ブックマーク / www3.nhk.or.jp (31)

  • 民放テレビ番組のYouTube無断投稿 1か月間で5700件余 民放連 | NHK

    動画投稿サイトなどに違法にアップロードされている民放のテレビ番組について、民放連=日民間放送連盟が実態調査を行ったところ、YouTubeには1か月間で少なくとも5700件余りが無断で投稿され、17億円ほどの広告費が流出したと推計されることが分かりました。 民放連は民放のテレビ番組の違法アップロードについて、去年11月下旬からの1か月間、動画投稿サイトやSNSサービスなどを対象に実態調査を行いました。 調査結果によりますと、YouTubeでは登録者数が1万5000人以上の少なくとも54のチャンネルに5745件の動画が無断で投稿されていました。 再生回数はのべおよそ17億回に上り、再生1回当たり1円が支払われると推計すると、17億円ほどの広告費が流出した可能性があるということです。 また、3つのSNSサービスについて300アカウントを対象にサンプル調査した結果、確認された違法動画は、 ▽Ti

    民放テレビ番組のYouTube無断投稿 1か月間で5700件余 民放連 | NHK
    siriusarc7
    siriusarc7 2025/01/24
    なんか韓国とか台湾のアカウントがNHKの番組をアップロードしてるんだよね。動画のサイズを75%くらいにして残りをイラストで埋めてるからか自動検閲は効かないみたい
  • “原則出社” それとも“リモートワーク” あなたの働き方は? | NHK | ビジネス特集

    いま、あなたの職場ではどのような働き方をしていますか。 毎日出社している人もいれば、リモートワークを続けている人もいると思います。 出社とリモートワーク、それぞれのよさを最大限に生かそうとする企業の動きを取材しました。 (経済部記者 岡谷宏基/野中夕加)

    “原則出社” それとも“リモートワーク” あなたの働き方は? | NHK | ビジネス特集
    siriusarc7
    siriusarc7 2024/12/12
    雑談だの話しかけやすいから出社がいいってのはただ学生のオリエンテーション感覚が抜けてないだけだと思う。チャットがダメってのはそれはそれで一種のコミュニケーション障害のはず
  • 農業の人手不足解消へ 山形から訪れほうれん草収穫 福島|NHK 福島県のニュース

    農作業の人手不足を農繁期の異なる地域どうしで補おうと、山形県の農家など2人が南相馬市を訪れ、ほうれんそうの収穫作業などを行いました。 これはJA全農=全国農業協同組合連合会が行っている取り組みで、旅行会社と連携し「農作業ツアー」として人材を募り、人手を求める農家のもとに派遣します。 今回は冬野菜の収穫で人手が不足する福島県の農家を補おうと、春と夏に農繁期を迎える山形県で参加者が募られ、男性2人が南相馬市の農家を訪れました。 20日はほうれんそうを鎌で刈り取って収穫する作業や穴のあいた葉を仕分ける作業が行われました。 ツアーは1回当たり7日間ですが、この農家には参加者が交代で来年1月まで派遣されるということで、ほうれんそうとブロッコリー合わせておよそ3ヘクタール分の人手不足の解消が見込めるということです。 参加した山形県のさくらんぼ農家の軽部賢太さんは「さくらんぼの収穫で福島の人たちに協力し

    農業の人手不足解消へ 山形から訪れほうれん草収穫 福島|NHK 福島県のニュース
    siriusarc7
    siriusarc7 2024/11/21
    足りなくなるよりは良いんだけど、農家のもとに農家を派遣するんじゃなくて農家になってもいいかなって思えるような仕組みはできないもんかね…
  • 横浜強盗殺人事件で容疑者“『ホワイト案件』との投稿に応募” | NHK

