Some rights reserved by Rosenfeld Media ウェブサイトやアプリを設計する際に多くの方は紙とペンを使い、スケッチをしながら画面繊維などを考えるといいます。これは「ペーパー・プロトタイピング」とよばれる開発手法。プロトタイプを作ることで、どのようにユーザーに使ってもらうのかをイメージしながら開発が行なっていくことができるというもの。 僕がエディターとして関わっているStartup Datingでは、以前こんなワークショップも開催しています。興味のある方は以下のレポートをご覧ください。 ユーザが使いやすいインターフェースをペーパープロトタイピングを通して考える「画面遷移ワークショップ」レポート | Startup Dating [スタートアップ・デイティング] このペーパープロトタイピングの手法をさらに簡単なもの、イメージしやすいものにするためのアプリが「
本講義には、セガの第一研究開発本部 開発1-2部/プログラマの村上健治氏と石畑義文氏、開発技術部/エンジニアの粉川貴至氏が登壇。過去3回行った「SEGA Game Jam」を通じて社内にもたらされた具体的な効果、どのように実施してきたかという事例報告が行われた。 1~2日という短期間でゲーム開発を行う「Game Jam」がもたらす効果とは? Game Jamとは、短期間でゲームを開発する取り組みだ。目的として掲げているのは「ゲーム作りを楽しむこと」で、有名なものには国際ゲーム開発者協会(IGDA)が主催している「Global Game Jam」がある。国内では、2013年8月3日~4日にかけて「東北ITコンセプト 福島GameJam 2013」も行われた。 期間は1~2日程度で、その場で発表されたテーマについて即席チームで挑戦することとなる。全くのゼロから作品を生み出す楽しさはもちろん、ゲ
Unreal Engine チュートリアル チュートリアル-Tutorial Make your animations dynamic using Contr... 2024-01-24 15年の経験を持つゲームデベロッパーのLincoln Margison氏によるUnreal Engine 5 のコントロールリグを使用しモーション軌道を変更するダイナミックアニメーション構築解説動画「Make your animations dynamic using Control Rig」がYoutube上で公開されています。 続きを読む Blender アドオン プラグイン&アドオン-Plugin&Addon Alpha Tools - ワンクリックでオブジェクトのフェードアウト処理や半透... 2024-01-24 Nanomanpro氏によるワンクリックでオブジェクトのフェードアウト処理や半透明
Disney Animated 1,000円 (2013.11.03時点) Disney posted with ポチレバ Disney Animatedという1200円のiPad専用Appが今猛烈にアツい。内容を見れば書店で10倍の価格で扱っていたとしても買うであろう、ステキAppだったので紹介するよ! Disneyはすごいね。何がすごいって、誰もがiPadで3Dキャラクターアニメーションを作れる時代を到来させてしまったんだ。今までにいろんな3DCGツールを使ってきたけど、まさかツールの切り替えひとつ無く3Dアニメーションが作れるなんて想像もしなかったよ。 トップ画面から、映画『シュガー・ラッシュ』主人公のヴァネロペに触れることで、これから紹介したいワークショップを始められる。誰もが作れるとは言ったものの、自動生成じゃない。だからこれは教材なんだ。でも操作方法は世界一シンプルで直感的だか
ゲーム開発エンジン「Unity」を提供するUnity Technologiesが、2D向けゲーム開発機能とクラウドサービスを新たに提供すると発表した。 同社では今秋に公開予定のUnity 4.3 にて、本格的な2Dゲームの制作が可能となる新ツール群である「2D向けゲーム開発機能」と、インディーデベロッパーでも簡単にオンライン配信事業に参入できる「Unity Cloud」を提供するとのこと。 「2D向けゲーム開発機能」は、Unityエディタに対し本格的な2Dゲームを作るために便利な機能を追加したもので、以下の機能が利用できるようになる。 ・2Dゲームを作成するのに最適化された専用シーンビュー ・スプライトアニメーションを簡単に管理するためのテクスチャ管理機能 ・スプライトテクスチャからの当たり判定作成機能 ・キー調整のできるタイムシートを含む強化されたアニメーションエディタ ・
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く