タグ

ブックマーク / yuki-season.hatenablog.com (4)

  • 「1日何してんの?」とよく言われるので、大学を中退した起業家の生活を大公開 - いしだの話

    こんにちは、石田祐希(@yuki1y1m)です。 「1日何してんの?」 高校や大学の友達に最近一番よく言われる言葉です。 「どうせ、テレビゲームばっかやってんだろ!」 なんて言われるので学校に行く必要がない僕が1日なにをしているのか紹介します。 ニュースやメディアで記事を読む 世界でどんなことが起きているか知るためにメディアのチェックは欠かさないようにしています。 よく見るのが最近上場が決まったユーザベースさんが提供するアプリ「NewsPicks」。 リンク:NewsPicks 高校生の頃まではニュースや社会のことなんて自分に関係ないと思って一切見てこなかったんですよね。 でも、大学生になって真剣に見てみると、 「社会ではこんな面白いことが起こっているのか!」 と、世界では毎日いろんなものが大きく良くも悪くも変わっています。 これに意外と気づいていない人が多い。 なので、情報をいち早く知

    「1日何してんの?」とよく言われるので、大学を中退した起業家の生活を大公開 - いしだの話
    siomaruko
    siomaruko 2016/09/25
    まさか収益の見込みも立たないうちに30万使って登記して税理士雇ったのか?そしてプログラムわかりません本買う金もありませんてか?金銭的に詰むの早すぎ。会社休眠させてドクソベンチャーで修行させてもらえよ
  • 【Amazonほしい物リスト】プログラミングがわからない...誰か参考書をプレゼントしてくれませんか? - いしだの話

    こんにちは、石田祐希(@yuki1y1m)です。 Webサービスを「誰でも簡単にクリエイターになれる・コンテンツをつくれるようになるプラットフォームをつくりたい」という思いで今開発しています。 すると「どの順序でつくればいいんだろう」、「ここのコードなんだっけ」みたいなことが頻繁に起こります。 Webで調べても中々わからないことも多々あります... なのでAmazonほしい物リストを公開するので誰か参考書をプレゼントしてくれませんか? なぜAmazonほしい物リストを公開したのか プログラミングの技術力の無さを痛感する日々を送っています。 わからないことは教えてもらおう。と思い教えてもらっても、「ここのコードこうだよね?」みたいなこと言われても「ん?ん?」みたいになってしまうことも。 「自分で買えばいいじゃん」と思われるかもしれませんが、会社をつくる(法人登記)ために諸々30万ほどかかった

    【Amazonほしい物リスト】プログラミングがわからない...誰か参考書をプレゼントしてくれませんか? - いしだの話
    siomaruko
    siomaruko 2016/09/25
    ↓火の鳥ってw上手いこと言う。このかまってちゃんのエントリ3つ読んで絶望的なまでに起業のセンスねえなと思った。自エントリのトラバから何も学んでない人に本与えても無意味そう。教えてちゃんより図々しい。
  • はてブ1000超えるほどバズったけど、実際には結構メンタルやられてるんですって話 - いしだの話

    こんにちは、石田祐希(@yuki1y1m)です。 この記事ほんと多くの人に読んでもらってます。 4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 コメント全部は読んでないけど、言及記事やはてぶコメントを見た感じ、多くは「大学辞めるなんてバカじゃないの?」、「起業を目的にすんな」みたいな批判ばっかり。 今日はそれだけ批判された今の心境をちょっと話してみようかと。 あれだけ叩かれたら 先日こんな連続ツイートをしました。 ブログで公開する前にも「中退・起業」の意思を何人かの人に言ってきたけれど、やっぱり反対されることばかりだった。 その反対で考えさせられることもあったけれど、それでもこの選択をしてきた。— 石田祐希 (@yuki1y1m) September 20, 2016 正直、いろんな人のコメントを読んでいて、何度も心を折られそうにもなるし、メンタルもやられそうにな

    はてブ1000超えるほどバズったけど、実際には結構メンタルやられてるんですって話 - いしだの話
    siomaruko
    siomaruko 2016/09/22
    メンヘラ炎上芸ブロガーのレールに無事乗れたようだ。素直な応援の何割かは、退学の手続きしちゃった後ではもうそれしか言えないってだけだと思う。かまってちゃん芸でどこまで引っ張れるかなま温かく見守る。
  • 4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 - いしだの話

    こんにちは、石田祐希(@yuki1y1m)です。 18年なにも考えずに生きてきて、“レール”に沿った人生を歩んできました。 高校生活を終えてからの進路に就職という選択肢はありませんでした。 ただそれだけの理由で大学へ進学することを選択。 でも、そこには自分の意思が無くて、大学は自分で選択した道じゃなかったんです。 そして、大学を前期で退学することに決めました。 退学届けを7月に提出し、日正式に退学することに。 レールに沿って生きる必要なんてどこにもなかった 高校を卒業したら大学。 大学を卒業したら就職。 そんなレールに沿って生きるのは当たり前。 それ以外の道は自分には関係ない違う世界のことだと思い生きていました。 どこにでもいるようなダメ人間 ぼくは、中3まで趣味もなく、人生についてもなにも考えず、人の目をすごく気にして生きていて周りと同じことで安心するような人でした。 高校も勉強が嫌い

    4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 - いしだの話
    siomaruko
    siomaruko 2016/09/16
    レールは乗るもので沿うものではないような。無駄にした学費を親に返しなね、稼げたらの話だが。
  • 1