    横浜市の住宅で75歳の男性が殺害され現金が奪われた事件で、実行役として強盗殺人の疑いで逮捕された容疑者が、調べに対し「SNSで『ホワイト案件』という投稿を見つけて応募したが犯罪に加担してしまった」などと供述していることが警察への取材で分かりました。 今月15日、横浜市青葉区の住宅でこの家に住む75歳の男性が殺害されて現金およそ20万円が奪われた事件では、千葉県印西市の自称・個人事業主、寳田真月容疑者(22)が実行役として強盗殺人の疑いで逮捕されました。 警察によりますと容疑を認め「3人で実行した」などと供述し、住宅からはアクセサリーなどあわせて30万円相当もなくなっていたということです。 さらに事件に関わったいきさつについて「税金の滞納が数十万円あったため短期間で稼げるアルバイトを探していたところ、SNSで『ホワイト案件』という投稿を見つけて応募したが犯罪に加担してしまった」などと供述して

    横浜強盗殺人事件で容疑者“『ホワイト案件』との投稿に応募” | NHK
    siriusarc7
    siriusarc7 2024/10/21
    「騙される方にも問題がある」「知能に問題がある人しか騙されない」とか言って諸悪の根源に対する危機感を薄めるのやめたほうがいいと思うよ
  • ドジャース 大谷翔平 盗塁55でイチローの最多記録まであと1つ | NHK

    大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が22日のロッキーズ戦で今シーズン53号のホームランを含む4安打1打点、盗塁も2つマークして今シーズンの盗塁の数を「55」まで伸ばしイチローさんが持つ日選手のシーズン最多記録まであと1つと迫りました。 ナショナルリーグ西部地区で首位のドジャースは22日、拠地ロサンゼルスで同地区で最下位に沈むロッキーズと対戦しました。 大谷選手は1番・指名打者で先発出場し1回の第1打席で高めの150キロ台の速球をレフト前に運び、連続試合ヒットを「6」に伸ばしました。 3回の第2打席は1アウト一塁の場面で今度は低めの速球をライト前に引っ張って2打席連続ヒットで出塁して一塁三塁とチャンスを広げ、2番・ベッツ選手の打席で二塁へ、5試合連続で盗塁を成功させました。 5回の第3打席はファーストゴロに倒れ、7回の第4打席は初球、アウトコース低めのチェンジアップをライト前に引っ張って

    ドジャース 大谷翔平 盗塁55でイチローの最多記録まであと1つ | NHK
    siriusarc7
    siriusarc7 2024/09/23
    イチローのときにこの走者有利ルールがあったらなぁと思わずにはいられない
  • 浜松市長「台風が近づくと高揚する」市内の一部に避難指示の中 | NHK

    台風10号が接近する中、静岡県浜松市の中野市長は28日、市内で行われた会合で、「台風が近づくとなぜか高揚する。高揚感が会場に満ちあふれている」などと発言しました。当時市内の一部地域には避難指示が出されていました。 浜松市の中野市長は28日、闘病生活を経て復帰予定の県議会議員が市内で開いた会合に出席し、祝辞を述べました。 その中で「これからの活躍に対する期待感と、台風が近づくとなぜか高揚する、そんな高揚感がごちゃ混ぜになって、会場に満ちあふれている」と発言しました。 当時、市内では土砂災害のおそれがある地域の12万世帯余りに避難指示が出されていました。

    浜松市長「台風が近づくと高揚する」市内の一部に避難指示の中 | NHK
    siriusarc7
    siriusarc7 2024/08/29
    高揚って単純に「高まる」の意味しかなくて、ワクワクすると捉えてる人は無意識に味付けしすぎ
  • 男子大学生などが特殊な装置で生理痛を疑似体験 | NHK

    参加した男子大学生などがパッドを付けて電流を流すと、顔をしかめながらおなかを押さえて、知らなかった生理の痛さに驚いている様子でした。 その後、生理に悩む人も生きやすい社会のために何が必要か意見を交わし、学生たちは人によって異なる生理特有の症状を理解することが大切だ、といった意見が出ていました。 参加した男子高校生は「こんな痛みが月に1度来るのは大変だと思いました。彼女が生理の時は、少しでも協力してあげたいです」と話していました。

