線画を描くことのみを目的とした線画専用のペイントソフトです(ドローソフトではありません) アンチエイリアスの掛かった綺麗な線を描くことが出来ます。 色は別のソフトで塗ることが前提となっています。 レイヤのイメージは8BITなので濃淡のデータしかありません。 レイヤ設定で指定した線の色+レイヤの濃淡データ(アルファ値)で色が表示されます。 タブレットに対応 ADW(独自形式)/BMP/PNG/JPEG/APDの読み書き、PSD/アニメーションGIFでの出力が可能です イメージビューウィンドウで資料の絵などを見ながら描けます 簡易アニメーション機能(各レイヤをコマと見なしてアニメーションさせることができます) ※興味本位で作ったソフトであり自分ではほとんど使わないので、基本的にはこれ以上の機能強化は行いません。
「AzDrawing」は、ペンタブレットの筆圧感知に対応する、線画の描画に特化したペイントソフト。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 レイヤーに対応しているほか、ベジェ曲線やスプライン曲線、連続直線や集中線を描画する機能も備え、非常に軽快かつ快適に線画を描くことができる。さらに、ペンタブレットの筆圧感知に対応しており、実際の紙に絵を描いているような感覚で、アンチエイリアスのかかったきれいな線を描くことが可能。 ただし本ソフトは、各レイヤーごとの線色を指定することはできるが、1つのレイヤー内で複数の色を利用することはできないなど、色塗りに関してはほかのソフトで行うことを前提としている。 本ソフトでは、基本的にペンと消しゴムのみを使って絵を描いていくのだが、ペンはサイズや色の濃度、筆圧などを細かく数値で指定
大日本スクリーン製造のメディアアンドプレシジョンテクノロジーカンパニーは2月3日、モノクロマンガのカラー化を効率化するマンガ彩色ソフト「Comicool」を開発し、3月に発売すると発表した。 Comicoolは、モノクロのマンガデータを高品質で効率よくカラー化するために開発されたAdobe Photoshop用のプラグインソフトウェア。用途に応じた2種類のパッケージを用意する。 プロフェッショナルユース向けの「Comicool EX」は、Adobe Photoshop CS2、CS3、CS4に対応。スクリーントーン除去機能の品質が高く、独自の自動認識技術により髪の毛の領域選択や彩色などの複雑な処理を容易に行える。年間使用料は31万5000円の予定。一般ユーザー向けの「Comicool LE」は、一部の機能を限定して価格を抑えたパッケージで、Adobe Photoshop Elements
株式会社Live2Dでは2006年の創業以来、世界中で使われる技術、100年後にも残り続ける技術を目指して、 映像技術「Live2D」の開発を行っております。 『描きたいとおりに描き、動かしたいとおりに動かす』 そんな夢をクリエイターの皆さんと共有しながら、Live2Dは更なる新次元へと歩み続けます。 Live2D Cubism 1枚の原画から「2Dによる立体表現」を実現する、2Dモデリングのプロフェッショナルスタンダード。 単純化した2Dアニメーションや、3Dモデルを使ったアニメーションとは異なり、原画を直接加工するアプローチを採用。線のタッチや塗りの質感などもそのまま保たれるのが大きな特徴です
「piaHorn」は、“pixiv”や“ピアプロ”で登録しているほかのユーザーの新作情報をチェックできる常駐ソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0以降が必要。 起動するとタスクトレイに常駐し、イラストの投稿に特化したコミュニケーションサービス“pixiv”でお気に入りユーザーとして登録しているユーザーと、“初音ミク”をはじめとした“VOCALOID”シリーズでおなじみのクリプトン・フューチャー・メディア(株)が運営するイラスト・楽曲投稿サイト“ピアプロ”でブックマークしているユーザーが新作を投稿した際に通知してくれる。 新作情報が見つかると、ウィンドウの表示や音で通知する仕組み。このとき表示されるウィンドウには、新作を投稿したユーザーの名前とプロフィールに設定し
有給の風邪伝説。 いや、おっちゃんディフォルメの絵描けへんねん。>理由になってない。 2頭身キャラでもいけそうだな。 一旦ムービーファイルに書き出して、プレミアで1フレームごとにPSDに分解して微調整すれば精度はいくらでも上げられるな。 問題があったら削除します。 追記 使用しているのは「Crazytalk」というソフト。3Dポリゴンモデルのフェイシャルアニメーションを作るのに使ったりする(らしい。日本語版は近日発売。こないだ発表があったSONYのアレより格段に安いのが魅力。 http://www.reallusion.com/crazytalk/ 俺が始めに作ったテスト版。 麻草郁氏のように元々造形や絵のセンスのある人間がやるともっとスゲーぜ。 ま、遊んでないで仕事せーよ、という話。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く