タグ

2018年1月12日のブックマーク (7件)

  • ここ最近の客先常駐の実情

    今、IT業界は人手不足だ。 それでもIT業界の大部分を占めるSI業界が体質を改めるどころか更に姑息になっているので、これから就職活動をする学生さんには気を付けてもらいたい。 その姑息さが目立つのが客先常駐をメイン事業とした企業の存在である。 社員数200人以上の規模を誇る独立系企業でも客のセキュリティの都合上、社員を客先に常駐させている事が多く「自社開発」と言っても「客先での開発」になる事がほとんど。 SI業界のユーザー子会社・メーカー系・独立系は共に客の都合で客先常駐にならざる負えないのが現実である。 それぐらいは業界研究してる人には既にわかりきったことかもしれないただ求人広告に記載する内容が詐欺に近いデタラメを載せる企業が多いので自分が見た事実を元に警告しておきたい。 まず、1回でも名刺交換したら取引企業として扱う会社が存在するため規模が小さい割に名だたる大企業をたくさん載せてる会社は

    ここ最近の客先常駐の実情
    sippo_des
    sippo_des 2018/01/12
    派遣会社である現実を認めないSI。誰も大事にしてくれない。もはやguiを手早くポチポチできるだけのおじさんになりはててる人も多い。
  • プレゼン必須!アリストテレスの説得する5箇条 [プレゼンテーション] All About

    プレゼン必須!アリストテレスの説得する5箇条古代ギリシャの哲学者アリストテレスが「人を説得する5箇条」について述べているとしたら、それについて知りたくはありませんか? この5箇条について、プレゼンテーションの専門家の視点から解説します。 アリストテレス。その名前は、あなたも聞いたことがあるかと思います。古代ギリシャの哲学者で「万学の祖」とも呼ばれる方です。そのアリストテレスが「人を説得する方法」について語っているとしたら興味はありませんか? 『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン(カーマイン・ガロ著、日経BP社)』の中で、まさにそれが紹介されていました。そして、それを読んだときに思いました。「これは必須の5箇条だ!」と。今回はその5箇条を野村の解説つきでご紹介します。 アリストテレスの人を説得する5箇条 まずは、その5箇条をご紹介しておきましょう。 聞き手の注意を引くストーリーやメッセージ

    プレゼン必須!アリストテレスの説得する5箇条 [プレゼンテーション] All About
  • デキる社会人の本の選び方・読み方|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

    では、年間8万冊以上、ビジネス書だけでも6000冊以上のが出版されています。ヒット作品はそこかしこで手に取ることはできますが、その中から自分が当に求めているを探しだすのは至難の業。そこで、この授業では、私たちが運営するビジネス書要約サイト『flier(フライヤー)』を通して学んだ経験に基づいて、自分の力を磨きたい、もっと活躍したいと思っているビジネスパーソンに、ビジネス書を自分の成長の糧にする方法をお伝えします。 第1回目の今回は、「ビジネス書の読み方・選び方」についてお話しします。この授業を通して、自分に合ったの選び方や、目的別にどんな読書法を実践すればよいかを学びます。また、2回目以降はテーマごとにおすすめのビジネス書を紹介するほか、の著者も先生として登場し、著者自らから得られる学びを語ります。 インターネットやTVなど情報を取得する手段はさまざまですが、ならではの魅

    デキる社会人の本の選び方・読み方|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
  • 西野亮廣『「はれのひ」被害に遭われた新成人の皆様へ』

    西野亮廣ブログ Powered by Ameba 記事に対するコメントは西野亮廣の公式ツイッターにメンションを飛ばす形で書いていただけると助かります。

    西野亮廣『「はれのひ」被害に遭われた新成人の皆様へ』
    sippo_des
    sippo_des 2018/01/12
    人が集まるかどうかはまた別の話。自分の立場だったら、多分行かないな。着物を見せる相手がこない気がするし。変な野次馬はいそう。着付けはあるのかな。読んでないんですが。
  • 新年の今こそ、整理整頓を習慣化する年間片づけプランをスタートしよう!

    今年こそすっきり整理整頓された家に暮らしたいと思うなら、毎月テーマを決めて無理なく家の中を片付けていく年間プランを実行してみてはいかがでしょうか? 1年の始まりは、今年こそ片付いた家で暮らそうという気持ちが湧いてくるもの。逆に、1月が過ぎてしまうとそんな気分もいつのまにか消えてしまいがちです。 そこで、毎月家の中を1ヵ所ずつ整理整頓していく年間プランを考えてみました。学校が始まる時期など、忙しくなりがちな時期はプランなしに設定していますが、ご家庭の予定に合わせて順番を入れ替えたりしてももちろんOK。今年の暮れには家が片付き、もっとひろびろとして住みやすくなっているはずです。

    新年の今こそ、整理整頓を習慣化する年間片づけプランをスタートしよう!
  • 簡単!楽しい!5分でわかるユーザーストーリーマッピング(User Story Mapping) - Qiita

    なぜ必要なのか? アジャイルにしたら全体像が見えなくなる。 なんて、よく聞くことはありませんか? スクラムの場合、製品の全体像を決めるものは、プロダクトバックログです。 プロダクトバックログを単調な優先順位とストーリーポイントのリストにしてしまうと、確かに全体像が見えにくい場合があります。 例えば、以下の様なユーザストーリーのリストを見ると、確かに少しわかりづらいです。 電子メール管理システムの場合 1.ユーザは電子メールを検索できる。 2.ユーザは電子メールをファイリングできる。 3.ユーザは電子メールをキーワードで検索できる。 4.ユーザは電子メールを移動できる。 5.ユーザはサブフォルダを作ることが出来る。なぜならそこに電子メールを移動させたいからだ。 6.ユーザはひとつのフィールドで電子メールを検索できる。 7.ユーザはひとつ以上のフィールドで電子メールを検索できる。 8.ユーザは

    簡単!楽しい!5分でわかるユーザーストーリーマッピング(User Story Mapping) - Qiita
  • 不満は財産、不安は鍵。|桜林 直子(サクちゃん)

    これもまた会社員時代の話なのだけど、わたしは前回のnoteに書いたように、お節介で解決魔なのと、在籍期間が長く年下のスタッフばかりだったので、社内で保健室のおば…おねえさん(20代だったし!)のような役割になることが多かった。 「なにかあったらこの人に言えばいい」と頼ってくれることは、うれしくもあり、気がつくとどんどん仕事が増えるという問題もあり、「解決してあげたいけどこれキリがないな!」という感じだった。 キリがないので、その対策として、相談に来たスタッフが「聞いてくださいよ」と話しはじめ、なんとなくなんの話なのかわかった頃に、わたしはいつもいったん話を止めて「それは、グチですか?」と質問をした。案の定キョトンとされるので、続けてこう説明する。 「それがグチなら聞き流すけど、もし解決したいなら、言い方を変えて話してみてほしい。○○がイヤだ、○○ができない ではなくて、△△がしたい、できる

    不満は財産、不安は鍵。|桜林 直子(サクちゃん)