    男子大学生などが特殊な装置で生理痛を疑似体験 | NHK
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/11/05
    いじめられた苦痛をいじめたやつに体験させる装置の発明はまだですか?
  • 出産費用の値上げラッシュ 妊婦のモヤモヤと病院の苦悩 | NHK | WEB特集

    来年に出産を控え、病院から説明を受けていた矢先。記者の私は思わず、「えっ?」と聞き返してしまいました。 「この春から(出産費用を)値上げしました」と告げられたからです。費用の総額は50万円以上にのぼる見通しでした。 いま、出産費用の値上げが全国で相次いでいます。いったいなぜでしょうか?(NHK松山放送局 記者 荒川真帆)

    出産費用の値上げラッシュ 妊婦のモヤモヤと病院の苦悩 | NHK | WEB特集
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/09/27
    子が少ないだけじゃなく、金銭的に負担が厳しくなってますます子供が増える要因がなくなってるな。
  • 糖尿病の新たな呼称「ダイアベティス」とする案発表 | NHK

    糖尿病に対する誤解や偏見を払拭(ふっしょく)しようと「日糖尿病協会」などは、糖尿病の新たな呼称として英語の病名に基づいた「ダイアベティス」とする案を発表しました。 これは、22日に専門医などの団体、日糖尿病学会と医師や患者で作る日糖尿病協会が会見を開いて発表しました。 糖尿病は血糖値が高い状態が続いて、悪化すると腎臓病や失明、神経障害などにつながる病気で、国内の患者はおよそ1000万人に上るともされています。 2つの団体では、現在の糖尿病という病名は、 ▽糖が尿に出ない患者も多く症状を正確に表していないうえに ▽「尿」ということばが不潔なイメージにつながり誤解や偏見を生んでいるなどとして、新たな呼び方を検討していました。 その結果、学術的に正しく、国際的にも受け入れられやすいことなどから英語の病名をカタカナにした「ダイアベティス」とする案でまとまったということです。 一方で、病名自体

    糖尿病の新たな呼称「ダイアベティス」とする案発表 | NHK
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/09/22
    英語の呼称に基づいた~とか言うならもう日本糖尿病協会は公用語を英語にしたら良いんじゃないかな…境界がわからんのよ
  • 群馬県でロケが行われた映画やドラマを紹介 群馬県庁で展示会|NHK 群馬県のニュース

    群馬県内でロケが行われた映画やドラマのロケの様子や、出演者のサインなどを紹介する展示会が、群馬県庁で行われています。 展示会は県庁1階のロビーで行われ、県内各地でロケが行われた合わせて27の映画やドラマに関わる品々、およそ80点が展示されています。 このうち、綾瀬はるかさんが主演で先月公開された映画「リボルバー・リリー」の撮影の一部は、沼田市の県立森林公園「21世紀の森」で行われました。 芝生がある駐車場に池やベンチなどのセットを1か月ほどかけて作ったということで、ロケの様子を写した写真やエピソードが紹介されています。 また、ことし公開された映画「シン・仮面ライダー」のシーンの1つは高崎市の商店街で撮影が行われました。 展示された写真は、俳優たちが多くの人たちを引き連れて歩くシーンを写しています。 会場にはこのほか、出演者のサインや撮影で使われた小物なども展示されています。 展示を担当する

    群馬県でロケが行われた映画やドラマを紹介 群馬県庁で展示会|NHK 群馬県のニュース
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/09/22
    石造りの城や西洋風な建築物・庭はだいたいロックハート城。イギリスから石を直送して立て直したガチのイギリスのお城が群馬にあるよ
  • バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 2024年問題とは?背景は? | NHK

    運転手の不足などで全国でバスの減便が相次ぐ中、業界団体は2030年度には3万6000人の運転手が不足するという試算をまとめました。 運転手不足に拍車をかけるとされているのが「2024年問題」。運転手の環境を改善するため、来年4月から労働時間の上限が引き下げられることなどが決まっていて、どう対応するかが各地のバス会社の課題となっています。 目次 「このままではヤバい」 バス事業120年も迫る“2024年問題”とは

    バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 2024年問題とは?背景は? | NHK
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/09/20
    そういうのは3万6000人を食わせられる金を用意してから言えよな
  • ”微弱電気で味覚変化”「イグ・ノーベル賞」で日本人受賞 | NHK

    ノーベル賞のパロディーで、ユニークな研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の受賞者が発表され、ことしは微弱な電気が流れる箸などを使ってべ物の味の感じ方を変える実験を行った明治大学などの研究チームが「栄養学賞」を受賞しました。 日人の受賞は17年連続です。 「イグ・ノーベル賞」は、1991年にノーベル賞のパロディーとしてアメリカの科学雑誌が始めた賞で、人を笑わせつつ考えさせる研究に贈られます。 日時間の15日、ことしの受賞者が発表され、明治大学の宮下芳明教授と東京大学の中村裕美特任准教授が「栄養学賞」を受賞しました。 2人はおよそ10年前、電気の刺激を舌に与えると味覚がどのように変わるか、調べようと、微弱な電気が流れる箸やストローを開発しました。 これを使って味覚の変化を調べて発表し、その後、塩味が増強されたように感じられるというスプーンなどの開発にもつながったということです。 主催者

    ”微弱電気で味覚変化”「イグ・ノーベル賞」で日本人受賞 | NHK
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/09/15
    香りでもこういう研究出てこないな。パクチーとか好きなんだけど周りがカメムシカメムシうるさいから自分だけこっそりあの風味を感じられるようになりたい
  • 東京都 池袋に日本アニメ発信拠点開設へ|NHK 首都圏のニュース

    東京都は、JR池袋駅近くのビルにアニメに関する展示やワークショップを行うスペースをオープンさせる計画で、日アニメの発信拠点にしたい考えです。 この施設は、都が借り受けたJR池袋駅駅近くにあるビルの一部で、委託を受けた日動画協会がことし10月31日から運営を始める予定です。 施設は3フロアあり、このうち、地下1階には、都がアニメ制作会社の協力を得て保管している、人気アニメのセル画や台などを展示するスペースが設けられます。 また1階には複数の有名アニメの名シーンをモチーフにしたモニュメントが展示されるほか、アニメの制作過程を体験できるスペースが設けられます。 そして2階では、最新のアニメに関連した企画展示などが行われるほか、グッズショップも設置されるということです。 都は、この施設を日アニメの発信拠点にしたい考えで、観光部の担当者は、「日アニメは海外でも人気が高く、インバウンドの需要

    東京都 池袋に日本アニメ発信拠点開設へ|NHK 首都圏のニュース
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/08/28
    動機はわかったが展示やワークショップやお店を置いたから「発信拠点」ですってのがどうもわからん。秋葉原やところざわサクラタウンみたいな、もう少し規模があってほしいが取っ掛かりならこんなものか
  • 生成AIを使った関東大震災「新証言」展示中止 | NHK

    赤十字社東京都支部は関東大震災から100年になるのにあわせて当時を描いたとされる絵画を題材に生成AIを使って新たな「証言」を作り、展示する催しを25日から開く予定でしたが、中止すると発表しました。 AIが作り出した文章を「証言」と表現することに懸念する声が上がっていて、支部は「より慎重な検討が必要だったと深く反省している」としています。 日赤十字社東京都支部では、100年前の関東大震災について関心をもってもらおうと当時の救護活動を描いたとされる大正時代の絵画を元に生成AIを使ったプロジェクトを始めました。 まず、絵に描かれた20人の被災者を写真のような肖像画にしました。 そして、被災者の体験談などの文献からあわせておよそ60万字をデータベースにしたうえで、肖像画の人物が語ったような「新証言」を作り、あすから支部などで展示を行う予定でした。 ところが、支部によりますと、AIが作り出した

    生成AIを使った関東大震災「新証言」展示中止 | NHK
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/08/25
    こんな適当な仕事で金をもらえるなんて人生イージーモードだろうな…アホらしくなる
  • ほかに頼れる人がいなかった~ある親子の叫び|NHK

