タグ

ブックマーク / kaorun.hatenablog.com (2)

  • サンプルコードを見ながら理解するMVVMの基礎的な実装 - Neutral Scent

    WPFがWinFormsより敷居が高い? そりゃ、最初に掛け違ってるからですよ、きっと。 というわけで、これはXAML Advent Calendar 2014の3日目、12月3日分のエントリーです。WPF? XAML? MVVM? そんなにムズカシクないよ? というお話。 もちろんWinRTのWindowsストアアプリやWindows Phoneアプリ等、XAMLベースのプラットフォームにもほとんどすべて共通した内容です。 ここではあえて理論とか観念は説明しません。とにかくコードを見ながら仕組みと動きを理解していきます。 俺は、コードが読める、長い説明エントリーなんてめんどくせぇ、と思ったら、コード部分だけを実際に動かしながら見ていくだけでも基的な構造が十分に理解できるのではないか、と。 サンプルプロジェクト Download: SimpleMVVM.zip github: https

    サンプルコードを見ながら理解するMVVMの基礎的な実装 - Neutral Scent
  • Web APIで取得したXML/JSONからVSデザイナで表示できるリアルなXAMLサンプルデータを作成する - Neutral Scent

    どうもこんにちは、手書きXAML派、id:kaorunです。 このエントリーはXAML Advent Calendar 2013、2日目のエントリーです。 今回は、各種Web APIから取得したXML/JSONデータをサンプルデータとしてXAMLに差し込むおおまかな方法をご紹介します。 手書きXAML派でもデザイナーさんとは仲良くしたいよね、やっぱりきちんとリアルデータでプレビューしたいよね、と最近ちょっと研究していた点をまとめてみました。既に実践されてた方々には何をいまさらという話です。 一口にWeb APIといっても要求に対する応答形式は千差万別ですのでさくっとできるとは限りませんが、逆にXMLやJSONであればWeb APIでなくても通用する手法かと思います。 このエントリーは予備知識として、XAMLの基的な文法、ListBoxのItemTemplateによるデザインやDataBi

    Web APIで取得したXML/JSONからVSデザイナで表示できるリアルなXAMLサンプルデータを作成する - Neutral Scent
  • 1