タグ

2013年12月11日のブックマーク (7件)

  • 残業代ゼロの試験導入提案へ 年収1千万円超、来春から:朝日新聞デジタル

    【山知弘】法律で定められた労働時間の規制を適用除外とする働き方の提言が10日、政府の産業競争力会議の分科会に示された。まずは、年収1千万円超の労働者に限り、来春以降、一部の地域や企業で試験導入を目指す構想だ。来秋をめどに結果を検証し、全国展開を進めたい考えだ。 第1次安倍内閣で導入が検討され、「残業代ゼロの働き方」と批判された「ホワイトカラー・エグゼンプション」と同じような仕組みだ。同会議の雇用・人材分科会の長谷川閑史(やすちか)主査(武田薬品工業社長)が「日型新裁量労働制」として提案。月内に産業競争力会議として考えをまとめ、政府に導入を促す。 提言は、労働者の中には、成果が時間で測れず、規制になじまない個人がいる、と指摘。労働時間と賃金を切り離す。企業側にとっては、労働者が深夜や休日に働いても労働基準法が義務づける割増賃金を払わなくてもいい。対象は、自分で働く時間を決められる専門職を

    sionsou
    sionsou 2013/12/11
    今までで残業代貰ったことあるのは正社員ではなく、むしろバイト時代だった件。裁量労働と年俸制のせいで正社員なってからは貰ったことが一度もない
  • 国家公務員に冬のボーナス支給 平均は約57万1800円 : SIerブログ

    1 :やるっきゃ希志あいのφ ★ 2013/12/10(火) 12:12:34.48 ID:??? 国家公務員の冬のボーナス(期末・勤勉手当)が10日、支給された。 管理職を除いた一般行政職(平均36.4歳)の平均支給額は約57万1800円。 支給月数は2003年以降で最も低かった前年同期(1.823カ月)と同じだが、 職員の平均年齢が上がったため平均支給額は約6500円増えた。 主な特別職のボーナスは、安倍晋三首相と竹崎博允最高裁長官がともに約371万円、 閣僚約309万円、事務次官約270万円。 衆参両院議長は約390万円、国会議員が約233万円だった。 一般行政職の支給月数の据え置きは、東日大震災の復興財源に充てるための 特例減額措置に伴って実施された。同様に復興財源を捻出するため、首相は30%、 閣僚と衆参両院議長、国会議員はそれぞれ20%、事務次官は9.77%減額されて いる。

    国家公務員に冬のボーナス支給 平均は約57万1800円 : SIerブログ
    sionsou
    sionsou 2013/12/11
    正直給与は多すぎるがまぁ必要だと思う、雑務あるし。でもボーナスおかしいでしょ?リストラなし、昇給のみ、退職金ありとか馬鹿かと。半分でもいい。俺の従姉妹がそうだけど地方は特に暇過ぎてやることないよ…
  • 404

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    404
    sionsou
    sionsou 2013/12/11
    vitaはもってないからあれだけど、ニコニコ対応したのかー! どうなるのか楽しみだな
  • Chatwork APIへようこそ!

    Chatwork APIは、外部のプログラムから簡単に使用できたり、Chatworkで発生したイベントを外部のプログラムに提供することができます。Chatwork APIを活用したプログラムの開発、または IFTTT や Zapier といったiPaaSをお使いいただくことにより、以下のような連携が可能になります。 自分宛てにメールがきたらChatworkにメッセージとして流す サーバーエラーを検知し関係者にタスクを振る カレンダーに予定が追加されたら、Chatworkでタスクを振る ぜひ、お試しください! Chatwork画面右上の「利用者名」をクリックして表示されるメニューの「サービス連携」を選択してください。サービス連携画面が開きますので、左側のメニューから「APIトークン」を選択してください。 またChatwork APIのご利用には組織管理者への申請が必要です※。 下記ページから

    Chatwork APIへようこそ!
  • 石原慎太郎おじいちゃん、今日も余計なことを言う - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何ということを…。 猪瀬知事、なんで徳田議員に会ったのか…石原氏 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131204-OYT1T01026.htm [引用] 「(猪瀬氏には)潤沢な政治資金、選挙資金があったはず。その体制を彼に引き継いだ。なんで徳田(毅衆院議員)君に会いに行ったのかわからない」と述べた。 えー、一応元発言も確認しましたが、確かに石原慎太郎さん、そのように述べているようです。間違いなくこの記事を担当した読売新聞の記者さんは半笑いだったでしょうね。 問題はこの一文に2つ凝縮されていまして、1つは潤沢な政治資金、選挙資金とやらはすべて収支報告書に記載をされていなければならず決して都知事を目指す候補としては潤沢とは言えないこと、2つは「体制を彼に引き継いだ」というのであればその体制とやらは何であるかという話が微妙なことです。 一連の話が猪

    石原慎太郎おじいちゃん、今日も余計なことを言う - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • パナソニックの断末魔 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    目下、某所で絶賛炎上中でありますが、パナソニックで大変なことが起きております。 パナソニック、ヘルスケア事業の全株を1650億円でKKRに売却 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98Q06O20130927 ネタ自体は今年9月に発表された代物ではありますが、このパナソニックのヘルスケア事業、もともとは三洋電機のバイオメディカ事業部でありまして、そこの事業部の中に小規模医療法人や診療所などを中心に550万人ほどの日人の医療情報を取り扱う電子カルテ関連事業を運用しています。 この電子カルテが最終的にKKRの手に渡りますと、20%の株式を引き続きパナソニックが握るとはいえ第三国資の企業への譲渡や包括的な業務提携をされ次第、日人の医療情報が海外に漏れなく流出するという騒ぎに直結するということで、さすがにそれはまずいだろうということであれ

    パナソニックの断末魔 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 【ハゲ】なんだよこの漫画www【注意】 : 2chコピペ保存道場