    普通に生活したい ご飯をべて ちゃんと寝て それだけしか望んでいないのに それすらかなわない 誰か助けてください 自閉スペクトラム症の息子を育てる母親が、私に声を振り絞るようにして訴えた言葉。行政や医療機関も助けてくれなかった。 絶望のなかで頼ったのが、独自の“療育”を行うNPO法人の理事長だったという。しかし、理事長はその後、別の障害児への監禁事件で逮捕され実刑判決を受けた。 福祉に携わる者として許されない行為。 ところがインターネット上では情状酌量を求める声が680人にのぼったという。 事件の先に見えてきた“届かない声”とは。 (福岡放送局 木村隆太) その母親と息子が住む自宅を訪ねたのは、去年10月だった。 母親は30代で、9歳のひとり息子が自閉スペクトラム症の診断を受け、付きっきりの生活が続いているという。 玄関のチャイムを鳴らすと、穏やかな笑顔の母親が出迎えてくれた。優しい口調

    ほかに頼れる人がいなかった~ある親子の叫び|NHK
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/07/14
    こういう未来を担う家庭にこそ税金を使って助けて欲しいんだけどな。日本は医療福祉が充実してるって言うけど助けてもらえる範囲内の人のみの話である
  • 新型コロナ「第8波」自宅で死亡は1309人 8割が70代以上 | NHK

    新型コロナウイルスの「第8波」で感染が拡大した去年11月からの3か月間に感染して自宅で亡くなった人は、全国で少なくとも1309人に上り、このうち、70代以上が8割以上を占めたことが厚生労働省のまとめでわかりました。 厚生労働省は「第8波」で感染が拡大した去年11月からの3か月間に新型コロナに感染して自宅で死亡した人について全国の都道府県を通じて調べたところ、少なくとも1309人に上ったということです。 年代別では ▽80代以上が最も多い63% 次いで▽70代が22.6%で、70代以上が全体の85.6%を占めました。 また、77.5%の人には基礎疾患があったほか、亡くなる直前にコロナと診断を受けた人のうち38.3%は軽症か無症状だったということです。 自宅での療養について ▽「希望あり」だった人は16%で ▽「不明」もしくは「亡くなった後に陽性が判明した」という人が80%となっています。 入

    新型コロナ「第8波」自宅で死亡は1309人 8割が70代以上 | NHK
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/06/30
    ワクチン接種済み、コロナ感染歴アリの友人が春先に二度目の感染をして医者も「明らかにコロナの症状」と認めたのに、免疫があっという間に駆除しちゃったせいで検査キットに引っかからなかったと言ってた
  • 【速報中】岐阜の陸自射撃場 銃発射事件 10代隊員逮捕 1人重体

    14日、岐阜市にある陸上自衛隊の射撃場で実弾射撃訓練中に隊員が小銃で銃撃され3人が死傷した事件で、逮捕された自衛官候補生は、合わせて4発の弾を発射していたことが関係者への取材で分かりました。 弾は連射ではなく、1発ずつ発射したということで、陸上自衛隊と警察が当時の状況をさらに詳しく調べています。 14日午前、岐阜市にある陸上自衛隊の日野基射撃場で、実弾射撃訓練中に18歳の自衛官候補生が指導にあたっていた隊員3人に小銃を発砲し、2人が死亡、1人がけがをしました。 陸上自衛隊によりますと、3人の階級はいずれも陸曹で、52歳の隊員が胸を、25歳の隊員が脇腹を撃たれて死亡し、けがをした別の25歳の隊員は左足の太ももを撃たれたということです。 殺人未遂の疑いで逮捕された自衛官候補生は、射撃の順番を待っている際に合わせて4発の弾を発射していたことが関係者への取材で分かりました。 最初に、25歳の隊員

    【速報中】岐阜の陸自射撃場 銃発射事件 10代隊員逮捕 1人重体
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/06/14
    現役自衛官の知り合いが無事かどうか気になる
  • 東京 小金井の保育園 保育士7割が退職 30人以上の園児が転園へ | NHK

