タグ

セルクマに関するsionsouのブックマーク (4)

  • ZOZO Technologies TECH BLOG

    2020-07-08 Re:ゼロから始めるインフラ構築 〜はじめてのIaC・CI/CD〜 GitHub Actions CloudFormation 自動化 CI/CD IaC 新卒研修で作ったハリボテのインフラを再構築する話です。はじめてインフラのコード化とデプロイの自動化をやってみました。 Re:ゼロから始めるインフラ構築 〜はじめてのIaC・CI/CD〜 2020-07-01 ZOZOTOWNのインハウス広告運用を支援するデータと仕組みの話 BigQuery データ マーケティング 広告 記事では、ZOZOのマーケティング部門の広告運用のインハウス化に伴って、これまで取り組んできた広告データの収集と活用、その仕組みにフォーカスして事例をご紹介します。 ZOZOTOWNのインハウス広告運用を支援するデータと仕組みの話 2020-06-29 【オンラインMeetup イベントレポート】

    ZOZO Technologies TECH BLOG
  • 最近のゲームが難しすぎる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ

    わたし、子供の頃はまあまあゲーマーだったんですよ。 一時期ブランクがありましたが社会人になってから休日暇だからゲーム熱が微再燃して、いろんなタイプのゲームをちょくちょく試しています。 が、、、難しいんです。すげー難しいんです。とても難しいと感じます。なのでその難しさ加減をつらつらと書いていこうと思います。 3Dゲームが難しい いわゆるモンハン的なやつ。これさ、ゲームが得意でもない女子とかもやってるんでしょ?・・・難しくない? なにが難しいって、「軸」が難しい。軸が合ってるかを見るのも難しいし、軸がぴったり合ってないと攻撃を空振ったりするし、よけるにしてもどっち向きなのかを判断してよけなきゃならん。モンハンポータブル3かなんかを試しにやってみたんだが、最初のミッションからして大苦戦すぎてビビった。なんだっけ?捕獲玉だっけ?あれが軸が全然あわせられなくて全く当たらないというポンコツぶり。 カメ

    最近のゲームが難しすぎる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ
    sionsou
    sionsou 2014/11/10
    まぁわかるよ。今でこそモンハン大好きだけど、最初はキャンプ場から出ることすらできなかったww それくらい初心者には難しい。でも慣れてくると面白くなるから時間だろうな。
  • おせち問題のバードカフェはそれからどうなったのか : Timesteps

    おせち問題のバードカフェはそれからどうなったのか ニュースニュースのそれから Tweet 2014年12月15日 2010年の年末よりあるものが騒ぎとなり、2011年最初の大きなネットの話題となります。それは、正月用として通販で注文していたおせち料理のセットが、届いてみると写真とは違い非常にお粗末なものだったこと。それがネットで広まったことで騒ぎになりますが、話はそれ以上に広がってゆきます。 その注文した店の名前は「バードカフェ」。そこで割引になると使われたクーポンの名前が「グルーポン」。 大震災前に起きたこの出来事を記憶しておられる方も多いでしょうが、このバードカフェおせち事件の話はここだけでは終わらずに細々と続いておりました。というわけで、今日はその話を。 ※このエントリーは2012年7月に書いたものを、2014年12月に追加(主に最初に書いた2012年以降~現在について)、一部訂正。

    おせち問題のバードカフェはそれからどうなったのか : Timesteps
    sionsou
    sionsou 2013/11/13
    グルーポンとバードカフェ再度晒しあげメモ。 その後の店舗についても調べててすごいなw 最近偽装多いけど、食に関しては信用は失ったらあかんな。
  • 2013年上半期ベスト映画いくつか - いずむうびい

    2013年も折り返し。上半期の映画まとめ。映画館で見た新作映画28、自宅で見た新作映画20、それぞれからお気に入り映画を選ぶの巻。このままのペースなら昨年の数は軽く上回りそうだなぁ。見たい映画をたくさん見ていきたいですね。 今年一発目の劇場鑑賞映画『LOOPER/ルーパー』より始まりの合図待ちの図。 2013年上半期ベスト【劇場鑑賞編】 01.『LOOPER/ルーパー』 02.『キャビン』 03.『ゼロ・ダーク・サーティ』 04.『ラストスタンド』 05.『グランド・マスター』 『LOOPER/ルーパー』ライアン・ジョンソン監督は、それまで持っていた価値観が全てリセットされてしまい人生観が180度変わってしまう、という作家性を見せてくれます。袋をかぶった悪人たちは、自分がどこに飛ばされたのかを知らずに処刑される。しかし、ルーパー達もまた袋の中にある「世界」を知ることなくサイクルを閉じ

    2013年上半期ベスト映画いくつか - いずむうびい
  • 1