タグ

2013年4月10日のブックマーク (9件)

  • 「世界で一番ひどいカードゲーム」を作ったチーム、Wikipediaに利益を全額寄付

    欧米諸国ではひとりひとりが高い人権意識をもっているので、あらゆる差別主義者は軽蔑される……というのは半分当で半分はウソ。仲間内だと結構エグいジョークが飛び出すのは洋の東西を問いません。しかし、おそらく世界で最高レベルにひどいカードゲーム「Cards Against Humanity(人道に反するカードゲーム)」はその分をちょっと埋め合わせよう、と考えているようです。 「Cards Against Humanity(人道に反するカードゲーム、以下CAH)」は「アップルトゥアップル」という、こちらは穏やかなカードゲームを元にしたもの。 プレイヤーは3人以上。手順はこんな感じ。 1. それぞれに手札として「解答カード」を複数枚配ります。 2. プレイヤーは1ターンずつ交代で「親」になります 3. 親になったら山札から「お題カード」を1枚引き、場に出します。 4. 親以外のプレイヤーはそのお題に

    「世界で一番ひどいカードゲーム」を作ったチーム、Wikipediaに利益を全額寄付
  • W3Q - Web業界で働く方専用のQ&Aサービス - Tters

    W3Q Web業界で働く方専用のQ&Aです。技術的な質問の他、垢でつぶやきにくい悩みや愚痴などお気軽にどうぞ。 【運営よりお知らせ - 返信条件を満たす方法】 返信するには、24時間以内に受け取ったお礼が5件を超えるか、これまで受け取ったハートの累計が10件を超える必要があります。手っ取り早く返信条件を満たしたい方は、[みんなのッター] にほのぼのとしたつぶやきを何件が投稿するか、他のつぶやきに♡してみてください。

    W3Q - Web業界で働く方専用のQ&Aサービス - Tters
    sippo_des
    sippo_des 2013/04/10
  • もし本当に核ミサイルが飛んできたらどうすればいいのかまとめ26個 - M3Q

    『知識を持つことで生存率は大幅に上がる』 緊張が高まる朝鮮半島情勢。今日ミサイルが飛んできても全くおかしくないという状況。 もしミサイルが発射された場合、警報発令から着弾まで最大でも2~3分と言われています。 少しでも生き延びる確率を上げるために、その間に一体なにができるだろう。

    sippo_des
    sippo_des 2013/04/10
    今日やるよって北朝鮮が昨日から言ってるんだけど、水すら持ってこなかった、、、家にもカップらが1つだ。わかっていてこれだもの。
  • 青春こじらせ時代に読んでいて感銘を受けたサブカル系書籍ベスト10 - Hagex-day info

    以前エントリーした「青春こじらせ時代に読んでいて感銘を受けたガロ系漫画ベスト10」が、評判よかったのと、最近某氏が書いた「「凡人」から「変人」に進化させてくれた5冊の」という、エントリーがクソつまらなかったので、こんな文章を書いてみました。 いやー、こうやって並べると恥ずかしいな〜 中高生(一部大学だが)のころ、こんなの読んでいたらモテナイな〜。でも、面白かったんだよ! 各ジャンルにつき1冊ピックアップしています。 危ない薬 データハウス こじらせていた頃は青山正明が大好きで、彼が作ったフリーペーパー「突然変異」まで探し出して読んでいた。 彼のワークスでは「危ない1号」も外せないけど、単著ならこれ。覚醒剤、大麻、アヘン、コカイン、マジックマッシュルーム……などなど、著者が実際に試した麻薬のガイドブック。第三書館系のドラッグはお高くとまったモノが多かったが、これは下世話で楽しい。 Ama

    sippo_des
    sippo_des 2013/04/10
     おもしろそう
  • レスポンシブWebデザインは「分けて考えない」でうまくいく

    2013年4月7日 著 レスポンシブWebデザインにおけるコーダーの役割という記事を読みました。冒頭、自分では思ってもいないところでリツイートされましたとありますが、何を隠そう僕もリツイートした一人であります。記事に書かれている内容については基的に賛同できるのですが、これを機に以前から思っていたことを二点ほど、まとめておこうかと(既にTwitter上でつぶやいたことと重複しますが)。 一点目は、レスポンシブWebデザインの場合、スクリーンサイズなりスクリーン幅ごとに「分けて」考えないほうが、うまくデザインできるのではないか?ということ。逆に言えば、分けて考えれば考えるほど、うまくデザインできないように思います。たとえばスマートフォン、タブレット、デスクトップPCそれぞれに完全に「分けて」デザインされたものをメディアクエリーで合体させたところで、それが優れたレスポンシブWebデザインと言え

    レスポンシブWebデザインは「分けて考えない」でうまくいく
    sippo_des
    sippo_des 2013/04/10
  • Photoshop補正講座〜ヒストグラムとレベル補正とトーンカーブ〜 – from Editors | サストコ

    こんにちは。唐揚げ大好き横地です。 先日、社内で「Photoshop補正講座」というのを開催しました。 メインコンテンツは「ヒストグラムの理解と、レベル補正とトーンカーブの使い方」でした。 先ず、レベル補正、トーンカーブに興味を持っている時点で初心者の域から一段昇っていると思いますが、これらを感覚でなく理論で使いこなせるようになるためには、ヒストグラムへの理解が必須です。 多くのPhotoshopなどで、ヒストグラムへの言及はありますが、これがそもそも何であるかを、きちんと理解できるよう説明しているものは少ない… 私自身は、そこを「ちゃんと」説明しているに出会ったことがありません。 たとえば、Photoshop Lightroomのヘルプでは、このように説明されています。 http://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/6280.html ヒストグラムとは

  • 人類の軌跡、いろいろな時代を象徴している歴史的な写真38枚

    例え強烈なものではないにしても、後から見ると確かにその時代ならではの瞬間、というのがあります。少し人類が前に進んだとき、何かが決定的に変わってしまった時など、その時代のシンボルとなる出来事いろいろです。 1. アポロ16号で船外活動を行った宇宙飛行士チャールズ・デュークが月面に残してきた家族写真(1972年) 2. 第二次世界大戦中にドイツ陸軍が実用化した世界最大の列車砲「グスタフ」をみつめるヒトラー総統(1942年) 3. カラー化されたアメリカ南北戦争時の写真(1862年) 4. 軍艦の乗組員(1864年) 5. 人形劇に熱狂するパリの子供たち(1963年) 6. エドワード7世の葬儀のために、イングランドのウィンザー城に集まったギリシャ、スペイン、ブルガリア、ドイツ、ノルウェー、デンマーク、ポルトガル、ベルギー、イギリスの9人の王たち(1910年) 7. 神戸への空爆(1945年)

    人類の軌跡、いろいろな時代を象徴している歴史的な写真38枚
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。