ハイヤーフリケンシー

    最高のオヤジから教わる、最高へのこだわり[vol.1/2] 僕がクラブに行くことができる年齢になったのは、2年前のこと。PCの画面やレコードを通して憧れを抱き続けていたものだから、初めてクラブに行った時のことは今でも鮮明に覚えている。最初は遊び慣れた大人にばかり囲まれていたが、最近は僕と同じ、もしくは少し上世代のオーガナイザーによる素晴らしいパーティーも増えてきた。ちょうど、この文章を書いている今週末もフレッシュなパーティー『apostrophy』に足を運ぶ予定で、きっと素晴らしい夜になるはずだ。クラブは常に若い人のもの、とまで言うつもりはない。しかし、(若い力の先達を)ってしまわんばかりの勢いを感じながら、シーンはこうして循環していくのだと思う。 自分より歳上の人の方がはるかに多いクラブシーン……と言っても、自分の父親と同じ歳の人に会うことはそう多くはない。だから僕のような若輩者にとっ

    Andrew Weatherall「最高のオヤジから教わる、最高へのこだわり[vol.1/2]」 | クラブミュージック情報サイト HigherFrequency ハイヤーフリケンシー
    sinopyyy
    sinopyyy 2016/02/27
  • サブカルローン

    来店不要・申込書類記入不要 スマホ・ケータイでアップロードするだけ ※50万円超のお申込みには、収入確認資料のご提出が必要となります。 毎月の定例返済額や任意返済時の金額は ご返済時のご利用残高(借入残高)に応じて 下表のとおりとなっております。 ご返済時のご利用残高 定例返済額

    サブカルローン
    sinopyyy
    sinopyyy 2016/02/27
    サブカルローンっていうよりオタローンだよね。