タグ

2017年5月22日のブックマーク (4件)

  • さあ、「Swift」でプログラミングしてみよう!――シリーズ【文系リーマンでもできる!iPhoneアプリで週末副業・コーディング編】 « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 5

    では、実際にシミュレータでどう動くか確認してみましょう。 ツールバー左の三角のボタンを押すとシミュレータが立ち上がります。 そして、「Button」をクリックすると、Labelと書かれた文字がおめでとう!に変わるはずです。 先ほど記述したソースコードがしっかり動いています! 以上、今回は実際にコーディングをしてみました。プログラミングを理解するためには、手を動かしてみるのが一番の近道なので、ぜひ自分の画面でも試してみてください。 Xcodeは、iPhoneアプリを作っていく上で欠かせないツールです。ぜひ積極的にいろいろな機能を触ってみることをおすすめします。 次回は、デザイン面について紹介します。 なぜデザインが重要だと考えられているのか、そして現役のデザイナーはどんなツールを使っているのかなど詳しく解説していきますので、引き続きぜひご覧ください。 <文/TechAcademyマガジン編集

    さあ、「Swift」でプログラミングしてみよう!――シリーズ【文系リーマンでもできる!iPhoneアプリで週末副業・コーディング編】 « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 5
  • いまさら聞けないあれこれ「RIP、APPE、CPSI」 | 三共グラフィック テクニカルサポート

    ■デジタル化した製版印刷ワークフローを支えてきた技術 様々な三文字四文字略語が溢れる昨今、いかがお過ごしでしょうか。 今回はデジタル化した製版、印刷ワークフローを支える技術、RIP、APPE、CPSIについて解説します。 デザイン、制作では直接関係しませんが、利用するアプリケーションの根っこに位置している技術ですから、知っていて損は無いというより、むしろお得。製版なら事故対策や障害の原因なんかに効果があります。営業や工務なら…適当に相づち打てる? ▼そもそもの始まりPostScript PostScriptのそもそもの始まりは(あっ、これ長くなるやつだ)(中略) 三〇年以上前に開発された、高性能なレーザープリンタ向け制御言語です。 当時はPCの処理能力はもちろん遅い、PCとプリンタ間の通信速度もクッソ遅いといった状況。 それならと、PC並のCPUやメモリを積んだプリンタを用意して、曲線の計

    いまさら聞けないあれこれ「RIP、APPE、CPSI」 | 三共グラフィック テクニカルサポート
    siro1705
    siro1705 2017/05/22
  • Photoshopトーンカーブを「設計」しよう!理屈から入るトーンカーブ 連載1/5

    色調補正、トーンカーブ使ってますかー 取っつき辛い、なんでこうなるのか分からない、そういう方を一気に中級クラスに…できるかどうか分からないけど、根元の所から、ちょっと違うアプローチでねっちりやってみますよ。 すっごく長いです。ご注意ください。対象はPhotoshopを使い出してだんだん慣れてきたな…と思ったくらいの方。パネルの出し方とかは知ってる前提です。ガンガン使いこなしてる方には、特に見るものは無いと思います。 簡単にさらさらっと読めるようには…できませんでした。ゆっくり、実際にサンプルを使って操作してみながら読んで頂ければ幸い。 またこのやり方が正しい!と言うつもりもありません…が、はじめたばかりの方が時間をかけても、自分で考えてできるようになるには、実績からも結構有効だと思います。 でもいつもやってるセミナー(仕事)だともっと突っ込んでネチネチやってますのよ(・∀・)ウエーイ この

    Photoshopトーンカーブを「設計」しよう!理屈から入るトーンカーブ 連載1/5
  • やもめも

    Photoshop/印刷/ルーペのblog

    やもめも