    保育士の7割が出勤せず、臨時休園した東京 小金井市にある認可保育園について、小金井市は、31日までに7割の保育士が退職し、6月1日から、30人以上の園児が、近隣の保育園に転園することを明らかにしました。 東京 小金井市の認可保育園「小金井なないろ保育園」は、ことし4月、在籍する常勤保育士の7割が出勤しなかったため、臨時休園しました。 再開後も、保育士が不足し、小金井市などが、育児休業の保護者に家庭での保育に協力を呼びかけたり、別の認可保育園に、預かり保育を依頼したりして、運営を続けてきました。 市によりますと、保育士たちは出勤しなかった理由について当初、人間関係の問題をあげていたということで、市を含む三者で協議を続けてきましたが、31日までに常勤保育士13人のうち7割にあたる10人が退職しました。 また、70人余りいた園児のうち、希望した30人以上が来月1日から、近隣の保育園に転園するとい

    東京 小金井の保育園 保育士7割が退職 30人以上の園児が転園へ | NHK
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/05/31
    人間関係が原因で7割がいなくなる保育園で「通常通り保育ができるよう関わっていく」ってかなり根気のいることだと思うけど何をするんだろう。元小金井市民なので気になる
  • 小学校で不適切指導 児童が立たないよう粘着テープで固定 静岡 | NHK

    先月、静岡市内の小学校で教諭が授業中に児童が立たないようにするために粘着テープを巻いて、数分間、いすに固定していたことがわかり静岡市教育委員会は不適切な指導だったとして謝罪しました。 これは23日夜、静岡市教育委員会が会見を開いて明らかにしました。 それによりますと先月下旬、静岡市清水区の小学校で、低学年のクラスの教諭が、授業中に席を立ち口頭で注意しても座らなかった児童に対し、両足の太ももといすの座面を粘着テープで巻いたということです。 その後、教諭は授業を続け、数分後に児童が自分で外したということです。 児童にけがはなく、あざも残っていないということです。 学校は、今月12日になって同じクラスの別の児童の保護者から知らされて、指導を把握したと説明しているということです。 学校は、問題を把握してから10日以上たった23日になって教育委員会に報告し、被害を受けた児童の保護者に対しても説明と謝

    小学校で不適切指導 児童が立たないよう粘着テープで固定 静岡 | NHK
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/05/24
    不適切指導っていうけど口頭で言うことは言った上でのテープ固定だし、落ち着けない子のために授業のペースを遅らせられないし他に何ができたんだろう。現実的な改善案を出してから「不適切」とか言って欲しい
  • 物流「2024年問題」 自民が提言骨子案 「荷待ち」時間削減など | NHK

    物流業界で人手不足の深刻化や輸送量の減少が懸念される「2024年問題」に対応するため、自民党の調査会は政府に提言する対策の骨子案をまとめました。荷主側の企業にもドライバーが荷物を待つ時間を削減するなどの対策を促す措置を検討すべきだとしています。 物流業界では、来年4月からトラックドライバーへの時間外労働の規制が強化されることから、人手不足の深刻化や輸送量の減少が懸念され「2024年問題」と呼ばれています。 政府は、ことし6月上旬をめどに対応策を取りまとめる方針で、それに向けて自民党の物流調査会は、政府に提言する対策の骨子案をまとめました。 この中では、荷主側の企業にもドライバーが荷物の積みおろしの順番を待つ「荷待ち」の時間を削減するなどの対策を促すため、指導や規制などの措置を検討すべきだとしています。 また、複数の企業やメーカーが同じ配送先などの荷物を持ち寄り一緒に運ぶ「共同輸配送」の促進

    物流「2024年問題」 自民が提言骨子案 「荷待ち」時間削減など | NHK
    siriusarc7
    siriusarc7 2023/04/27
    ほんとこいつら「給料を上げて人を増やす」アイデアだけは死んでも出さないんだな。車道狭すぎ問題はあるけど基本的に高給でさえあれば当分AIに取って代わられない仕事なのに