タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

歴史と教育に関するsirouto2のブックマーク (2)

  • いいくに作れなかった鎌倉幕府。成立年度、1192年から1185年に変更されていた|デジタルマガジン

    大人のみなさんの多くは鎌倉幕府の成立年度を「いい国作ろう鎌倉幕府」という語呂合わせで勉強した記憶があるでしょうが、鎌倉幕府、いい国作れませんでした! 幕府ができた年、変わっちゃったんです! 新しく設定された年度はなんと1185年。語呂も「いいはこ創ろう鎌倉幕府」に変更されてしまったとか。なんでも、2006年ごろから「違うんじゃないか」と言われ始め、2007年には歴史の教科書の内容も改訂。今ではほとんどの教科書が1185年説を支持しているんだそうです。録音していたラジオ放送でこのことを初めて知って、もうビックリしました。皆さん、知ってましたか? 気になる変更された理由ですが、1185年に源頼朝が朝廷に日全国への守護・地頭の設置を認めさせたことから、実質的な支配が頼朝に移ったと考えられるためだそうです。また、同年に壇ノ浦の戦いで平家を破ったこともその一因とみられています。 さらに付け加えるな

    いいくに作れなかった鎌倉幕府。成立年度、1192年から1185年に変更されていた|デジタルマガジン
  • 「日本軍医の美談」日本語教材から削除 中国側のご都合歴史教育 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】日のNPO法人が編集した日語教材が中国で今秋出版されたが、原に史実として収録されていた「旧日軍医が多くの中国人を助けた」との内容に対し、中国側が「問題がある」として削除していたことが29日までにわかった。中国では愛国主義教育の一環として、日軍の残虐さを誇張して描写した書籍が大量に出版されており、こうした日軍のイメージと矛盾しているため中国側が難色を示したとみられている。 この日語教材は、北京の大手出版社「外語教学と研究出版社」が9月に出版した「日語読庫」で、日のNPO法人、日語多読研究会(部、東京)が外国人向けに編集した「日語多読ライブラリー」(アスク出版)を原にしている。 日中の両出版社は当初、同じ内容の掲載を前提に話を進めていた。ところが、中国側が突然、変更を求めてきたという。 この教材にはもともと、「雪女」「走れメロス」など日のおとぎ話や短

  • 1