タグ

iosに関するsisidovskiのブックマーク (88)

  • iOS アプリの画面開発の基礎を理解する - A Day In The Life

    前回の記事「iOS アプリの構造がどのようになっているか紐解いてみる」で iOS アプリの構造について説明しました。深いところの説明ばかりだったのでもう少し浅いところ、画面の見た目や画面遷移を実装する方法について説明します。 ユーザの要望がどのようにアプリに反映されるのか アプリができる背景には「アプリでこんなことしたい」というユーザの要望とか、開発者自身の「アプリを通してXXのような素晴らしい体験をユーザに提供したい」という思いが出発点になっています。 ユーザの要望だったり開発者の思いは「UX設計」「ユースケース抽出」「UI設計」という3つの段階に分けてアプリに反映していきます。図にすると以下のような感じです。 UX(ユーザエクスペリエンス)設計 ユーザの要望や開発者のこんなもの作りたいという思いを元に、いつ、どこで、誰が使うのか?アプリが使われる状況を洗い出す。その上でユーザがアプリを

    iOS アプリの画面開発の基礎を理解する - A Day In The Life
  • 第 3 回・iOSでMultipeerConnectivityを実装してみよう! | ギャップロ

    iOS7から追加された Multipeer Connectivity は、複数台での擬似的なP2P通信を行うための仕組みです。これにより近距離でのデータ通信を、サーバを介さずに行うことができます。 この Multipeer Connectivity は、NSData 型のデータを送信することができます。そのため、シリアライズ・デシリアライズの機構さえきちんと作成することができれば、画像や音声など、実質どのようなデータでも送ることが可能です。 これらのメリットを活かす事により、リアルタイムのチャット機能や、更にはホワイトボードの画面を共有するようなアプリ、簡単な資料を共有することだってできてしまうでしょう。 では早速この新機能を試してみましょう! Multipeer Connectivityで通信を行うまでの流れ Multipeer Connectivity を利用して通信を行う方法について

    第 3 回・iOSでMultipeerConnectivityを実装してみよう! | ギャップロ
  • DeNAのiOSエンジニア内で利用頻度の高いライブラリをランキング化してみました #iOS #DeNA|CodeIQ MAGAZINE

    DeNAで取り組んできた非ゲームの新規事業開発。その新規サービスの中で、iOS開発にフォーカスして、利用頻度の高かったライブラリやサービスをランキング形式でお届けします。 紹介してくれるのは、DeNAエンターテインメント事業部でiOS/サーバ周りを担当している沖津貴智さんです! by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) DeNAにおけるiOSアプリ開発 DeNA沖津です。DeNAでは、エンターテインメント事業部という部署を新設し、非ゲームの新規事業開発に取り組んできました。 1年以上経過した現在、十数のサービスを開発し、リリース・運用を行ってきました。社内のGithub Enterprise上には、たくさんのプロジェクトのリポジトリが作成されており、エンジニア全員が自由に閲覧・プルリクエストを送れる環境にあります。 詳しくは、デブサミ2014「DeNAにおけるゲーム以外の新規事業の立ち

    DeNAのiOSエンジニア内で利用頻度の高いライブラリをランキング化してみました #iOS #DeNA|CodeIQ MAGAZINE
  • [iOS] StoryboardでUITableViewを実装し理解する [4月からはじめるiPhoneアプリ #1] | DevelopersIO

    はじめに この記事は4月からiOSアプリエンジニアとして働く方、転向する方を対象としています。 「iOSアプリケーションを1度でも作ったことがある」、もしくは「入門書を1冊でも読んだことがある」方には特に参考になるような記事になると思います。 UIKit入門 UIKitとは The UIKit framework provides the classes needed to construct and manage an application’s user interface for iOS. It provides an application object, event handling, drawing model, windows, views, and controls specificallyC designed for a touch screen interface. 引

    [iOS] StoryboardでUITableViewを実装し理解する [4月からはじめるiPhoneアプリ #1] | DevelopersIO
  • Xcode5 + StoryBoardでiOSアプリを作る | Basicinc Enjoy Hacking!

    今回、個人的にXcode5 + StoryBoardな環境でiOSアプリを作ってみたので、その時、つまずいたポイントやメリット・デメリットなどをまとめてみました。結論から言うと、StoryBoardは使える!代わりに、慣れるまでは苦行。(今までUIKitをコードで実装していた人は特に) 正直、GUIツールなどを使ってのアプリ構築には苦手意識があって(プログラマなら、コードで全部書けよ的な変な意識)、StoryBoardはおろか、InterfaceBuilderは完全に避けてました。 ただそうは言っても、一度は気で取り組まないと文句も言いにくいし。UnityみたいにGUI実装前提も出てきているので、やっておこうかなと。 StoryBoardつまずきポイント それどこで設定するの? 例えば、UINavigationBarの色ってどこで変えるの?っていう超初歩的なもので、つまずいたりしました。

    Xcode5 + StoryBoardでiOSアプリを作る | Basicinc Enjoy Hacking!
  • [iOSアプリ開発] タッチでお絵かきしてみる | DevelopersIO

    今回はiOSアプリ開発で、タッチでお絵かきができるサンプルを作ってみようと思います。 タッチしたところを線にして描画する処理を実装しますが、サンプルとはいえ、それだけだとあまりに使い勝手が悪いので、 UNDO(元に戻す)とREDO(やり直す)と、全部削除するクリア機能も実装してみます。 環境 今回の主な環境と設定は以下の通りです。 Xcode 4.6.1 iOS SDK 6.1 iPod touch 5th ストーリボード使用 ARC使用 実装 まず、画面を作ります。 画面全体に描画用のキャンバスとして UIImageView を広げ、 画面の下の方に各種ボタンを配置します。 次に、ヘッダーファイルを作成します。 #import <UIKit/UIKit.h> @interface ViewController : UIViewController @property (weak, non

  • 【大幅追加】すごい参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ

    2014-01-07 【大幅追加】すごい参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ iOS開発の記事のまとめ こんにちはnasustです。『すごい参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ』を大幅に更新しましたので、更新内容をこちらで紹介します。このまとめは、iOS開発者の有益な情報を提供する目的です。このまとめを読むだけで高品質なアプリが開発できるようにします。 以下のまとめを『すごい参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ』に追加しました。 入門・

    【大幅追加】すごい参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ
  • Web系がモバイルアプリ開発を覚えるまで - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    昨年末あたりからモバイルアプリ(iPhone, Android)の開発をやっていて、新しい言語とかSDKを一気にいろいろと覚えた。Web開発ばかりやっていてスマホアプリは未体験だったので、今日はスマホアプリ開発について雑感をいろいろ書く。 Titanium Mobile 独自のSDK + JavaScriptでiOSアプリとAndroidアプリを作れるフレームワーク。やめといたほうがいいと思う。UI自体はDOMっぽい独自の物で作る+alert("hi")でアラートが出るなど、開発初期段階では高速につくれる。 しかし、問題点も多い。Titanium Mobileはプロトタイピング以外には向いてないというのが自分の感想。とっつきやすいのはいいが、ネイティブのSDKを覚える価値のほうが高く、しかも独自のSDKの学習コストも馬鹿にならない。 JavaScript自体の問題 規模が大きくなってくると

    Web系がモバイルアプリ開発を覚えるまで - 素人がプログラミングを勉強していたブログ