タグ

2015年11月1日のブックマーク (10件)

  • イケア創業者、1973年以来初めて故国の所得税納める

    ドイツ東部ドレスデンにあるイケアの店舗(2011年6月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/MARKO FOERSTER 【10月31日 AFP】家具大手イケア(Ikea)の創業者で富豪のイングバル・カンプラード(Ingvar Kamprad)氏(89)が、1973年に国外に移住して以来、初めて故国スウェーデンの所得税を納めた。現地メディアが30日、報じた。 スウェーデン紙ダーゲンス・ニュヘテル(Dagens Nyheter)によれば、カンプラード氏は1770万クローナ(約2億5000万円)の所得を申告した。うち仕事からの収入は120万クローナ(約1700万円)。約600万クローナ(約8500万円)の税金を納めたという。 カンプラード家は約400億ユーロ(約5兆3000億円)の資産を保有しているとされ、カンプラード氏個人で30~40億ユーロ(約3980億~5310億円)の資産があると推定さ

    イケア創業者、1973年以来初めて故国の所得税納める
  • 「休めない」日本人の生産性が著しく低い理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「休めない」日本人の生産性が著しく低い理由
    siomaruko
    siomaruko 2015/11/01
    時給で働く非正規雇用者のダブルワークや将来への不安に起因するメンタルヘルスと企業の責任についてご考察いただきたいところ。非正規よりはマシだと思って色々耐えてしまう人も多いと思う。
  • ドランクドラゴン・鈴木拓「正論吐いたら変わるのか」

    徳吉 @tokukichi1 きょうの朝日新聞に載ってたドランクドラゴン鈴木拓の意見にはかなり好印象を持った。「お笑い芸人だけどこんなに政治に関心持ってますよアピール」が一切なく、地に足のついた言葉で語っている。はっきり言って自分の会社での振る舞いもこれと同じ。 pic.twitter.com/MWzCHxHrK1

    ドランクドラゴン・鈴木拓「正論吐いたら変わるのか」
    siomaruko
    siomaruko 2015/11/01
    いじめに加担してたことを責められた中学生の言い訳レベルな妄言て印象。外国のマネしたから中国に負けたとかいう珍見解は朝日の指示によりやって見せた滑り芸かね?ヘタレの弁明。奴隷の自己正当化。小人の処世術。
  • 小池百合子議員が『魔法使いサリー』コスプレ「こんにちは、ユリーです!」 | 沖縄タイムス+プラス

    「池袋ハロウィンコスプレフェス2015」のオープニング・セレモニーに『魔法使いサリー』のコスプレ姿で登場した小池百合子氏 (C)oricon ME inc. 衆議院議員・小池百合子氏が31日、東京・池袋東口エリアで行われた「池袋ハロウィンコスプレフェス2015」のオープニング・セレモニーに『魔法使いサリー』の主人公・夢野サリーのコスプレ姿で登場した。「こんにちは~、魔法使い“ユリー”で~す!」とノリノリの小池氏に、集まった観客は「可愛い~!」と大歓声。「とても恥ずかしい~」と照れながらも、「池袋の街が元気になるよう、私も身を挺して盛り上げていきたいです!」と気合を入れた。【画像ギャラリー】ぽっちゃり『ラブライブ!』コスも…夏コミコスプレイヤー オープニングセレモニーには“ユリー”になった小池氏と、昨年は『サイボーグ009』のコスプレをして話題を集めた豊島区長・高野之夫氏が『怪物くん』の怪物

    siomaruko
    siomaruko 2015/11/01
    サリーちゃんのパパのほうが似合うのでは。セラムンやプリキュアや魔女宅のキキでないだけ良かったと思うことにした。リボンの騎士とかマジ勘弁。来年はハウルの動く城の荒地の魔女あたりにしてほしい。
  • 麻生財務相「教育水準と教職員数に関係は感じられない」:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相は、30日の閣議後の記者会見で「教員の数さえ増やせばいいのか。将来の借金を子どもにつけ回すことになる」と述べた。財務省は公立小中学校の教職員数を9年間で約3万7千人削るよう求めているが、これに文部科学省側が強く反発。こうした対応に反論したものだ。 教職員定数は来年度の予算編成の焦点の一つ。麻生氏は「小中学校の教員がいじめへの対応や事務作業で極めて忙しいという事実は理解している」としたうえで、「事務職員やカウンセラーなどを増やした方が、来の業務をきちんとできる」と指摘した。教職員の増加が子どもの学力向上につながるかを問われると「世界で日の義務教育の水準は極めて高いが、教職員数との直接的な関係は感じられない」と話した。 財務省の方針に、中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)は「暴論だ」などと反発している。(奈良部健)

    麻生財務相「教育水準と教職員数に関係は感じられない」:朝日新聞デジタル
    siomaruko
    siomaruko 2015/11/01
    教職員の数を減らすだけでなく、公務員全体の給与と共済年金の支給額も削減して福利厚生も見直して、浮いた分で非正規雇用の公務員(教職含む)の待遇を改善したり部活の指導者雇ったりすべきなんじゃないかと。
  • 本当は教えたくない・・・けど、おすすめのキーワード選定ツールを紹介しちゃうよ!

