タグ

2018年6月19日のブックマーク (11件)

  • 健康診断を受けても健康寿命は延びない? | ヨミドクター(読売新聞)

    siomaruko
    siomaruko 2018/06/19
    健康診断とメタボ指導をやめて現役世代の月々の健康保険料を下げるほうが、よほど健康増進に寄与しそう。生活費のために残業したりダブルワークしたりしなくてすむ。健診で健康になるのは病院の財務状況だけだろ。
  • 「官僚は安倍官邸の下僕と化した」片山善博×前川喜平 | 文春オンライン

    片山 4月10日、加計学園問題に新たな展開がありましたね。朝日新聞がスクープした愛媛県職員作成のメモには、柳瀬唯夫首相秘書官(当時)が2015年4月2日に加計学園関係者や愛媛県、今治市の職員と官邸で面会し「件は、首相案件」と語ったことが記されています。 前川さんは前文科事務次官として、加計学園の獣医学部新設に向けて官邸からの働きかけがあったことを告発し、渦中の人となった、いわば当事者。メモをどうご覧になりましたか。 前川 この日の面会については昨年から報じられていましたが、証拠がなかった。昨年7月に開かれた獣医学部新設をめぐる国会閉会中審査で、私とともに参考人として招致された柳瀬氏は「記憶にない」という発言を繰り返していました。どこかに裏付けとなる文書は必ず存在しているはずだと確信していましたが、やっと、ミッシングリンクが見つかったという思いです。 片山 あれはすごく不自然な答弁でした。

    「官僚は安倍官邸の下僕と化した」片山善博×前川喜平 | 文春オンライン
  • 「最高裁まで争う覚悟で隠す」「法務省に何度も巻きを入れている」。新メモ発覚に首相も麻生大臣もシドロモドロ「架空の話には答えられない」と意味不明ごまかしのいよいよ最終局面。

    たつみコータロー 前参議院議員 @kotarotatsumi 今日のやり取りをまとめました。総理は新文書を「架空」とか言ってますが、政府が「無い」と言った文書は「ある」。これが我々が学んだ法則でしたね。 pic.twitter.com/88tN7oafZB 2018-06-18 19:18:04 たつみコータロー 前参議院議員 @kotarotatsumi 応接録の公表について財務省と国交省がすり合わせをするメモを独自に入手。「近畿財務局と理財局のやり取りについては、最高裁まで争う覚悟で非公表とする」「調査報告書をいつ出すかは、刑事処分がいつになるかに依存している。官邸も早くということで、法務省に何度も巻きを入れている」 pic.twitter.com/8C9nahpMXE 2018-06-18 18:16:26

    「最高裁まで争う覚悟で隠す」「法務省に何度も巻きを入れている」。新メモ発覚に首相も麻生大臣もシドロモドロ「架空の話には答えられない」と意味不明ごまかしのいよいよ最終局面。
    siomaruko
    siomaruko 2018/06/19
    最高裁まで争う覚悟で隠す見返りはなんなんだろう。よほど美味しい思いができるのか。
  • 東京新聞:森友土地「賃料優遇できないか」 昭恵氏付き職員が要望:社会(TOKYO Web)

    学校法人「森友学園」との国有地取引を巡って、首相夫人付き政府職員の谷査恵子氏が財務省に照会していた問題で、財務省近畿財務局が国土交通省大阪航空局に対し、安倍昭恵氏の名前を強調しながら、優遇措置を求める照会内容を伝えていた可能性が浮上した。これまで政府側は「制度に関する問い合わせ」と説明していたが、文書には「貸付料の減免はできないのか」などの要望する表現があった。 共産党の辰巳孝太郎議員が十八日の参院決算委員会で、国交省の内部文書を入手したとして追及。文書はA4一枚で、作成者とみられる大阪航空局担当課担当者の名前が記されている。二〇一五年十一月十二日に、近財側から電話で報告を受けた内容を記録したことが示されている。 文書には、学園と国が同年五月に結んだ国有地の賃借契約について、谷氏から「貸付料の減免、土壌汚染対策工事中の免除等はできないのか」といった優遇を求める照会が財務省にあり、「森友に対

    東京新聞:森友土地「賃料優遇できないか」 昭恵氏付き職員が要望:社会(TOKYO Web)
    siomaruko
    siomaruko 2018/06/19
    “学校法人「森友学園」との国有地取引を巡って、首相夫人付き政府職員の谷査恵子氏が財務省に照会していた”これだけで誰がどう見てもまっくろくろすけだと思うんだがな。
  • IR整備法案が衆議院通過 | NHKニュース

    カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備法案は、19日の衆議院会議で採決が行われ、自民・公明両党や日維新の会などの賛成多数で可決され、参議院に送られました。 これに対し、立憲民主党は、「20時間にも満たない審議で、なぜ採決できるのか。カジノは国を滅ぼし、国民を不幸に陥れるもので決して成長戦略にはならない」と主張しました。 そして採決が行われた結果、法案は、自民・公明両党や日維新の会などの賛成多数で可決され、参議院に送られました。 法案は、施設の整備区域について、当面は全国で3か所までとし、最初の区域認定から7年後に見直すとしているほか、事業者に対してカジノの収益の30%を国に納付することを義務づけています。 また、カジノに関する規制として、入場料を6000円とし、入場回数は1週間で最大3回、4週間で10回までに制限することや、事業免許を不正に取得した場合の罰則などを盛り込んでいます

    IR整備法案が衆議院通過 | NHKニュース
    siomaruko
    siomaruko 2018/06/19
    カジノ収益の8割は超セレブハイローラーによるものだがマカオ始め国際的にカジノ乱立・ハイローラー分散でカジノビジネスは儲からなくなっているという統計を昔見た覚えが。なのにこれからカジノ作るとか頭悪い。
  • 森友問題、異例の再検査 検査院、国有地売却巡り | 共同通信

    学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、会計検査院は19日、大幅値引きで払い下げられた経緯などについて再検査を実施していると明らかにした。再検査は異例。参院予算委員会は同日、理事懇談会を開く。検査院担当者を呼び、財務省と国土交通省が会計検査の際、内容の異なる文書を提出したのに、財務省の決裁文書改ざんを見抜けなかった理由を聴取。 国は2016年6月、評価額からごみの撤去費として約8億2千万円を差し引き、約1億3400万円で大阪府豊中市の国有地を売買する契約を学園と結んだ。

    森友問題、異例の再検査 検査院、国有地売却巡り | 共同通信
  • 森友論戦、かわす首相 共産「新文書入手」に答弁避ける:朝日新聞デジタル

    参院決算委員会が18日開かれ、安倍晋三首相が財務省による公文書改ざんの調査結果公表後、初めて国会答弁に立った。首相は改ざんを陳謝したが、質問通告がないことを理由に答弁を避ける場面も。一方で米朝首脳会談を評価し、日朝首脳会談による拉致問題解決に強い意欲を示すなど外交に活路を見いだす姿勢が目立った。 野党は18日朝に起きた大阪北部地震への政府対応を考慮し、自民党に審議の延期を申し入れたが、自民側が予定通りの開催を決め、委員会が始まった。財務省が今月4日に、森友学園との国有地取引に関する決裁文書を改ざんした問題で調査報告書を公表してから2週間。国会で首相にただす機会は初めてだ。 国民民主党の石上俊雄氏の質問に対し、改ざんの責任について「行政府の長として痛感している」と述べたものの、麻生太郎財務相については「再発防止の先頭に立つことで責任を果たしてもらいたい」として続投させる考えを示した。 こうし

    森友論戦、かわす首相 共産「新文書入手」に答弁避ける:朝日新聞デジタル
    siomaruko
    siomaruko 2018/06/19
    “「今の段階では全く架空の状態であり」(首相)”すでに証拠隠滅済みなので今の段階では架空の状態、て意味かな。
  • 加計理事長、首相との面会否定 獣医学部新設巡り初会見:朝日新聞デジタル

    愛媛県今治市での獣医学部新設をめぐり、学校法人「加計(かけ)学園」の加計孝太郎理事長が19日、岡山市の学園内で記者会見した。県の文書に書かれている加計氏と安倍晋三首相の面会は「ありません」と否定した。 加計氏が、獣医学部新設をめぐり会見するのは初めて。会見への出席は地元の記者に限定され、30分足らずで打ち切られた。 加計氏は、文書の記載は学園の渡辺良人事務局長の不適切な言動によるものとして減給(月額10%を6カ月)の懲戒処分にしたと発表。自身は監督責任を明らかにするとし、給与の月額10%を12カ月分、自主返納する。「愛媛県、今治市の関係者のみなさまに多大なるご迷惑とご心配をおかけしたことを代表者として深くおわび申し上げる。大学生、保護者、学園関係者、多大な心配をおかけして当に申し訳ございませんでした」と話した。 そのうえで、県文書に記載された面会について「記録を調べたところ、3年前だった

