2023年9月22日のブックマーク (3件)

  • 糖尿病の新たな呼称「ダイアベティス」とする案発表 | NHK

    糖尿病に対する誤解や偏見を払拭(ふっしょく)しようと「日糖尿病協会」などは、糖尿病の新たな呼称として英語の病名に基づいた「ダイアベティス」とする案を発表しました。 これは、22日に専門医などの団体、日糖尿病学会と医師や患者で作る日糖尿病協会が会見を開いて発表しました。 糖尿病は血糖値が高い状態が続いて、悪化すると腎臓病や失明、神経障害などにつながる病気で、国内の患者はおよそ1000万人に上るともされています。 2つの団体では、現在の糖尿病という病名は、 ▽糖が尿に出ない患者も多く症状を正確に表していないうえに ▽「尿」ということばが不潔なイメージにつながり誤解や偏見を生んでいるなどとして、新たな呼び方を検討していました。 その結果、学術的に正しく、国際的にも受け入れられやすいことなどから英語の病名をカタカナにした「ダイアベティス」とする案でまとまったということです。 一方で、病名自体

    糖尿病の新たな呼称「ダイアベティス」とする案発表 | NHK
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/09/22
    英語の呼称に基づいた~とか言うならもう日本糖尿病協会は公用語を英語にしたら良いんじゃないかな…境界がわからんのよ
  • 「今では工芸品はSNSを見て購入する人がメインになり、百貨店でフラッと立ち寄って買う人はいなくなった」職人が語るコロナ前後の社会の変化

    野村拓也 螺鈿職人 @takuyanomurardn 京都の嵯峨嵐山で螺鈿という貝と漆を使った工芸品を作る職人です。1910年創業の家業で父で三代目です。後世に残せるように日々奮闘してます。螺鈿の製作風景や商品の紹介など職人の日常を発信します。螺鈿商品は店頭販売や下記URLのオンラインストアから購入可能です。商品制作や問い合わせはDMかツイートにコメントお願いします sagaraden.com/shop/ 野村拓也 螺鈿職人 @takuyanomurardn 去年ごろから顕著なのですがSNSテレビなどで認知していただいていたお客様しか購買につながっていないなと感じます。フラッと百貨店に来ていていわゆる衝動買いでというお客様はうちの場合はほぼいなくなっています。いろんな意味で工芸はさらなる過渡期を迎えていますね pic.twitter.com/1SU95RfbVI 2023-09-20 1

    「今では工芸品はSNSを見て購入する人がメインになり、百貨店でフラッと立ち寄って買う人はいなくなった」職人が語るコロナ前後の社会の変化
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/09/22
    「購入されるお客様というと、文化的な教養のある方や歴史や美術品の好きな方、ある程度生活に余裕のある方」が本文。「文化的教養のある方が顧客」と表現を微妙に変えて勝手に怒るのは教養じゃなくて品性がない
  • 群馬県でロケが行われた映画やドラマを紹介 群馬県庁で展示会|NHK 群馬県のニュース

    群馬県内でロケが行われた映画やドラマのロケの様子や、出演者のサインなどを紹介する展示会が、群馬県庁で行われています。 展示会は県庁1階のロビーで行われ、県内各地でロケが行われた合わせて27の映画やドラマに関わる品々、およそ80点が展示されています。 このうち、綾瀬はるかさんが主演で先月公開された映画「リボルバー・リリー」の撮影の一部は、沼田市の県立森林公園「21世紀の森」で行われました。 芝生がある駐車場に池やベンチなどのセットを1か月ほどかけて作ったということで、ロケの様子を写した写真やエピソードが紹介されています。 また、ことし公開された映画「シン・仮面ライダー」のシーンの1つは高崎市の商店街で撮影が行われました。 展示された写真は、俳優たちが多くの人たちを引き連れて歩くシーンを写しています。 会場にはこのほか、出演者のサインや撮影で使われた小物なども展示されています。 展示を担当する

    群馬県でロケが行われた映画やドラマを紹介 群馬県庁で展示会|NHK 群馬県のニュース
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/09/22
    石造りの城や西洋風な建築物・庭はだいたいロックハート城。イギリスから石を直送して立て直したガチのイギリスのお城が群馬にあるよ