タグ

2021年10月26日のブックマーク (9件)

  • みんなのルーティン化してる楽しみを知りたい

    毎週決まった雑誌を読むとか 金曜の夜に1人で映画見ながらお酒飲むとか 趣味まで届かない、些細なものを教えてほしい 社会人になって毎日退屈だから些細な楽しみを取り入れるために参考にさせてください

    みんなのルーティン化してる楽しみを知りたい
    sippo_des
    sippo_des 2021/10/26
    3日おきに銭湯!
  • 「新聞読んでる10代ほぼゼロ」という衝撃の調査を受けて | 文春オンライン

    先日、選挙ドットコムという媒体の動画企画で論客の西田亮介さんとご一緒する機会があり、その席で「おい、一郎。情報通信白書読んだか。ついに新聞を読んでる10代がゼロになったぞ」と教えてもらったんですよ。 見物にいったら、やっぱり新聞を読んでいる10代はほぼゼロになっていました。 政治や社会問題の争点が遠い世界のことに これは大変なことだと思うんですよね。 総務省:情報通信白書令和2年版 https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r02/html/nd252510.html 何が大変だって、新聞やラジオに親しんできた60代から80代以上の世代と、これから日社会を担う10代の若者たちの間では、当たり前のことですが「どの媒体から情報を得て、何に信頼を置くのか」がまったく異なるようになってしまうということですよ。 ある調査では、年代別

    「新聞読んでる10代ほぼゼロ」という衝撃の調査を受けて | 文春オンライン
    sippo_des
    sippo_des 2021/10/26
    広告がなくていい読み物だよ。思想抜きにして。毎日読むのが大変。2週に1回くらいがいいかな。
  • 米紙が眞子さまの“結婚騒動”について「女性皇族は日本のジェンダー不平等にさらされている」 | 美智子さまから3代続くメンタルヘルスの問題

    結婚をめぐるネット上での誹謗中傷に心を痛め、複雑性PTSDと診断された眞子さま。米紙「ニューヨーク・タイムズ」は、女性がいまだ二級市民扱いされる日では、とりわけ皇室の女性に対して時代錯誤で偏ったジェンダー観が押しつけられると報じた。その報道の内容を全訳で紹介しよう。 男性皇族には甘い世論 日で女性として生きることが最も厳しい場所のひとつが皇室だ。 30年近く前、当時の美智子皇后は天皇のとして至らないところがあるとバッシングされて失声症になった。その10年後、美智子さまの義理の娘である雅子妃(現皇后)が、世継ぎとなる男子を産んでいないことをメディアからしつこく指摘された結果、うつを患って公務を控えるようになった。 そして今月、宮内庁は美智子上皇后の孫娘である眞子内親王が複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)と診断されたと公表した。彼女が選んだ婚約者、小室圭氏を認めようとしない人々の厳

    米紙が眞子さまの“結婚騒動”について「女性皇族は日本のジェンダー不平等にさらされている」 | 美智子さまから3代続くメンタルヘルスの問題
    sippo_des
    sippo_des 2021/10/26
    宮内庁が仕事しないから。私は愛子さま推しだが、幸せを問われれば、わからん。不幸せご一家なの?そしたら国民が拝んでもどうしたらいいかわからないわ。そんなにお楽しみないの?しかし庶民も楽しくないわよ?
  • 弟が好きな子に「織田信長に似てる」と言われたらしい

    それを聞いた母が爆笑しとった 弟は高2 姉目線で弟が織田信長に似ているかどうかというと 面長のキツネ顔なので、緑の服を着て教科書に載ってる織田信長の絵に似てるといえば似てるかもしれない というかそういうことよりも家族の前で好きな子の存在を当然のように明かせる陽キャさに対して 衝撃を受けたしつらみを覚えてしまった… うちは母親が陽キャの木村多江、弟が陽キャの織田信長、 父が陽キャのゴリラ、私は陰キャのゴリラだ 父はタクヤとかナオキみたいな方向性のイケメン感のある名前でありながら 権三郎とか大五郎みたいな名前が似合いそうな演歌歌手顔のゴリラで 私は女なのにそういう父に似てしまい、輪郭がザ・パワーという感じになり、容姿の卑屈さからか陰キャになってしまった 弟の、好きな子がいるということを当たり前みたいに家族に明かせて、 織田信長に似てるというなんともいえない感想を言われたことも笑いにできる余裕と

    弟が好きな子に「織田信長に似てる」と言われたらしい
    sippo_des
    sippo_des 2021/10/26
    文面がとても陽キャなので大丈夫!
  • 「感染者4万人でもマスクなしが当たり前」イギリス人の生活がコロナ前に戻りつつあるワケ 「忖度マスク」という概念がない

    国内の新型コロナの感染者数は10月中旬以降、1000人以下に減った。一方、連日4万人が感染しているイギリスでは、多くの人がマスクを着けず、コロナ前の生活に戻りつつあるという。イギリス在住ライターの江國まゆさんは「マスク着用は義務化されているが、それに従わない人が多い。義務ではなくても進んでマスクをする日とは国民性がまったく違う」という──。 通常の生活に戻りつつあるイギリス社会 イギリスでは2021年7月半ば以降、まるで何事もなかったかのように、ほぼ通常通りの生活を送ることができるようになっている。パブには人があふれ、買い物客も戻ってきた。ロンドンの繁華街では人混みをかき分けるような経験もするし、公共交通機関も時間帯によっては混み始めている。 現時点でのイギリス政府の方針は、ロックダウンで社会生活や経済を犠牲にすることではなく、ワクチンを国民に受けてもらうことで経済を前進させることで