    Webサービスやアフィサイトを作る際、またブログにより多くの人に記事を読まれたいという方は、できる限りSEOキーワードの選定や競合サイトの分析、そして、果たしてそのキーワードが検索エンジンから検索ボリュームが見込まれるキーワードなのか、徹底的に調べるべきです! 僕はこれまでこういった調査を疎かにしてWebサイトをリリースしてしまい、労力に見合っていない(=稼げない)作業をしてしまったことが数多くあります。 失った時間はもう取り戻せません…が、そうなるのを未然に防ぐ方法があるのです。 今回紹介する便利なWebサービスを利用して、無駄な作業を省いてください! Googleトレンド https://www.google.com/trends/ Googleトレンドは、Googleが提供している無料のキーワード調査ツールです。 Googleの検索実績より、カテゴリ、そして国や地域ごとに調べたいキー

    本当は教えたくない・・・けど、おすすめのキーワード選定ツールを紹介しちゃうよ!
  • このブログを丸パクリしているウェブサイトの管理者におすすめの一冊 | Kousyoublog

    今は忙しいので手がつけられないのだが、色々落着いたら、ここ半年以上このKousyoublogの記事を更新とほぼ同時に丸ごと転載し続けている「ライトノベルとノベライズや小説のご紹介」(novelnavi.info)というブログについて、googleにDMXA侵害の報告をしたり、ホスティングしているさくらインターネットに規約違反(さくらインターネット基約款「第16条1.i.当社もしくは第三者の著作権・商標権等の知的財産権を侵害する行為、またはそのおそれのある行為」)ではないかと連絡したりする。whois情報によればドメイン管理はムームードメイン。 当該ブログにはkousyou-yamanoカテゴリ(魚拓)まで作られ、他にも複数の作者名表記での記事が存在していることから、他のブログからも転載しているようだ。確認した限り ・ikadoku さん ・UNO=日昌晶 さん ・kajikablo

    このブログを丸パクリしているウェブサイトの管理者におすすめの一冊 | Kousyoublog
    siomaruko
    siomaruko 2015/11/01
    著作権侵害が非親告罪化すれば、こういう機械的にパクる人も減るのだろうか。
  • 日本学生支援機構について、いくつか調べたこと。 - 25セントの恋人ごっこ

    先日、 私は奨学金を借りなかった(安いところに行き、大学院は諦めた)から、奨学金システムが返済滞納者によって破綻してもいいけれど、奨学金を返さないということは、どんどん奨学金の貸出が渋くなるってことだよね。返せそうな人しか貸せなくなる、という状況になる。 というツイートをしたところ、 ならないっす育英会は、1種(無利子)をガンガン減らしていて、2種(有利子)を拡大中。2種の財源は財政投融資や銀行による融資です。つまり、返済しないから奨学金財源が減るという構図になっていません。 という引用RTを受けた。 私の発想は 奨学金に関して、とみによくある誤解らしい とのことなので、よくある誤解らしい。 といっても、私もリプライ相手もソースを提示していないので、調べてみようと思った。 以下少しだけのやりとり。 見事にかみ合っていない感じがするのは私のコミュニケーション能力の問題である。 わたし ありが

    日本学生支援機構について、いくつか調べたこと。 - 25セントの恋人ごっこ
    siomaruko
    siomaruko 2015/11/01
    大学新卒で非正規雇用の仕事についたのは新卒全体の3割だか4割だったか、て話が女性の貧困問題の本に載ってた気がする。うろ覚えですみません。非正規なのに奨学金の返済も抱えてたら大変だろうな。てか払えなさそう
  • 図書館なんていらないよね。国立電子図書館を作ればいいじゃん。

    僕は何かと図書館を利用します。専門書を借りることが多く、区の図書館に行って広島大学のを移動してもらって借りるのですが、その手続は実にめんどうです。 まずは受け取り図書館に行って書面で手続きをします。その後、物流の都合により1週間近く待ってからようやく受け取りとなります。 これってものすごく時間の無駄じゃないですか?返却も合わせて3度も区の図書館に行かなければなりません。何より1週間待たされます。 そして専門書なので持ち運びも大変です。数冊借りると軽い筋肉痛になります。(どんだけ運動してないんだ!) これって、電子図書館を作ったら一発で解決しませんか? 国立電子図書館を作ればいいじゃんと思うわけですよ。ものすごくメリットが有ります。 予約待ちがなく、ネットでアクセスすると同時にを借りることができる 図書館に行く手間もいらない 重くなく、スマホ以上のデバイスがあれば閲覧できる 専門書から一

    図書館なんていらないよね。国立電子図書館を作ればいいじゃん。
    siomaruko
    siomaruko 2015/11/01
    音楽や映像資料のアーカイブも考慮すればデジタル図書館化は自然な流れと思う。検索もしやすいし、リファレンスもメールやネット経由の応答で一極集中化可能。視聴する端末の費用負担とフォーマットの問題はあるが。
  • 無党派層はコスパが悪くて当てにならない - はてな村定点観測所

    2015-10-31 無党派層はコスパが悪くて当てにならない 政治・選挙業界の闇の用語集の反響 先日、「政治・選挙業界の闇の用語集」を書いたら、多数の反響を頂いた。 cyberglass.hatenablog.com その反響の中で以下のようなコメントを頂いた。 id:cyciatrist これを見ると選挙って期間中はほとんど支持層を固める作業なんだよな。非支持層をひっくり返したり浮動票をつかまえたりするようなことはほとんどやってない また、「街宣車の主要な目的は政策を伝えることではなく、支持者宅を中心に「選挙が近いですよ」ということを告知することにある」と書いたことに関して、同じく選挙運動を手伝った人が増田に自分の体験談を語ってくれた。 anond.hatelabo.jp id:sds-page 無党派層とか選挙行かない人間が50%近く居るって金の鉱脈が眠っているようなもんなのになんでこ

    無党派層はコスパが悪くて当てにならない - はてな村定点観測所
    siomaruko
    siomaruko 2015/11/01
    「公約は曖昧であった方が無難」いつも民主に入れる気になれないのはこのせいかな。大学に合格することが目的化して学校も学部も将来なにやりたいかも関係なくなってる高校生みたいな印象受けた。