    加計理事長、首相との面会否定 獣医学部新設巡り初会見:朝日新聞デジタル
  • 【その差1億円!?】共働き世帯と専業主婦世帯を徹底比較 | トラストブログ~資産形成AtoZ~

    現代、女性の社会進出が増え、共働き世帯がとても増えています。 2016年に発表された厚生労働省の統計によると、その割合は全体の55%にものぼります。 実は、共働き世帯とが専業主婦の世帯では生涯年収で1億円の差がうまれる可能性があります。 しかし、その一方で家事の分担は依然女性の負担が大きいのが現状です。 あやふやなまま結婚生活を続けてしまうと不満が溜まり離婚するケースも増えています。 共働きの世帯、今後共働きを考えている世帯は必見のメリットや、手当について詳しく解説します。 実際、自分の家庭はどちらが向いているのか、どうしたら改善できるのか是非この記事を参考にしてください。 1.共働きと専業主婦の場合生涯世帯年収で1億円の差が生まれる 「共働き」と「が専業主婦」で世帯年収の違いはどれくらいなのでしょうか。 以下の図をご覧ください。 が正社員で定年まで働いた場合と、ないとでは約1億円も

    【その差1億円!?】共働き世帯と専業主婦世帯を徹底比較 | トラストブログ~資産形成AtoZ~
    siomaruko
    siomaruko 2018/06/19
    夫婦揃って非正規雇用・低収入と、非正規雇用の低収入夫&マタハラでやむなく離職した専業主婦のケースも試算してほしいものだ。案外再多層かもしれない。
  • 森友学園めぐる文書 昭恵氏付き職員から問い合わせが記載 | NHKニュース

    森友学園への国有地売却をめぐり、共産党は、平成27年11月の近畿財務局と大阪航空局のやり取りを記録したとされる文書などを入手したとして、公表しました。この中では、安倍総理大臣夫人の昭恵氏付きだった職員から財務省省に問い合わせがあったことなどが記されています。 1つめの文書は、平成27年11月12日に近畿財務局の担当者と大阪航空局の担当者が協議したとする内容で、安倍総理大臣のの昭恵氏付きだった谷査恵子氏から問い合わせがあったことを、財務局が航空局に報告したとする内容が記されています。 文書には学園側への国有地の貸付料について谷氏が、「介護施設に対する賃料引き下げの優遇措置を小学校にも適用できないのか」とか、「貸付料の減免、土壌汚染対策工事中の免除等はできないのか」などと財務省に問い合わせていたと記されています。 これについて共産党の辰巳議員は、「昭恵氏付きだった職員が森友学園の側に立って

    森友学園めぐる文書 昭恵氏付き職員から問い合わせが記載 | NHKニュース
    siomaruko
    siomaruko 2018/06/19
    “学園側への国有地の貸付料について谷氏が「介護施設に対する賃料引き下げの優遇措置を小学校にも適用できないのか」とか、「貸付料の減免、土壌汚染対策工事中の免除等はできないのか」などと財務省に問い合わせ”
  • 佐山透 on Twitter: "近所の困難校近くの産婦人科は時々制服を着たJKが入って行く。頭は良くなくとも下半身は人並み、いや随分先端を行っているが、避妊具も付けずにアホか!と言いたい。金八先生で中学生の出産を美化するような内容が放送されたが困るんだよね。あれではフリーセックスを奨励しているようなものだ。"

    近所の困難校近くの産婦人科は時々制服を着たJKが入って行く。頭は良くなくとも下半身は人並み、いや随分先端を行っているが、避妊具も付けずにアホか!と言いたい。金八先生で中学生の出産を美化するような内容が放送されたが困るんだよね。あれではフリーセックスを奨励しているようなものだ。

    佐山透 on Twitter: "近所の困難校近くの産婦人科は時々制服を着たJKが入って行く。頭は良くなくとも下半身は人並み、いや随分先端を行っているが、避妊具も付けずにアホか!と言いたい。金八先生で中学生の出産を美化するような内容が放送されたが困るんだよね。あれではフリーセックスを奨励しているようなものだ。"
    siomaruko
    siomaruko 2018/06/19
    他にも過去に「徴兵制があれば、発達障害なんか一気になくなりますよ。そんなのは甘ったれ病だから」「障害者との共生は大迷惑」「全体行動の中で実に足でまとい」他男尊女卑ぽい発言などしてるキモ失格教師だった。