    「感染者4万人でもマスクなしが当たり前」イギリス人の生活がコロナ前に戻りつつあるワケ 「忖度マスク」という概念がない
    sippo_des
    sippo_des 2021/10/26
    コロナを甘く見てるだけではないの、、 まあリモートワークとソーシャルディスタンスさえ残ればいいかな。
  • 「おかしいのは結婚相手ではなく皇室制度」眞子さまの結婚でどのメディアも報じない皇族の人権問題 まるで映画「トゥルーマン・ショー」

    もし眞子さまが一般国民だったら、誰が結婚に反対するのか 眞子内親王(ここでは「眞子さん」と呼ぶ)と小室圭さんが10月26日に結婚します。ここに至るまで、2人の結婚に否定的な報道が繰り返されてきたことはご存じのとおりです。 この記事では、いろいろなメディアがこれまで論じてきたのとは少々違う切り口で、この結婚問題を見てみましょう。 まず、仮に眞子さんが皇族ではなく一般国民だったとしたら、どうだったでしょうか。 小室さんとの結婚については、家族や知人友人には反対する人も、逆に賛成する人もいたでしょう。しかし見ず知らずの人から文句を言われることはありません。 誰が賛成しようと反対しようと、結婚するにせよしないにせよ、最後は自分たちで決めるだけのことです。 ところが眞子さんの場合はまったく状況が違っていて、賛否が国民的な議論になり、「眞子さまと小室さんの結婚に対して、賛成ですか、反対ですか」などとい

    「おかしいのは結婚相手ではなく皇室制度」眞子さまの結婚でどのメディアも報じない皇族の人権問題 まるで映画「トゥルーマン・ショー」
    sippo_des
    sippo_des 2021/10/26
    そんな逃げ出したくなる家を国民としてありがたがる必要ないので、廃止論待ったなし。でも特権はありまくりじゃんね。人権に引き換えられた特権、義務てのは無視できるのか。
  • 論破王ひろゆき、ついに賠償金を払う「60万円振り込んできた」当事者が顛末明かす(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    匿名掲示板2ちゃんねる」の創設者で、そのユニークな言動から、ワイドショーのコメンテーターやYouTuberとしても活躍しているひろゆき。そんなひろゆきが裁判で敗訴したあげく、賠償金60万円を支払ったと話題になっている。 今回の裁判の原告は、メールマガジンサービス「まぐまぐ」の開発者として知られる深水英一郎氏だ。 深水氏とひろゆきは、『ガジェット通信』というニュースサイトを運営する企業「未来検索ブラジル」で代表と役員という間柄だった。 事件は、2019年に開催されたニコニコ動画のイベント「ニコニコ超会議」で起きる。トークセッションに登場したひろゆきは、酩酊状態で、深水氏が会社の資金を横領したと発言したのだ。深水氏は、これに異を唱え、訴訟を起こした。 誌の取材に対し、深水英一郎氏が、次のように語る。 「当時、僕は『ガジェット通信』で代表と記者を兼任していました。あるとき、紙媒体とコラボする

    論破王ひろゆき、ついに賠償金を払う「60万円振り込んできた」当事者が顛末明かす(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    sippo_des
    sippo_des 2021/10/26
    日本に帰ってきたいんだよね。 いつまでも利息デス!てついてくるから 官公庁他と仕事しづらいよね。しないでほしいけど。法改正のおかげでお支払う気になったのなら何よりだが。その額で良いのかしら
  • 【速報】眞子さまと小室さんの結婚会見 質疑応答をとりやめ 宮内庁(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    宮内庁はあす予定されている眞子さまと小室圭さんの結婚後の記者会見について、質疑応答を取りやめると発表しました。 美智子さま 初孫・眞子さまの門出に「お別れはお寂しいこと」 眞子さまと小室さんの結婚後の記者会見は、当初、質問に対し、眞子さまと小室さんがそれぞれ口頭で回答する予定でした。 しかし宮内庁はきょう、冒頭に2人が伝えたい事柄について述べた後、事前に提出された5問の質問に対する回答を文書で記者の代表に渡し退席すると発表しました。 事実上、一方的な発表となる可能性があります。 こうした会見形式の変更の理由について、宮内庁は「眞子さまは事前にいただいた質問の中に、誤った情報が事実であるかのような印象を与えかねないものが、含まれていることに強い衝撃を受けられた」「そのような質問がカメラが入り、多くの人に囲まれた会場で読み上げられ、それに対して口頭でお答えになることを想像するだけで、恐怖心がよ

    【速報】眞子さまと小室さんの結婚会見 質疑応答をとりやめ 宮内庁(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    sippo_des
    sippo_des 2021/10/26
    逃げるが百計、わかりますとも! PTSDの元凶とは果たして誰との誤認識なのか気になるとこではありますが。
  • レビューの仕方

    Open8 勉強会で発表したレビューの仕方と心理的安全性の話しです。

    レビューの仕方